405 名無しさん 19/05/13(月)22:22:40 ID:icN
5日目 世界で一番美しい修道院図書館

no title

406 名無しさん 19/05/13(月)22:26:21 ID:icN
旅行の話に入る前に…
寝台列車で横になったことはある人はいるだろうか。
自分も両手で数えられるくらいしか乗ったことがないので偉そうなことは言えないのだが、
ユーロナイト、ナイトジェットに限って言えば決して寝心地はよくない。
いやむしろ悪い。
ヨーロッパの鉄道は動力分散型ではなく客車運用が多く、
日本の鉄道に比べて加減速が激しいので、横になっているだけで体が前後に揺らされる。
またカーブを通過する場合は傾斜になっていることもあり、頭もしくは脚に重力がかかってくる。
さらに、途中の駅で増連結や切り離しをするため、その衝撃が深夜2時、3時に客車に伝わってくる。変な時間に目が覚める。
とにかく揺れるのである。

自分のような乗り鉄だったらそういう不都合もアトラクションの一つとして楽しめるのだが、
鉄道の旅に理解のない人だったら揺れるわ、酔うわ、寝られんわ、狭いわ、高いわ、臭いわで不愉快極まりないと思う。
もし自分の書き込みをみて夜行寝台列車に興味を持ったという特異な人がいたとしたら、
そういう現実も踏まえて楽しんでもらえたらと思う。

422 名無しさん 19/05/13(月)23:04:35 ID:hKh
>>406
583系の寝台「電車」はともかく、日本も基本寝台は客車列車、いわゆるブルートレインが主流

これらは加減速を極力行わない(夜間だからこそ可能)、増解結は基本日が出てからのダイア、を原則にしていたみたい

だからこそ機関車の運転士はそれ用の特殊なテク持ちが抜擢されていた
発進時は連結器を通してゆっくり1両1両に動きが伝わる(最後尾の客車にまで動きが伝わるのに時間がかかる)ようにして「振動と音を極力抑える」とか

この技術持ちが現JRには事実上ほとんどいないのよね(必要とされる編成がほとんどないので)

425 名無しさん 19/05/13(月)23:09:31 ID:icN
>>422
自分はお金に余裕ができた頃にはブルートレインがほぼすべて引退していたので富士・はやぶさにすら乗ったことがないんだ。
そのコンプレックスが海外鉄道に向けられてる。

423 名無しさん 19/05/13(月)23:05:43 ID:BoX
>>406
サンライズ出雲しか乗ったことないワイ、低みの見物
普通に快適であまり覚えていない模様

426 名無しさん 19/05/13(月)23:14:03 ID:icN
>>423
サンライズとEN、NJの違い…といってもサンライズはシングルにしか乗ったことがないんだけど
体の向きが違うから揺れの感じ方もまた違うと思う

no title

431 名無しさん 19/05/13(月)23:30:58 ID:BoX
>>426
ヒェッ、寝台列車ガチ勢やんけ
治安が大丈夫なら海外でも乗ってみたいわね

433 名無しさん 19/05/13(月)23:36:04 ID:icN
>>431
個室には内側から鍵がかけられるから安心してほしい
個室は最大3人前利用できるけど、一人利用ももちろんできる
お金はその分かかってしまうけど…

407 名無しさん 19/05/13(月)22:27:51 ID:icN
目覚めたらオーストリアにいた。

no title

408 名無しさん 19/05/13(月)22:28:36 ID:icN
客車の端の窓からバイクや車が見える

no title

409 名無しさん 19/05/13(月)22:30:52 ID:icN
これから向かうのはオーストリアのリンツというオーストリア3位の都市。
ウィーンとザルツブルクもっといえばミュンヘンとの間にある都市で、
交通の要衝として栄えた街だ。

