1 名無しさん 2019/02/16(土)23:03:07 ID:qcp
2 名無しさん 2019/02/16(土)23:03:30 ID:WN8
やブラックモンブラン神
3 名無しさん 2019/02/16(土)23:03:41 ID:qcp
>>2
王者やからな
王者やからな
4 名無しさん 2019/02/16(土)23:04:02 ID:qcp
たどたどしい文章やと思うが、解説していくで
1(中)元祖鹿児島「南国白くま」 120円(税抜)
セイカ食品株式会社(鹿児島県鹿児島市)の看板アイス。
丸永製菓も白くまを出しているが、やっぱり白くまといえば本場鹿児島。
セイカといえば、白くま以外にも「ボンタン飴」や「兵六餅」が有名。
CMも面白いのでお勧め。
https://youtu.be/gAhtNXbHW3o
https://youtu.be/6Wd3qsFbSeA
https://youtu.be/kbmejWYI5hE
https://youtu.be/buOtpl19Rtg
https://youtu.be/T9CNBKPGusc
1(中)元祖鹿児島「南国白くま」 120円(税抜)
セイカ食品株式会社(鹿児島県鹿児島市)の看板アイス。
丸永製菓も白くまを出しているが、やっぱり白くまといえば本場鹿児島。

セイカといえば、白くま以外にも「ボンタン飴」や「兵六餅」が有名。

CMも面白いのでお勧め。
https://youtu.be/gAhtNXbHW3o
https://youtu.be/6Wd3qsFbSeA
https://youtu.be/kbmejWYI5hE
https://youtu.be/buOtpl19Rtg
https://youtu.be/T9CNBKPGusc
37 名無しさん 2019/02/16(土)23:14:39 ID:3oz
>>4
セイカ小1の頃社会科見学行ったわ
セイカ小1の頃社会科見学行ったわ
76 名無しさん 2019/02/16(土)23:30:45 ID:qcp
>>4の3番目のCM
「多摩川に逃げたアザラシ」の元ネタは今の18歳以下には通用せんやろなあ
「多摩川に逃げたアザラシ」の元ネタは今の18歳以下には通用せんやろなあ
5 名無しさん 2019/02/16(土)23:04:35 ID:qcp
6 名無しさん 2019/02/16(土)23:05:09 ID:qcp
7 名無しさん 2019/02/16(土)23:05:48 ID:qcp
8 名無しさん 2019/02/16(土)23:06:13 ID:ta1
おとぼけくんはもっと評価されるべき
9 名無しさん 2019/02/16(土)23:06:36 ID:WN8
竹下の社長が某球団ファンなんよな
12 名無しさん 2019/02/16(土)23:07:25 ID:qcp
>>9
やっぱそうなんかな
やっぱそうなんかな
10 名無しさん 2019/02/16(土)23:06:43 ID:qcp
102 名無しさん 2019/02/16(土)23:55:08 ID:qcp
>>10
すまん今更やけど桜やなくて梅やった
すまん今更やけど桜やなくて梅やった
11 名無しさん 2019/02/16(土)23:06:46 ID:FGf
袋かき氷ってすごいな
15 名無しさん 2019/02/16(土)23:07:55 ID:qcp
>>11
九州では一般的やけど、本州ではみかけんらしいな
九州では一般的やけど、本州ではみかけんらしいな
13 名無しさん 2019/02/16(土)23:07:34 ID:qcp
14 名無しさん 2019/02/16(土)23:07:50 ID:0xq
ワイが福岡に来てから知ったものばかりや
19 名無しさん 2019/02/16(土)23:08:41 ID:qcp
>>14
どれもみかけへんかな?
あいすまんじゅうは多分知ってるとおもうが
どれもみかけへんかな?
あいすまんじゅうは多分知ってるとおもうが
25 名無しさん 2019/02/16(土)23:10:01 ID:0xq
>>19
しろくまは前から知ってたで
しろくまは前から知ってたで
32 名無しさん 2019/02/16(土)23:12:38 ID:qcp
>>25
白くまはやっぱ全国区なんやな
白くまはやっぱ全国区なんやな
16 名無しさん 2019/02/16(土)23:08:06 ID:qcp
17 名無しさん 2019/02/16(土)23:08:20 ID:vAl
鹿央物産館の黒米アイスが入ってないやん!
