211 名無しさん 21/01/24(日)13:53:55 ID:CRA
5日目

ここから和歌山パート
5泊で伊勢市泊→二見浦泊→四日市泊→鵜方泊→和歌山市泊という最高に頭の悪いルートだが、宿が取れなかったからね、仕方ないね(自業自得)

no title

213 名無しさん 21/01/24(日)13:56:54 ID:CRA
実は4日目の夜ホテルに戻った時からちょっと体調の異変を感じていて、5日目朝起きた時点でマジで身体がだるくなった(多分風邪)
色々寄りたいところもあったけど最小限に抑えて養生することにした

no title

no title

214 名無しさん 21/01/24(日)13:59:31 ID:CRA
昼食に和歌山ラーメンを食べる
醤油の香りが深くて美味しかった
しかし風邪で鼻がやられていて、鼻をかんだ直後じゃないとなかなか味が感じられないのがホンマに悔しかった

no title

no title

215 名無しさん 21/01/24(日)14:00:48 ID:jax
>>214
上に乗ってるのうめぼし?

216 名無しさん 21/01/24(日)14:01:45 ID:CRA
>>215
唐辛子味噌だったと思う

218 名無しさん 21/01/24(日)14:02:28 ID:jax
>>216
サンガツ

217 名無しさん 21/01/24(日)14:02:14 ID:CRA
市内を歩いていたら地元の子供達による音楽イベントに遭遇

no title

no title

219 名無しさん 21/01/24(日)14:03:59 ID:CRA
『和歌山城』
城は色々と行ったけれど、新緑がとても綺麗なのが印象的だった

no title

no title

220 名無しさん 21/01/24(日)14:06:44 ID:CRA
城内には例に漏れず「采配」とか色々な展示がされていた

no title

no title

221 名無しさん 21/01/24(日)14:08:23 ID:CRA
天守からの景色も素晴らしい
緑と市街地と和歌山湾をのぞむ

no title

no title

no title

222 名無しさん 21/01/24(日)14:10:04 ID:CRA
6日目(最終日)

前日17時前にはホテルに戻り、加湿器ガンガンにかけて養生していたが、残念ながら翌朝になっても体調は殆ど快復せず
商店街を通って野暮用を済ませ、最終目的地の『高野山』へ向かう

no title

no title

223 名無しさん 21/01/24(日)14:10:22 ID:MRO
和歌山市って意外に都会
和歌山市以外の県内はド田舎やけど

224 名無しさん 21/01/24(日)14:11:00 ID:CRA
>>223
ワイの和歌山のイメージは和歌山市と高野山しかないから、発展してうるイメージが凄く強い
南の方も行きたい…行きたい…

225 名無しさん 21/01/24(日)14:12:52 ID:MRO
>>224
高野山に行く道中も南よりマシやが大概やろ

227 名無しさん 21/01/24(日)14:14:06 ID:CRA
>>225
確かに道中自然豊かだったわね
高野山自体はすごい発展してたけど

226 名無しさん 21/01/24(日)14:13:31 ID:CRA
電車を乗り継いでケーブルカーに乗り『高野山』へ
外国からの観光客が多く同乗していたのが記憶に残ってる

no title

no title

no title

228 名無しさん 21/01/24(日)14:15:34 ID:CRA
観光客向けの店だけでなく、学校も商店も郵便局も銀行もある
本当に「宗教都市」なんだなと凄く印象に残った

no title

no title

229 名無しさん 21/01/24(日)14:17:08 ID:CRA
真言宗総本山の『金剛峰寺』へ
(今よりも写真撮影がアレで、右利き特有の癖で斜めになってる…)

no title

no title

231 名無しさん 21/01/24(日)14:18:31 ID:MRO
そう言えば高野山やったら南海とケーブルカーの往復切符+バスの1日or2日切符みたいなお得な乗車券が有るで
橋本以北の主要駅(要は難波とか新今宮とか)なら売ってる

232 名無しさん 21/01/24(日)14:19:46 ID:CRA
>>231
それだったか忘れたけど何かお得な乗車券的なの利用した記憶ある

233 名無しさん 21/01/24(日)14:20:59 ID:CRA
年季の入った御堂や御霊木もあり、非常に歴史が感じられた

no title

no title

no title

234 名無しさん 21/01/24(日)14:22:30 ID:CRA
御茶菓子の接待を受け、御坊さんの説教を聴く
例によって鼻の状態がアレで御茶菓子の味が殆ど分からなかったのが心残りだが、いいお話を聴けたのが何より良かった

no title

no title

235 名無しさん 21/01/24(日)14:23:41 ID:CRA
石庭も美しい
今度は別の季節にも訪れてみたいわね

no title

no title

238 名無しさん 21/01/24(日)14:26:58 ID:MRO
>>235
冬は恐ろしく寒い(近畿北部より寒い)し、夏は奥の院辺りが特に蚊が多いで

241 名無しさん 21/01/24(日)14:27:49 ID:CRA
>>238
標高高いし寒いやろなぁ…

279 名無しさん 21/01/24(日)14:47:39 ID:0Go
>>238
真夏に行ったけどそんなに蚊は気にならなかったと思ったが、そういえば山の中だからということで虫除けスプレー全身にかけてたんだった
夏は虫対策した方がいいな