ただ、この街にはあまり用事がない。
ここを起点に一泊二日の観光をする。

no title

410 名無しさん 19/05/13(月)22:31:34 ID:icN
リンツ中央駅に到着。
寝台列車はこのままウィーンに向かう。
相部屋のドイツ人紳士がGood bye!と挨拶してくれた。朝6時半だというのに。
自分が起こしてしまったのかもしれない。申し訳ないと思いながら自分もGood bye! と行って別れた。

no title

411 名無しさん 19/05/13(月)22:34:57 ID:icN
リンツ駅はすっきりしていて綺麗でコンパクトにまとまった駅だった。

駅のコインロッカーにキャリーケースを預け、次の目的地に向かう。
こちらのコインロッカーは硬貨のみを受け付けていた。

no title

412 名無しさん 19/05/13(月)22:36:55 ID:icN
タウルスが洗浄中だった。
駅でやるんだ…

no title

413 名無しさん 19/05/13(月)22:37:36 ID:icN
チケットをOBB(オーストリア国鉄)のアプリで購入し、電車に乗り込む。

no title

414 名無しさん 19/05/13(月)22:38:38 ID:icN
鉄道内には電源プラグがあったり、
広くて綺麗なトイレがあったりwifiがあったり、
至れり尽くせりだった。座席もおしゃれで綺麗だ。

あとで気づいたが、これが生まれて初めて海外のローカル線に乗る経験だった。


no title

no title

415 名無しさん 19/05/13(月)22:39:25 ID:icN
車窓からの風景。
ああこれだけでお腹いっぱい。
幸せ…ビールか赤ワイン欲しい…。

no title

416 名無しさん 19/05/13(月)22:44:51 ID:icN
リンツから2時間弱、アルトニング(Adrning)駅に到着。
こういう風景ってスイスの専売特許だと思ってたけど、オーストリアにもあったんだ。


no title

no title

417 名無しさん 19/05/13(月)22:47:08 ID:icN
バスが来るまで20分弱の待ち時間があるので、暇つぶしに写真をとる。
周りには何もない。
人も歩いていない。
ただそこには小鳥のさえずりが響き、新緑の原っぱが広がっていた。

no title

no title

418 名無しさん 19/05/13(月)22:49:53 ID:icN
バスがやってきた。
過去、オランダの田舎のバス停にて、待っているのに無視されて追いかけて2つ先のバス停まで走って先回りした経験がある自分はしっかり手を振って「ここにいるよ!」というアピールをしてバスに乗車した。
(後ほど知ったがヨーロッパの地方では何もアピールをしなくても止まってくれるバス運転手は優しい部類にはいるそうだ)

no title

419 名無しさん 19/05/13(月)22:51:25 ID:icN
バスの乗車料金は2.4ユーロ。これもOBBのアプリで精算できる。
バスからの風景。


no title

420 名無しさん 19/05/13(月)22:57:30 ID:icN
20分ほどして目的地に到着。アドモント(Admont)という小さな町。
目的はここの修道院図書館だった。

人通りは少なく、たまに自動車が通り過ぎるくらい。
10時の開場とともに目的地の図書館に入館する。

no title

421 名無しさん 19/05/13(月)23:02:37 ID:icN
廊下を進み、学芸員さんが重い木の扉を開いてくれる。



アドモント修道院図書館。
圧巻だった。こんなに美しい図書館、建築物は見たことがなかった。

no title

491 名無しさん 19/05/17(金)21:40:51 ID:SDS
>>421
これ凄い
めっちゃ綺麗

497 名無しさん 19/05/17(金)21:52:56 ID:Jz0
>>491
是非訪れてみてね
素敵だよ

424 名無しさん 19/05/13(月)23:08:25 ID:hKh
写真、彩度あげてる? 緑が凄く発色いいね

フローラ(植物相)が違うせいか、やっぱり何かいつも見てる風景と趣が違うね

427 名無しさん 19/05/13(月)23:16:24 ID:icN
>>424
結構いじった

no title

428 名無しさん 19/05/13(月)23:21:32 ID:icN
この空間にいるのは自分と学芸員さんの二人だけ。

「こんなに美しい場所は、見たことがないです」
 英語の例文みたいなことを口走った自分。
「そうでしょう。ここはプルンクザール(オーストリア国立図書館)を見習って作ったのだけれど私はこっちも好きだわ」
 学芸員さんはそう返事をしてくれた。
 
 無音で、ただ足音だけが室内に響く。
 この場所に来れた幸せを全身で感じていた。

no title

432 名無しさん 19/05/13(月)23:35:06 ID:hKh
>>428
人込み気にせずロココを堪能する手として、この図書館は手だな…

434 名無しさん 19/05/13(月)23:36:58 ID:icN
>>432
ただしド田舎
ウィーンからでも鉄道だと日帰りできるかどうか怪しい
バスツアーやレンタカーなら行ける