21 名無しさん 2019/02/16(土)23:09:11 ID:qcp
>>17
すまん
その商品は知らなんだ
ちょっと調べてみるわ
すまん
その商品は知らなんだ
ちょっと調べてみるわ
40 名無しさん 2019/02/16(土)23:15:28 ID:qcp
>>17
調べたけど、物産館限定やな名前通り
スレタイに付け忘れてたけど
今回コンビニアイスに限定してもうた
ただ食べてみたいなとは思う
調べたけど、物産館限定やな名前通り
スレタイに付け忘れてたけど
今回コンビニアイスに限定してもうた
ただ食べてみたいなとは思う
18 名無しさん 2019/02/16(土)23:08:34 ID:xDo
袋かき氷って九州にしか無いの???
嘘やろ他の地方の人どうやってかき氷食べてるんや
嘘やろ他の地方の人どうやってかき氷食べてるんや
24 名無しさん 2019/02/16(土)23:09:59 ID:qcp
>>18
ワイも最近知ったが、袋氷ないらしい
他地方は屋台くらいでしか食わんのとちゃうかな
ワイも最近知ったが、袋氷ないらしい
他地方は屋台くらいでしか食わんのとちゃうかな
38 名無しさん 2019/02/16(土)23:14:43 ID:pIf
>>18

20 名無しさん 2019/02/16(土)23:08:51 ID:qcp
22 名無しさん 2019/02/16(土)23:09:21 ID:qcp
23 名無しさん 2019/02/16(土)23:09:59 ID:6Pb
福岡のジッジとバッバんちに行った時のブラックモンブランが楽しみやったわガキの頃
26 名無しさん 2019/02/16(土)23:10:15 ID:2pU
竹下製菓ってすごいな
36 名無しさん 2019/02/16(土)23:13:57 ID:qcp
>>26
アイス作ってる会社じゃ九州一やろな
アイス作ってる会社じゃ九州一やろな
28 名無しさん 2019/02/16(土)23:10:20 ID:KKO
ムースが無い(白目)
30 名無しさん 2019/02/16(土)23:11:18 ID:qcp
103 名無しさん 2019/02/18(月)07:02:11 ID:2yq
>>30
これ給食のデザートで3本の指にはいるくらい大好きなんだが
九州以外だと給食で出てこんのか
これ給食のデザートで3本の指にはいるくらい大好きなんだが
九州以外だと給食で出てこんのか
29 名無しさん 2019/02/16(土)23:10:55 ID:WN8
どれも学生に優しいお値段なのがいい
31 名無しさん 2019/02/16(土)23:12:16 ID:qcp
33 名無しさん 2019/02/16(土)23:12:53 ID:OxC
東日本の民やけどかき氷はお家で作るで
冷凍庫で作った氷を機械で削ってカルピスかけて食うのが好き
冷凍庫で作った氷を機械で削ってカルピスかけて食うのが好き
48 名無しさん 2019/02/16(土)23:17:51 ID:qcp
>>33
一から作るのクソめんどくさそうやな
ただ、氷まで拘って作った自家製の方がおいしいかもしれん
一から作るのクソめんどくさそうやな
ただ、氷まで拘って作った自家製の方がおいしいかもしれん
55 名無しさん 2019/02/16(土)23:20:00 ID:OxC
>>48
氷なんて水道水をトレーに入れて放置するだけやで
ほんでその氷を機械にぶちこんで回すだけや
氷なんて水道水をトレーに入れて放置するだけやで
ほんでその氷を機械にぶちこんで回すだけや
59 名無しさん 2019/02/16(土)23:21:57 ID:qcp
>>55
大変やなあ・・・
袋氷も全国展開したらええのに
大変やなあ・・・
袋氷も全国展開したらええのに
57 名無しさん 2019/02/16(土)23:21:23 ID:WN8
>>55
シロップや必要な人は練乳も用意せなあかんし何より氷ができるまで待たないとあかんやん
スプーンさえあれば買ってからすぐに食べられるんやで
シロップや必要な人は練乳も用意せなあかんし何より氷ができるまで待たないとあかんやん
スプーンさえあれば買ってからすぐに食べられるんやで
60 名無しさん 2019/02/16(土)23:22:35 ID:OxC
>>57
シロップなんて薄めるタイプのカルピスが大正義やからええんやで
買いに行く手間もいらんし
店で買ってすぐ食えるのも確かにええけど、どっちが優れてるとかいう話ちゃうやろ
シロップなんて薄めるタイプのカルピスが大正義やからええんやで
