1 名無しさん 19/06/28(金)16:40:05 ID:UPu
マイナス170万

11 名無しさん 19/06/28(金)16:41:27 ID:UPu
全然儲かんねーぞ

14 名無しさん 19/06/28(金)16:41:42 ID:VZY
>>11
しゃーない
今の時期そんな買い時ちゃうし

5 名無しさん 19/06/28(金)16:40:52 ID:Msh
次は取り返すためにFX7ヶ月やろうな

9 名無しさん 19/06/28(金)16:41:16 ID:11Z
からっきし向いてなくて草

10 名無しさん 19/06/28(金)16:41:16 ID:WP9

12 名無しさん 19/06/28(金)16:41:34 ID:mU8
スレタイの雰囲気から予想できた

15 名無しさん 19/06/28(金)16:41:47 ID:UPu
>>12
やっぱ?

20 名無しさん 19/06/28(金)16:45:38 ID:UPu
no title

16 名無しさん 19/06/28(金)16:42:55 ID:UPu
買う買う全部きっちり下がりよる

損切ったら後から上がるし

切らんかったらどんどん下がるし

早く売ったら後から上がるし

持ってたら売り逃すしこんなんばっかや

18 名無しさん 19/06/28(金)16:45:19 ID:UPu
このざまや

17 名無しさん 19/06/28(金)16:44:13 ID:GSG
時期が悪いやろ

19 名無しさん 19/06/28(金)16:45:34 ID:6B9
これは養分ですわ

21 名無しさん 19/06/28(金)16:45:41 ID:4Cd
ワイが株10年くらい?やった結果+20%
長期ならこんなもんやろな

25 名無しさん 19/06/28(金)16:46:22 ID:UPu
>>21
まじで?
長い時間かけたらいずれは儲かるが希望やったのに

32 名無しさん 19/06/28(金)16:49:11 ID:tRu
>>25
長い時間ってのはやってる期間じゃなくて保有期間やぞ
上下幅激しい銘柄を短期で売り買いとかトレーダーでもなきゃ一番やったらアカン

38 名無しさん 19/06/28(金)16:53:11 ID:UPu
>>32

そら一日や数日間で一番下で買って一番上で買うのが
一番利益率高いよね

それやろうとしたけどとてもとれんから
大人しく長く持ってたら持ってたでこれま儲からん

22 名無しさん 19/06/28(金)16:46:14 ID:kMh
ざっこwwwwwww
向いてないからやめたほうがええで

ちなワイは-37万

24 名無しさん 19/06/28(金)16:46:15 ID:Szf
諦めんな!まだ次がある

23 名無しさん 19/06/28(金)16:46:15 ID:Zfs
可愛そう

27 名無しさん 19/06/28(金)16:46:51 ID:ptn
株は魔物

26 名無しさん 19/06/28(金)16:46:31 ID:1MD
イッチみたいな人がおるから儲かる人がいるんやで

29 名無しさん 19/06/28(金)16:47:50 ID:UPu
ほんま不思議な世界や

42 名無しさん 19/06/28(金)16:55:40 ID:qvR
株にかけた時間もそれに投資した金もその稼いだ時間も全てパーwwwwwwwww
オヨヨwwwアヒョwwwプブザナゲロッピーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ああ飯がうめぇwwwwwww

36 名無しさん 19/06/28(金)16:52:45 ID:tRu
株自体は経済さえ伸びててくれればみんな儲かる優しい世界なんやけどな

41 名無しさん 19/06/28(金)16:55:23 ID:UPu
最初下がったらすぐ売ってたけどだんだん
損切りマイナスがかさんでいって
最近は我慢するようにしてる

含み損なんでマイナス確定は避けれるけど
その代わりどんどん下がったりチロチロ上下に動くだけで
自分の買った価格まで戻ってきてくれん

45 名無しさん 19/06/28(金)16:58:28 ID:tRu
>>41
ちなみにやけど長期保有で運用益が+になるのは平均でも10年目以降とかやで

47 名無しさん 19/06/28(金)16:59:20 ID:UPu
>>45
そうなんか
しかし遅すぎるわ

52 名無しさん 19/06/28(金)17:01:01 ID:bKO
親が貧乏で中卒だったけど株で一気に年収1億へと上り詰めたワイのメソッド今なら入会費30万円月額はたったの10万円で教えます