429 名無しさん 19/05/13(月)23:27:06 ID:icN
帰りのバスまで時間がなかったので、修道院に向かった。
他にも展示物はあったのだが時間の都合上見られなかった。
ノートルダム寺院みたいなことがなければまた来られるだろう。

no title

430 名無しさん 19/05/13(月)23:30:13 ID:icN
アドモントでの滞在時間は3時間にも満たなかった。
アルトニング行きのバスに乗る。

日本とは電柱の多さが違う。

no title

435 名無しさん 19/05/13(月)23:38:12 ID:icN
アルトニングについた。
バスの運転手さんが「駅は降りて左に150m行った先だからな!ヤーパン!」と教えてくれる。
ダンケシェ!と言ってバスを降りた。

no title

447 名無しさん 19/05/13(月)23:54:07 ID:hKh
いわゆるカール(氷山谷)の底にある地形なのかしら

>>435なんかハイジのビジュアルだ

452 名無しさん 19/05/13(月)23:56:53 ID:icN
>>447
ブラタモリでやってくれないかな?
ローマとか行ってたし

436 名無しさん 19/05/13(月)23:39:24 ID:icN
さて、電車に乗るとはいっても電車は90分後じゃないと来ないという現実が襲いかかる。

暇である。

no title

437 名無しさん 19/05/13(月)23:40:45 ID:icN
小規模ながらスーパーがあるようなので寄ってみたら、
つい5分前に閉まっていた。

…真夏だったら熱中症で死んでいたかもしれない。

no title

438 名無しさん 19/05/13(月)23:41:34 ID:icN
放し飼いの鶏を見て過ごした。

no title

439 名無しさん 19/05/13(月)23:42:53 ID:icN
あんまり撮り鉄っぽいことしたことないんだけど、
この写真結構よくない?

no title

440 名無しさん 19/05/13(月)23:43:40 ID:icN
ここからリンツ…ではなく途中のクレムスミュンスターという村に向かう。

ここでこの旅行最大のやらかしをしてしまう。

441 名無しさん 19/05/13(月)23:46:05 ID:icN
車窓の風景

no title

442 名無しさん 19/05/13(月)23:48:19 ID:icN
先に言っておくとクレムスミュンスターにある修道院にもアドモントに比べたら見劣りするが、確かに美しい修道院図書館が存在する。

クレミスミュンスター駅は小さい。
山口駅より小さい。

no title

443 名無しさん 19/05/13(月)23:49:07 ID:icN
のどかな街。

あの丘にある教会に向かう。

no title

no title

no title

444 名無しさん 19/05/13(月)23:50:14 ID:icN
坂!

GoogleMapをみていただけでは気づかなかった傾斜が両足腰にくる。

no title

445 名無しさん 19/05/13(月)23:51:43 ID:icN
ようやく着いた。
この時点で汗だく。
でも憧れの図書館の一つを見るためなら、この程度の披露には耐えられる。

no title

446 名無しさん 19/05/13(月)23:52:31 ID:icN
立派な教会

no title

448 名無しさん 19/05/13(月)23:54:23 ID:icN
ところで図書館への入口がわからない。

no title

449 名無しさん 19/05/13(月)23:56:01 ID:icN
そーっとドアノブに力をかけてみると
”開かない…カギがかかっているようだ…”
と脳内でナレーションが入るようでちょっとテンションが上がった。
看板が出ていないのでどのドアが開放されているのか分からない。

5戸分試したところでようやく開くドアを見つけ、さらに中庭に繋がるドアを見つけた。
RPGっぽい展開だ。

no title

450 名無しさん 19/05/13(月)23:56:18 ID:O2i
今北
いっちみたいに海外旅できるやつ本当尊敬するわ
コミュ力や行動力あるんやろな
ワイ泣いてやっぱり外人怖いって思ってまう

453 名無しさん 19/05/13(月)23:59:07 ID:icN
>>450
コミュ力はあまりないよ。電車乗って写真撮って酒のんで寝てるだけだし。
ただもう出国したら帰りの便まで引き返せないから、
無理くり勇気出してる面は大いにある