買いに行く手間もいらんし
店で買ってすぐ食えるのも確かにええけど、どっちが優れてるとかいう話ちゃうやろ
67 名無しさん 2019/02/16(土)23:25:26 ID:WN8
>>60
まあせやな
買えばすぐ食えるおかげでワイの家のかき氷機埃かぶってるし多分使い物にならんし
手間省くのも考えものやな
まあせやな
買えばすぐ食えるおかげでワイの家のかき氷機埃かぶってるし多分使い物にならんし
手間省くのも考えものやな
71 名無しさん 2019/02/16(土)23:27:20 ID:OxC
>>67
というかカルピスかき氷が美味いんや
これは手間云々とは別の話や
もちろん袋のイチゴ味かき氷も美味いけどね
というかカルピスかき氷が美味いんや
これは手間云々とは別の話や
もちろん袋のイチゴ味かき氷も美味いけどね
34 名無しさん 2019/02/16(土)23:13:29 ID:FGf
画像見てて思ったけど
九州のアイスはキャッチフレーズ前面に押し出してくるな
自信を持ってのオススメ感が良い
九州のアイスはキャッチフレーズ前面に押し出してくるな
自信を持ってのオススメ感が良い
41 名無しさん 2019/02/16(土)23:16:06 ID:qcp
>>34
多分キャッチフレーズ強いのは全部竹下製菓の商品ちゃうかな・・
多分キャッチフレーズ強いのは全部竹下製菓の商品ちゃうかな・・
45 名無しさん 2019/02/16(土)23:17:15 ID:WN8
>>34
うまいもん食わせたらうまい?じゃなくてうまかろ?って聞く県民性やからしゃーない
うまいもん食わせたらうまい?じゃなくてうまかろ?って聞く県民性やからしゃーない
42 名無しさん 2019/02/16(土)23:16:27 ID:4Pk
大人になったらブラックモンブランは甘すぎる
ガッキのころはめちゃ食ったけど
ガッキのころはめちゃ食ったけど
44 名無しさん 2019/02/16(土)23:17:10 ID:qcp
ちなみに白くまの発祥はセイカって訳ではないので注意
諸説は2説(wiki参照)
①1932年か1933年ごろ、鹿児島市西田本通りの綿屋が夏の副業として販売していたかき氷の新商品として作られた、
練乳をかけたかき氷の名称に練乳の缶に貼られていたラベルに描かれたシロクマの絵を借用した、
という説があり、鹿児島県、セイカ食品が採用している
②1947年に、鹿児島市の喫茶店「むじゃき」創始者の久保武がミルクのシロップをかけたかき氷を考案し、
豪贅に見えるようにみつ豆の材料の三色寒天、サイコロ状に切り落とした羊羹、あずき豆、缶詰のフルーツ、
干しブドウなどを色鮮やか盛り付けて好評を得た。
これの干しぶどうが目に見えて白熊に似ていることから「白くま」と命名したという説があり、
主にむじゃきが主張しており、時期や店名の限定なしで丸永製菓が採用している
諸説は2説(wiki参照)
①1932年か1933年ごろ、鹿児島市西田本通りの綿屋が夏の副業として販売していたかき氷の新商品として作られた、
練乳をかけたかき氷の名称に練乳の缶に貼られていたラベルに描かれたシロクマの絵を借用した、
という説があり、鹿児島県、セイカ食品が採用している
②1947年に、鹿児島市の喫茶店「むじゃき」創始者の久保武がミルクのシロップをかけたかき氷を考案し、
豪贅に見えるようにみつ豆の材料の三色寒天、サイコロ状に切り落とした羊羹、あずき豆、缶詰のフルーツ、
干しブドウなどを色鮮やか盛り付けて好評を得た。
これの干しぶどうが目に見えて白熊に似ていることから「白くま」と命名したという説があり、
主にむじゃきが主張しており、時期や店名の限定なしで丸永製菓が採用している
68 名無しさん 2019/02/16(土)23:25:29 ID:KKO
>>44
鹿児島のかき氷はお勧めは
天文館から櫻島フェリーに向かう途中に氷屋があるけど
ここは毎年4月末~11月3日までの期間限定で
かき氷を販売してるから行ってクレメンス
300円で安いで 尚暑い日は行列ができるそうだ
鹿児島のかき氷はお勧めは
天文館から櫻島フェリーに向かう途中に氷屋があるけど
ここは毎年4月末~11月3日までの期間限定で
かき氷を販売してるから行ってクレメンス
300円で安いで 尚暑い日は行列ができるそうだ
74 名無しさん 2019/02/16(土)23:29:36 ID:qcp
>>68
>天文館から櫻島フェリーに向かう途中に氷屋があるけど
ここは毎年4月末~11月3日までの期間限定で
これむじゃきとは別のお店かな?