53 名無しさん 19/06/28(金)17:01:10 ID:jVH
株を短期で儲けるのは素人にゃ無理だわ

56 名無しさん 19/06/28(金)17:02:55 ID:4Cd
MPTは概ね正しく機能しとる
短期で手っ取り早くは罠

58 名無しさん 19/06/28(金)17:03:50 ID:Dxf
株やる自信ないンゴ
だから資金はあらかじめ決めてやるンゴ

61 名無しさん 19/06/28(金)17:05:02 ID:UPu
>>58

俺も最初は怖かったけど
金持ちになるには起業するか投資するしかないって
賢い人がいってた

確かにそうや

金持ちになりたいねん

65 名無しさん 19/06/28(金)17:09:13 ID:UPu
10%の損切りでも連続10回だしたら半分以下になりよる

んなら10%じゃ遅いとしても5%位やったら簡単にひっかかって
しまいよる。しかし10%じゃ大きいしどうしたらええねん

72 名無しさん 19/06/28(金)17:11:03 ID:tRu
>>65
そのためにデータ取ればええやん
〇ヶ月で〇%のリターン目標達成には〇週目で〇%のマイナスで採算乗らなくなるとか

78 名無しさん 19/06/28(金)17:14:11 ID:UPu
>>72
そんなん有効性ある?
どうであれ下がったらマイナスやし・・

98 名無しさん 19/06/28(金)17:19:05 ID:tRu
>>78
自分でルール決めて運用するだけでも目先の変動に左右されずに済むで
データが貯まってくれば売り買いのタイミング決める理由付けにもなるし
もちろん市況にもよるってのが大前提やけど
運用で一番アカンのはライブ感でやることやと思ってる

109 名無しさん 19/06/28(金)17:22:15 ID:5lw
>>78
株式やったらその会社の株価が辿るであろうストーリーを予め予想してそれに合わせて売り買いの計画を立てるんやで
ワイはそれで200万を400万にした

66 名無しさん 19/06/28(金)17:09:44 ID:kMh
ビットコインってどうなんや?
まためっちゃ上がってるけど

68 名無しさん 19/06/28(金)17:10:27 ID:UPu
>>66

勝ってもいないくせにやけどそういうのはやりたくないなあ

67 名無しさん 19/06/28(金)17:10:24 ID:4Cd
>>66
めっちゃ上がる前に買え

71 名無しさん 19/06/28(金)17:11:01 ID:UPu
>>67
それいうのめちゃ簡単
上がる前っていうのがどこかわからんのよ

70 名無しさん 19/06/28(金)17:10:58 ID:iLv
7か月やって50万円を53まんえんにしたワイ
高みの見物

そもそもどんな株買ってたんや

75 名無しさん 19/06/28(金)17:13:06 ID:UPu
>>70

色々やけど覚えてるのはアバント
1200円位の時に見て上がっていってるから1600円位で
勝った。1700円位を頂点にどんどん下がっていって
含み損に耐えられず1200円位で損切りした。

そのあと900円位まで下がってそこだけ見たら900円になる前に
損切りして正解やけど最近2300円位を見た

79 名無しさん 19/06/28(金)17:14:15 ID:iLv
>>75
ワイあがってってる最中の銘柄って怖くて買えんわ

91 名無しさん 19/06/28(金)17:17:13 ID:UPu
>>79
それは同じこと何回も何回も考えた
上がった奴は次に下がるからね

だから反対に下がった奴買ったらほんとにそのまま
ずんずん下がりよる

ほんま順張りか逆張りかどっちがええんかいまだにわからん

97 名無しさん 19/06/28(金)17:18:52 ID:iLv
>>91
わかる
やからワイはちょっと暴落してるけどもともと手堅い業種のやつが
ちょっと上がりかけたころに買うのが好きや
お金あったらくら寿司のくらコーポレーションとか買いたかったやで

86 名無しさん 19/06/28(金)17:16:05 ID:f60
長期で現物でこんなもん
10パーセント勝つのは実はプロでも難しいんちゃうか

no title

87 名無しさん 19/06/28(金)17:16:44 ID:5lw
2年で200万を400万にして親の介護で使い果たしたワイ高見の見物

88 名無しさん 19/06/28(金)17:16:57 ID:iLv
種銭 にもよるやろけど、結局手堅く行くほうが
素人としては安泰やろ

99 名無しさん 19/06/28(金)17:19:24 ID:UPu
>>88

そういうのよく聞くけど「手堅い」銘柄ってなんになるん?
マザーズは確かに上下激しいし東証はマザほど激しく
動かないけど結局同じやん

104 名無しさん 19/06/28(金)17:21:17 ID:iLv
>>99
四季報みて会社の経営状況が安定してるところ
借金少ない(もしくはない)自己資本比率が~とか
株主は会社関係者で~とか営業利益系等が伸びてて~とか
配当も
それに合わせて増えてて~みたいなの
でもって、新製品の予告とかそういうのが記載されてるところ
もちろんマックのナゲット事件とかバカッター事件みたいなことは
おこるけど

113 名無しさん 19/06/28(金)17:23:20 ID:UPu
>>104
下がりもしないけど上がりもしないってことかな?
それじゃあ目的の儲けとられへんやん

10年やりました。10%増えました
確かに損してないけどいっそやらん方がマシと思っちゃう

116 名無しさん 19/06/28(金)17:24:39 ID:iLv
>>113
営業利益伸びてるところ言うてるやろが

そもそも儲けなんて期待してるならやらんがええんやないんやろか
あわよくば儲けるチャンスがあるっていう程度やろ株なんて

122 名無しさん 19/06/28(金)17:25:47 ID:UPu
>>116
営業利益上がっていってるやつでも下がっていっちゃうんだよ

127 名無しさん 19/06/28(金)17:26:50 ID:iLv
>>122
全体的な情報みらんとあかんやろ
営業黒字で倒産するような会社とかある(らしい)し

なんか本、2,3冊読んで勉強してみたら?