455 名無しさん 19/05/14(火)00:02:05 ID:Y1H
ただここのドアは開かない。
ふと、横の注意書きを見ると
”係員不在時は隣の受話器を使って、下記の番号に内線してください。●●係:XXX番 ▲▲係:XXX番 …”と書いてある看板があり受話器があった。
流石に内線をかける度胸はなく、かと言ってここまできて諦める気は毛頭なく、
しばらくぶらぶらしているとインフォメーションセンターを見つけた。そこのおばちゃんに話を聞いた。

「図書室にはどうやったら行けるんですか?」
「あら、今日のガイドツアーは終わったわよ。また明日の10時にいらっしゃい」
「えーっ、そうなんですか!?」

事前の確認が足らなかった。

456 名無しさん 19/05/14(火)00:03:14 ID:Y1H
もしここに寄らないとしたらアドモント修道院博物館を1日かけてゆっくり見学できたかもしれない。
アルトニング駅で無駄に90分も過ごさないでよかったかもしれない。
ここまで来るのに坂を登らなくてよかったかもしれない。
今回の旅行で初めて後悔をした。
自分っていつも大事なところで詰めが甘いんだよな、と自己嫌悪に陥った。

明日は明日で予定があるので、仕方がなく撮ってきたのがこのパネルの写真である

no title

457 名無しさん 19/05/14(火)00:04:28 ID:Y1H
クレムスミュンスター駅まで戻ってきた。

なんかもう疲れた。

no title

no title

458 名無しさん 19/05/14(火)00:06:07 ID:Y1H
ほどなくてリンツに戻ってきた。

キャリーケースを受け取り、ホテルまで向かう。

リンツは中東系の顔つきをした人が多く見受けられた。

no title

no title

no title

459 名無しさん 19/05/14(火)00:09:08 ID:Y1H
回転すしのことは英語でランニング・スシというようだ。

no title

460 名無しさん 19/05/14(火)00:10:48 ID:Y1H
ホテルについた。
3階(ヨーロッパ式でいうと2階)なのにエレベーターがないのがアレだが、
その分料金が安い。

no title

no title

461 名無しさん 19/05/14(火)00:11:28 ID:Y1H
近所のスーパーでビールとサラミを買ってきて、
良き思い出と苦い思い出の両方に浸りながら寝た。

令和初日早々、自分という人間のダメなところを思い知った。

469 名無しさん 19/05/17(金)21:16:46 ID:Jz0
6日目 新緑のザルツブルク

この旅行で一番長く寝た。
昨晩は夜8時頃にビールを飲み、ふかふかのベッドで倒れるように寝た。
いくら寝台列車にロマンがあるとはいえ、快適な睡眠環境ではないことは確かなので、
蓄積した疲労を癒したいと身体が暗に悲鳴を上げていたのだろう。
朝8時過ぎに起き、バイキングのキャンプのコントを観て二度寝した。

その結果、朝食を食べそびれた。

no title

470 名無しさん 19/05/17(金)21:17:57 ID:Jz0
荷物をまとめてリンツ駅まで向かった。

リンツにはトラムやトロ〇ーバスが走っている

no title

471 名無しさん 19/05/17(金)21:18:04 ID:Jz0
no title

472 名無しさん 19/05/17(金)21:18:48 ID:Jz0
適当に撮り鉄

no title

475 名無しさん 19/05/17(金)21:21:27 ID:Jz0
リンツ中央駅バスターミナル

鳩の糞だらけでくしゃみがとまらない

no title

476 名無しさん 19/05/17(金)21:23:55 ID:Jz0
バスのチケットは相変わらずOBBのアプリで精算できる。
日本のバスもアプリ一つで決済できるようになったら、
いちいち先頭まで行って千円札を両替、チャージしなくて済むのに。
suica1枚で決済させてほしい。

30分ほどで目的地のSt.Florian ザンクトフロ〇アン(聖フロ〇アン) に到着。

no title

477 名無しさん 19/05/17(金)21:24:40 ID:Jz0
ここにあるザンクトフロ〇アン修道院にも図書館がある。
ご存知の人もいるかもしれないが、ここはあの作曲家ブルックナーと非常に縁がある場所である。
といっても自分はそれほど詳しくないのだけれど。