一遍食べてみたい
>天文館から櫻島フェリーに向かう途中に氷屋があるけど
ここは毎年4月末~11月3日までの期間限定で
これむじゃきとは別のお店かな?
一遍食べてみたい
88 名無しさん 2019/02/16(土)23:35:54 ID:KKO
>>74
むじゃきとは違うで
普通の氷屋で店頭で販売してる
水源の氷を6日間もかけて凍らしてるから
食感が違う 驚くかもな
むじゃきとは違うで
普通の氷屋で店頭で販売してる
水源の氷を6日間もかけて凍らしてるから
食感が違う 驚くかもな
90 名無しさん 2019/02/16(土)23:36:54 ID:qcp
>>88
>水源の氷を6日間もかけて凍らしてる
こだわりに感動する。めちゃくちゃ食いたなってきた
それで300円て
>水源の氷を6日間もかけて凍らしてる
こだわりに感動する。めちゃくちゃ食いたなってきた
それで300円て
46 名無しさん 2019/02/16(土)23:17:18 ID:s0W
ブラモンはどのスーパーもコンビニも常備してるしミルクックも気の利いたとこなら置いてある
トラキチくんはCMでしか見ないレベル
トラキチくんはCMでしか見ないレベル
52 名無しさん 2019/02/16(土)23:19:26 ID:qcp
>>46
トラキチ君、おごり、しっとるけは
トップバリューなら置いてるはず
トラキチ君、おごり、しっとるけは
トップバリューなら置いてるはず
49 名無しさん 2019/02/16(土)23:17:59 ID:uKs
このパッケージのガチで美味いけど九州ローカルなんか

50 名無しさん 2019/02/16(土)23:19:01 ID:qcp
>>49
それも日豊食品なので九州ローカルやろな
それも日豊食品なので九州ローカルやろな
86 名無しさん 2019/02/16(土)23:34:22 ID:A5D
>>49
ワイはいちごやなくてこればっかりや
器に出して牛乳かけて食うとクソ美味
ワイはいちごやなくてこればっかりや
器に出して牛乳かけて食うとクソ美味
91 名無しさん 2019/02/16(土)23:38:44 ID:uKs
>>49
これに牛乳入れてかき混ぜて食うと最高や
真夏はこれで納涼や
これに牛乳入れてかき混ぜて食うと最高や
真夏はこれで納涼や
51 名無しさん 2019/02/16(土)23:19:21 ID:LMP
うーんこのダブルチャンス打線
4番と8・9番に最強打者を置いていくスタイル
4番と8・9番に最強打者を置いていくスタイル
54 名無しさん 2019/02/16(土)23:19:57 ID:qcp
>>51
本当に強いのは、5・6・7番打者だぞ
本当に強いのは、5・6・7番打者だぞ
61 名無しさん 2019/02/16(土)23:22:52 ID:LMP
>>54
おゴリとしっとるケは上位打線打てるって
おゴリとしっとるケは上位打線打てるって
65 名無しさん 2019/02/16(土)23:24:53 ID:qcp
>>61
ワイもおゴリ好きやから上位には上げたいな
ただ、どこと打順変更するかやな
ワイもおゴリ好きやから上位には上げたいな
ただ、どこと打順変更するかやな
56 名無しさん 2019/02/16(土)23:21:00 ID:qcp
しかしまあ、ムース入れなかったのは相当な過ちやな・・
58 名無しさん 2019/02/16(土)23:21:50 ID:mQ1
ブラックモンブランあのレベルで昭和だと50円やったんやで
平成入ってからぐらいやろ百円になったの
平成入ってからぐらいやろ百円になったの
63 名無しさん 2019/02/16(土)23:23:39 ID:qcp
>>58
そそ
ワイがガキの頃は60円だったような・・
そっから確か
60→80→100までいったんちゃうかな
そそ
ワイがガキの頃は60円だったような・・
そっから確か
60→80→100までいったんちゃうかな