バフェットさんのはあんまり役にたたんで

133 名無しさん 19/06/28(金)17:28:58 ID:UPu
>>127
ファンダ分析ってこと?
あんなんよく分からへんしんなあ

見てるのは営業利益・売上・計上とかかな
つーかなにをどこまで見たらええんか分からん

ぶっちゃけそれでも分からないっしょ

137 名無しさん 19/06/28(金)17:29:51 ID:iLv
>>133
ワイ分析なんてしとらんで
四季報よんどるだけや
(読み解き方の本は3人の別々の作家ので読んだ)

142 名無しさん 19/06/28(金)17:30:52 ID:tRu
>>133
バランスシートくらい読めるようなった方がええで

96 名無しさん 19/06/28(金)17:18:50 ID:FSx
なんでキャピタルで儲けようとすんねん

102 名無しさん 19/06/28(金)17:21:02 ID:UPu
>>96

配当で元取るには途方もない時間かかるしなあ
計算したことないけど何十年とかちゃうん

112 名無しさん 19/06/28(金)17:22:27 ID:FSx
>>102
10年後確実に儲かるならそれでええやん
今すぐ儲けようは投資やなくて投機

118 名無しさん 19/06/28(金)17:24:45 ID:5lw
>>102
元取るって発想が既に敗北者のそれ
現金を株式に持ち替えるって発想せなあかんで

126 名無しさん 19/06/28(金)17:26:27 ID:UPu
>>118
そこまでの境地には達してないわあ

136 名無しさん 19/06/28(金)17:29:41 ID:5lw
>>126
ギャンブルと同じで金を単なる数字としてしか見做さない奴が最終的に勝つんやで
ワイもそうやったけど目先の損益に左右されると負ける

108 名無しさん 19/06/28(金)17:22:00 ID:f60
株価ばかりを見るんじゃなくてその会社自体をを見るといいよ
株板行けば負けている人ほどチャートの話しかしない

そこそこ安定した利益を出している人はカビ買った会社の商品を買ったり食べたりしてその商品が良いから自信を持って株を買っている感じ

128 名無しさん 19/06/28(金)17:27:26 ID:LPW
株式は余剰資金でやるもんや

135 名無しさん 19/06/28(金)17:29:34 ID:UPu
>>128
ちょっと無理は入ってるけど余剰ではやってるよ

129 名無しさん 19/06/28(金)17:27:34 ID:kV4
ほ~ん
つまり戦争になりそうになれば金とビットコインが値上がりするんやね

170 名無しさん 19/06/28(金)17:47:02 ID:f60
実際勝ち負けの要因なんて実は単純で
俺の場合1銘柄が爆発してあとはトントンの優待乞食
ソフトバンクグループ株最高
孫様様だよ

先日1対2の株式分割があったけど10年後にはさらに倍の夢を見ている
夢じゃないかもしれない

173 名無しさん 19/06/28(金)17:47:59 ID:iLv
>>170
あそこは孫さん死んだら怖いことなるやろな思うてる
まあワイが手出せる金額やないから低みの見物

192 名無しさん 19/06/28(金)17:59:53 ID:zji
IPOしかやってない、100万のくそ雑魚資金だから年間1回30万当たるぐらいやな
まあ素人にはこれで十分よ

193 名無しさん 19/06/28(金)18:01:01 ID:yO4
そこまで大きく値幅が動かない国債くらいがいいかもな
オーストラリア豪$くらいで
トルコリラはやってみたかったがいきなり暴騰してタイミング失った

194 名無しさん 19/06/28(金)18:03:59 ID:zji
>>193
中長期で考えるなら3%ある米国債が最強やで

198 名無しさん 19/06/28(金)18:09:17 ID:Jlw
ワイ金投資一年
500g1本
買値 2,459,000(1g4918円)
売値 2,606,500(1g5213円)
147500円だけしょぼく儲ける

176 名無しさん 19/06/28(金)17:49:12 ID:jLr
オリンピックまでETFで日本推しとくのが一番ええと思う

222 名無しさん 19/06/28(金)19:34:10 ID:ORy
ワイニート、ネオニート目指す



ネオニート

引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561707605