到着と同時に修道院の鐘が鳴った。

no title

478 名無しさん 19/05/17(金)21:26:01 ID:Jz0
…5分ほど鐘が鳴り響いていた。

no title

480 名無しさん 19/05/17(金)21:26:25 ID:Jz0
中庭
植木の手入れが行き届いている

no title

482 名無しさん 19/05/17(金)21:29:52 ID:Jz0
宗教施設内なのに酒を提供しているのに驚いた。
しかし、よくよく考えるとそもそも教会内でワインを作ったり、
日本でもお神酒を振舞ったりすることはあったなと納得した。

no title

483 名無しさん 19/05/17(金)21:30:30 ID:Jz0
ここの右手に会った売店兼案内所でガイドツアーの申し込みをした。

no title

484 名無しさん 19/05/17(金)21:32:37 ID:Jz0
ここのスタッフさんは皆とても親切で拙い自分の英語に対して、
ゆっくり丁寧な英語を話してくれて、自分の言わんとしていることを汲み取ろうとしてくれた。
今でも顔を覚えているくらい感動した。

一人で海外旅行をしていると、現地人に「お前の話す英語がワカラン」と呆れられたり、
差別的な意味を込めてバカにされたり、
また現地で出会う日本人であっても「私は外国語が流暢だからお前より偉いんだおばさん」にマウントを取られたりすることがある。
そうした経験を経て英会話コンプレックスを抱えていたのだが(上達するほど努力しない自分も愚かなのだが)、
このような真心こもった態度で接してくれる人がいるということに気づけたのはこの旅最大の収穫だった。

no title

486 名無しさん 19/05/17(金)21:34:52 ID:Jz0
余談だが、過去自分に言語でマウントとってくる日本人はポカホンタスみたいな人か、金持ちおばさんが多かった。

488 名無しさん 19/05/17(金)21:36:02 ID:Jz0
ガイドツアーには自分含め、13名ほどの人数が参加した。

no title

492 名無しさん 19/05/17(金)21:41:05 ID:Jz0
※ガイドツアーとは
 宗教施設、美術館、博物館などは基本的に他国の信者や観光客を歓迎しているが、
訪れる観光客数が多すぎると安全管理上の問題に発展しかねないため、
特定の区域を公式・公認ガイドなしに観覧できない、ガイドツアー専用区域に設定している。
 5日目のクレムスミュンスター教会や、2日目のストックホルム市庁舎、
そしてここザンクトフロ〇アン教会も図書室等をガイドツアーのみでの観覧に制限している。
 一方、アドモント修道院は個人が個人のペースで館内を巡ってよい。
 ガイドツアーの方がガイドさんが館内の様々な説明をしてくれるので(現地語だけでなく英語で解説してくれたり、英語のオーディオガイドがあったりする)、純粋な観光で訪れるならば是非ともガイドツアーに申し込んだ方がよい。
 ただしガイドツアーが開催される時間は決まっているので、事前に公式webページを確認したり、メールで問い合わせをした方が間違いがない。簡単な英文メールが読み書きできれば、向こうも親切に教えてくれる…はず。

494 名無しさん 19/05/17(金)21:50:15 ID:Jz0
寝台列車のカードキー(?)の写真

no title

495 名無しさん 19/05/17(金)21:51:09 ID:Jz0
ガイドツアーで英語のオーディオガイドを持っているのは自分だけだった。
他は皆ドイツ語がわかる人だった。

たまたま有線イヤホンを持っていたためそれを機器に繋げて英語の解説を聞いていた。
あまりよくわからなかったが。

496 名無しさん 19/05/17(金)21:52:08 ID:Jz0
門を開けて階段を登るとすぐにお目当の図書館だった。

ザンクトフロ〇アン修道院図書館

no title

507 名無しさん 19/05/17(金)22:07:35 ID:Is7
>>496
ここは今も図書館として機能してるん?