64 名無しさん 2019/02/16(土)23:24:22 ID:2pU
ブラックモンブランは結構アタリがでるねん
70 名無しさん 2019/02/16(土)23:26:37 ID:qcp
>>64
前、水ダウの「ホームランバーの棒でホームラン打てるか」の企画で
600本食ったのに、当たりくじが1本も出なかった言うてたわ
竹下は良心的やな
前、水ダウの「ホームランバーの棒でホームラン打てるか」の企画で
600本食ったのに、当たりくじが1本も出なかった言うてたわ
竹下は良心的やな
75 名無しさん 2019/02/16(土)23:30:33 ID:WrU
やっぱり白くまはこの100円のやつよな
高いのは基本買わん
高いのは基本買わん
80 名無しさん 2019/02/16(土)23:31:55 ID:qcp
>>75
ワイも申し訳ないけど、711と丸永の白くまは食べんわね
セイカ一択
ワイも申し訳ないけど、711と丸永の白くまは食べんわね
セイカ一択
78 名無しさん 2019/02/16(土)23:31:14 ID:2pU
ブラックモンブランとか飽きるほど食ったわ
外側のチョコナッツ部分だけ食って中の白いところだけ食う癖があるねん
外側のチョコナッツ部分だけ食って中の白いところだけ食う癖があるねん
85 名無しさん 2019/02/16(土)23:34:07 ID:qcp
>>78
あれ外側はクッキーとピーナッツらしいわ
最近までアーモンドと思ってた
あれ外側はクッキーとピーナッツらしいわ
最近までアーモンドと思ってた
81 名無しさん 2019/02/16(土)23:32:14 ID:WrU
小学生の頃夏休みに学校のプールで遊んだ帰りに食べたアイスランキング1位は袋かき氷やと思う
83 名無しさん 2019/02/16(土)23:33:01 ID:qcp
>>81
それな
それな
89 名無しさん 2019/02/16(土)23:36:11 ID:WrU
何よりもかき氷は安かったからな
中学生ではそこまで食べんかった記憶
中学生ではそこまで食べんかった記憶
98 名無しさん 2019/02/16(土)23:42:45 ID:2pU
カップの練乳入りミルクックは異常にうまい
101 名無しさん 2019/02/16(土)23:48:34 ID:qcp
105 名無しさん 2019/02/18(月)07:06:31 ID:mlj
大正義ディスカウントドラッグコスモス
106 名無しさん 2019/02/18(月)07:10:00 ID:2yq
>>105
本州民でもドラックコスモスでブラモンとかは買えるらしいな
ただドラックコスモスの勢力図は現状愛知までだから
関東民には縁がないんよなあ
本州民でもドラックコスモスでブラモンとかは買えるらしいな
ただドラックコスモスの勢力図は現状愛知までだから
関東民には縁がないんよなあ
104 名無しさん 2019/02/18(月)07:03:45 ID:2yq
ムースと恐竜の卵は死ぬまでにもう一度食べたいンゴ
96 名無しさん 2019/02/16(土)23:41:38 ID:c8N
元佐賀県民ワイ、ブラックモンブランが懐かしすぎて咽び泣く
62 名無しさん 2019/02/16(土)23:22:54 ID:FGf
かき氷を袋に入れるってのは合理的やと思うな
95 名無しさん 2019/02/16(土)23:41:03 ID:WrU
おとぼけくん開ける時運悪いと指が引きちぎれそうになるよな
94 名無しさん 2019/02/16(土)23:40:38 ID:ASD
ポロポロこぼれるブラックモンブランに一塁は任せらんねーわ
やミルクックN1
やミルクックN1
72 名無しさん 2019/02/16(土)23:27:57 ID:Vo7
ワイ九州民でよかったと思った

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550325787
コメントする