509 名無しさん 19/05/17(金)22:31:00 ID:Jz0
>>507
一般の人は本には触れないけど
本棚に収蔵されている本はマジもん

511 名無しさん 19/05/17(金)22:33:16 ID:Is7
>>509
なるほど、せやろなぁ
しかし本が日焼けしないか心配になる採光やな

513 名無しさん 19/05/17(金)22:38:19 ID:Jz0
>>511
背表紙は日焼けしても中は平気だからいいんじゃないかな?
あと写真取るとき露出は上げてるから実際より明るく撮れてる

516 名無しさん 19/05/17(金)22:41:00 ID:Is7
>>513
でも本そのものが貴重なんと違うかな
露出上げてると聞いて少し安心

498 名無しさん 19/05/17(金)21:57:17 ID:Jz0
「君、なにか気になるところはないかい?」
「あの一階と二階にある隠し扉はなんですか?」
「この部屋には二階があるだろう?でも外に階段はないんだ。あそこの隠し扉を開けると奥には階段があってそれで二階の本が取りに行けるようになっているんだ」
「ほほー」

no title

499 名無しさん 19/05/17(金)21:58:25 ID:Jz0
このガイドさんも案内所の女性に匹敵するくらい親切で、自分にだけ英語で色々説明してくれた。
既にオーディオガイドで予習済み(?)だったので、割と簡単に理解できた。

「教会にあるステンドグラスに書かれた絵は、昔は文字が読めない平民のためにイエス様がどれほどの苦難を味わいそして民を救済してくださったのかを聖職者が解説するときに使ったんだ」とか解説してくれた。

500 名無しさん 19/05/17(金)22:00:07 ID:Jz0
次の部屋
プリンツ・オイゲンがトルコ(当時のオスマントルコ)をやっつけている様子描かれたフレスコ画が特徴的。
そういやウィーン包囲とかあったね。

聞き間違いでなければ、ここで結婚式を挙げることもできるそうだ。

no title

no title

501 名無しさん 19/05/17(金)22:01:02 ID:Jz0
修道院の中
素晴らしいバロック建築

no title

502 名無しさん 19/05/17(金)22:01:43 ID:Jz0
ブルックナーゆかりのパイプオルガン
この地下に殉職者の棺桶があり、パイプオルガンの真下にはブルックナーの棺桶があった。死してなおパイプオルガンの音色を聞いていたいという願いを叶えるためだそうだ。
近くには無数の頭蓋骨などの人骨が安置されていたので写真を撮る気にはなれなかった。

no title

503 名無しさん 19/05/17(金)22:02:48 ID:Jz0
また同じガイドツアー客の中にこの地下に親族(殉職者もしくは聖人)が眠っているというおじいさんがいた。
おじいさん何者…?

no title

504 名無しさん 19/05/17(金)22:04:09 ID:Jz0
1時間20分程度の濃密なツアーを終え、バスでリンツに戻る。

no title

505 名無しさん 19/05/17(金)22:05:10 ID:Jz0
新聞はここに60セント(約100円)入れて購入するようだ。

no title

508 名無しさん 19/05/17(金)22:12:42 ID:vqV
まだあったのか!
ヴェネツィアってARIA目当てか?

510 名無しさん 19/05/17(金)22:31:43 ID:Jz0
>>508
しょ、小生は水無灯里どのという健気で感性豊かな女子が
美人で仕事ができる面倒見の良い上司のアリシアさん、少し乱暴でも仲間思いな藍華ちゃん、
不器用だけど才能があって真面目なアリスちゃん等という仲間の支えを得て
プリマという一人前のゴンドラ漕ぎになるために成長していくというヴェネツィア様の世界を舞台にした漫画やアニメを真に受けて
実際にヴェネツィアに行ったらムキムキマッチョなおじさんがゴンドラを漕いでいて言葉を失った経験なぞないでござるよ!(めっちゃ早口)

514 名無しさん 19/05/17(金)22:38:23 ID:vqV
>>510

ワイも最近ARIA見直したからヴェネツィア行ってみたいわ、海外行った事ないんだが

515 名無しさん 19/05/17(金)22:40:45 ID:Jz0
>>514
ネットを見る限り大半のオタクはARIAがきっかけでヴェネツィアに行くから大丈夫だよ
残りのオタクは「吐き気をもよおす邪悪とは…!」の聖地巡礼のために行く

544 名無しさん 19/05/17(金)23:07:24 ID:vqV
>>515
最近はラブライバーもいるらしく日本のヲタク多そうw

546 名無しさん 19/05/17(金)23:08:55 ID:Jz0
>>544
コルマールとかも多いらしいよ

512 名無しさん 19/05/17(金)22:37:10 ID:Jz0
リンツ中央駅に到着。


これからモーツァルトや音楽祭で有名なザルツブルクに向かう。
電車で向かうにはOBBに乗るか、westbahnに乗るの2通りの方法があった。

westbahnの方が、安いのだが、せっかくだしドレミファインバーターのOBBタウルスに乗った。

no title

517 名無しさん 19/05/17(金)22:41:36 ID:Jz0
こんな陳列があるんだと知ったリンツ駅のスーパー SPAR

no title

518 名無しさん 19/05/17(金)22:42:24 ID:Py4
ヴェニスは実際行くときったないのにびっくりするからな
運河とか落ちたらヤバイなって色しとるし
まぁそれでも好きやけどね!

520 名無しさん 19/05/17(金)22:43:06 ID:Jz0
>>518
匂いがね…

519 名無しさん 19/05/17(金)22:42:45 ID:Jz0
レイルジェットの車内
快適でした

no title

521 名無しさん 19/05/17(金)22:45:50 ID:Jz0
日本ではあまりないが、同じ線路を使って複数の会社が列車を運行しているので、
その運行会社の切符を購入せずに乗ると罰金が取られる。
罰金の金額は自分が噂などで聞く限り日本とは比べ物にならないほど高く容赦ないそうだ。
改札がないからといえ切符は適切に正直に買おう。

525 名無しさん 19/05/17(金)22:49:08 ID:Is7
>>521
あちらでは車掌さんの検札がメインなんかね

527 名無しさん 19/05/17(金)22:50:42 ID:Jz0
>>525
地下鉄は改札機あり、それ以外はだいたい改札無しかな
自分の知る限り改札があったのはオランダ、イタリアの国鉄

522 名無しさん 19/05/17(金)22:47:33 ID:Jz0
車窓からの風景がとても美しい。

no title

no title

523 名無しさん 19/05/17(金)22:48:21 ID:Jz0
ザルツブルクに到着。
ザルツ=塩、ブルク=砦という意味で、地下に存在する豊富な岩塩とそれを元に得られる税金で成り立ったそう。
こちらもリンツと同様にミュンヘンとウィーンの間にある交通の要衝として栄えた街。
モーツァルト生誕の地としても有名。

no title

524 名無しさん 19/05/17(金)22:48:24 ID:Jz0
no title

526 名無しさん 19/05/17(金)22:49:18 ID:Jz0
駅は綺麗だけど相変わらず駅前は喫煙者が多く(駅構内が禁煙のため外で吸う)、
タバコ臭い。

no title

528 名無しさん 19/05/17(金)22:52:02 ID:Jz0
ホテルの人はとても優しかった。

そういえばザルツブルクはサウンドオブミュージックの舞台だったか。

no title

no title

no title

529 名無しさん 19/05/17(金)22:54:31 ID:Jz0
ザルツブルクの観光地はコンパクトにまとまっていて、半日でも十分だった。

ザルツブルクはミュンヘンから1時間程度で来れることもあって、
数多くの日本人に遭遇した。
海外旅行だというのに多くの日本人がいると、"海外感"が薄れてしまい、TDLやハウステンボス、スペイン村にいるような気がしてしまう。
なるべく目を合わせないようにしていた。
(翌日はもっと多くの日本人と出くわすのだが…)

そういえばこのGW中ハワイ行きの航空券は売り切れ続出だったらしいが、
もはやハワイはハワイ県だったのではないだろうか。

no title

no title

530 名無しさん 19/05/17(金)22:55:31 ID:Jz0
ミラベル庭園から見たホーエンザルツブルク城

no title

531 名無しさん 19/05/17(金)22:56:45 ID:Jz0
いくつか違うアングル、噴水手前から

no title

no title

532 名無しさん 19/05/17(金)22:58:19 ID:Jz0
モーツァルト橋のおびただしい数の南京錠

no title

533 名無しさん 19/05/17(金)22:58:58 ID:Jz0
モーツァルトの生家
いかにもな観光スポット感
一階はスーパー

no title

534 名無しさん 19/05/17(金)22:59:33 ID:Jz0
ゲトライデカッセ通り

no title

535 名無しさん 19/05/17(金)22:59:53 ID:Jz0
レジデンツ広場

no title

536 名無しさん 19/05/17(金)23:00:40 ID:Jz0
ザルツブルク大聖堂

no title

no title

537 名無しさん 19/05/17(金)23:01:19 ID:Jz0
カピテルプラッツから
この金玉はなんなんだ…?

no title

538 名無しさん 19/05/17(金)23:02:19 ID:Jz0
ケーブルカーでも砦には登れるけど、あえて徒歩でホーエンザルツブルク城を登った。
睡眠時間をしっかりとったしバスや鉄道での移動も多かったので脚はもう平気だった。

まあまあきつい傾斜。

no title

539 名無しさん 19/05/17(金)23:02:54 ID:Jz0
ザ・砦という造りをしている。

no title

540 名無しさん 19/05/17(金)23:03:36 ID:Jz0
砦の窓(?)から見下ろしたザルツブルク市街の風景

no title

541 名無しさん 19/05/17(金)23:04:11 ID:Jz0
砦から見下ろした風景

この川を(ザルツァハ川)から産出された岩塩を輸送していたそうだ。

no title

542 名無しさん 19/05/17(金)23:05:58 ID:Jz0
砦内にあるレストランのオープンテラスから見た風景
この風景がザルツブルクで見た一番美しい風景だった

no title

543 名無しさん 19/05/17(金)23:06:37 ID:Jz0
ビールを頼んだら何も言わなくても大きいサイズのジョッキが

no title

545 名無しさん 19/05/17(金)23:07:39 ID:Jz0
例のあの猫

no title

547 名無しさん 19/05/17(金)23:09:38 ID:Jz0
何気なしにビールを飲んでいたら自分一人では到底食べられない量の料理が盛られた皿が自分の机の上に置かれた。
呆気にとられ、数秒のフリーズの後、皿を持ってウェイターに「自分じゃないよ!」と言って返しに行った。
3、4人前のオードブルなんか食べられないよ。
ウェイターも事前に確認してほしい。そんなデブじゃないよ。

548 名無しさん 19/05/17(金)23:10:09 ID:Jz0
降りてきた。
ウーバーイーツみたいなもんだろう。

no title

549 名無しさん 19/05/17(金)23:10:42 ID:Jz0
もうすぐ日が暮れる。

no title

550 名無しさん 19/05/17(金)23:11:43 ID:Jz0
信州そばかな?

no title

552 名無しさん 19/05/17(金)23:13:43 ID:Py4
>>550
期待して入ると冷やし中華出てきてズコーッってなる展開

555 名無しさん 19/05/17(金)23:15:20 ID:Jz0
>>552
日本人もスペイン人とポルトガル人の違い分からないししょうがないね

551 名無しさん 19/05/17(金)23:12:47 ID:Jz0
晩御飯を適当に済ませ、シャワーを浴び、夜景撮影に出かける。
ザルツブルクの治安は割とよかった。

ザルツブルク中央駅

no title

553 名無しさん 19/05/17(金)23:13:58 ID:Jz0
喫煙所ってインフラなのか!?

no title

558 名無しさん 19/05/17(金)23:16:47 ID:Py4
>>553
これはOBB-Infrastrukturっていう鉄道インフラ会社提供って意味やな

560 名無しさん 19/05/17(金)23:18:49 ID:Jz0
>>558
そういうことか、ありがとう。
駅構内でタバコ吸うなって言ってる会社が駅構外での喫煙の機会を提供してるのかって驚いちゃったよ

556 名無しさん 19/05/17(金)23:15:51 ID:Jz0
噴水の前で遊んでみた。

no title

557 名無しさん 19/05/17(金)23:16:35 ID:Jz0
ホーエンザルツブルク城

no title

562 名無しさん 19/05/17(金)23:19:53 ID:Jz0
小ネタ
ホテルのエレベーターの昇降ボタン
真ん中はボタンではない。

no title

563 名無しさん 19/05/17(金)23:20:24 ID:Jz0
5日目はこれで終わり。
翌日は令和初めてのドイツ観光。
日本人が大好きなノイシュヴァインシュタイン城に向かう。

564 名無しさん 19/05/17(金)23:21:01 ID:Jz0
6日目だった



関口知宏のヨーロッパ鉄道大紀行: オランダ、ベルギー、オーストリア、チェコの40日間

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557550152