236 名無しさん 21/01/24(日)14:24:43 ID:CRA
雨と霧に覆われた寺社って凄く神聖な感じあってすき

no title

no title

no title

237 名無しさん 21/01/24(日)14:26:34 ID:CRA
ご当地キャラクター「こうやくん」
この高野山で初めて見てすぐにお気に入りになって複数グッズを購入した

no title

no title

240 名無しさん 21/01/24(日)14:27:33 ID:NT7
ええやないの
コロナで行けないからたまにはこういうの見たいわね

242 名無しさん 21/01/24(日)14:28:28 ID:CRA
>>240
サンガツ
こうやって情報交換して、コロナ落ち着いた後の旅行のモチベーションも蓄えたいンゴね

244 名無しさん 21/01/24(日)14:29:02 ID:NT7
>>242
赤福食いたくなってきたんやんけ!餡子あんこ!

246 名無しさん 21/01/24(日)14:30:09 ID:CRA
>>244
ワイも赤福また食べたくなってきたわ
このスレで勧められた赤福氷も含めて

250 名無しさん 21/01/24(日)14:31:04 ID:wj9
>>246
赤福氷は夏季期間限定な模様

251 名無しさん 21/01/24(日)14:31:42 ID:CRA
>>250
ですよねー

245 名無しさん 21/01/24(日)14:29:18 ID:CRA
他にもいくつかの名所を周る
雨と体調不良だったので残念ながら本来の計画ほどは周り切れなかった

no title

no title

no title

247 名無しさん 21/01/24(日)14:30:46 ID:DHU
伊勢は赤福以外にも美味しいものいっぱいあるよ

256 名無しさん 21/01/24(日)14:32:27 ID:NT7
>>247
伊勢うどん好きよ

249 名無しさん 21/01/24(日)14:31:02 ID:CRA
>>247
伊勢うどんとか牛丼も美味かったンゴね

255 名無しさん 21/01/24(日)14:32:23 ID:wj9
>>249
次回はてごね寿司をどうぞ
伊勢茶をお土産にもどうぞ

262 名無しさん 21/01/24(日)14:36:30 ID:CRA
>>255
サンガツ!それもメモしておくやで

248 名無しさん 21/01/24(日)14:30:49 ID:CRA
お土産を購入して下山
絶対また来るやで

no title

no title

263 名無しさん 21/01/24(日)14:36:41 ID:MRO
>>248
ケーブルカー新型になっとるで

265 名無しさん 21/01/24(日)14:37:38 ID:CRA
>>263
はえー乗ってみたい

252 名無しさん 21/01/24(日)14:31:47 ID:DHU
というか我が三重県は飯がうまいし酒がうまい
魚も肉も米も水もあるから何食ってもうまい

261 名無しさん 21/01/24(日)14:35:19 ID:CRA
>>252
地酒も飲んだけど美味かったわ~

253 名無しさん 21/01/24(日)14:32:00 ID:NT7
一人旅が趣味
けど去年秋(Go toトラベル時の)東京が最後やな
日帰りなら丹波篠山ぶらりが最後

261 名無しさん 21/01/24(日)14:35:19 ID:CRA
>>253
GoTo何回か利用して、京都滋賀、静岡、千葉神奈川と行ったけどもう当面外出自体不要不急の避けなきゃいけない状態よなー

254 名無しさん 21/01/24(日)14:32:23 ID:Co6
Gotoほんま神
またやって欲しい

258 名無しさん 21/01/24(日)14:33:41 ID:NT7
>>254
批判する人も一定数居るのも分かるけど、利用できるうちはちゃっかり利用できて良かったと思うわ
数万も浮いたし

264 名無しさん 21/01/24(日)14:37:31 ID:CRA
>>258
やっぱり消費活性化するって意味で良い施策やと思うわ
(コロナの感染状況と照らし合わせてやるべきか否かは別問題として)

257 名無しさん 21/01/24(日)14:32:57 ID:DHU
四日市とんてきうまいよー

262 名無しさん 21/01/24(日)14:36:30 ID:CRA
>>257
トンテキ確か目当ての店が閉まってたかなんかで駅ナカ?のサンマルコでカレー食べた記憶…
今度行くことあったらトンテキ食べるやで

259 名無しさん 21/01/24(日)14:33:47 ID:CRA
以上や

和歌山パートがちょっと寂しいことになってしまったが、今から振り返っても楽しい旅行やった
・宿は早めに取ろう
・SUICA使えるか確認しよう
・体調整えよう
など色々反省点もあり、それは以降の旅行に生かせてる感じ

見てくれた人コメントくれた人サンガツやで
やはり両県とも全然行き切れてなくて、ここで写真付きで勧めて貰ったスポットとかホンマに行きたくなった
コロナ収まったら今度は南の方メインで攻めてみたいわ

260 名無しさん 21/01/24(日)14:34:17 ID:NT7
>>259
今更だがイッチ首都圏住みか

264 名無しさん 21/01/24(日)14:37:31 ID:CRA
>>260
東京やね
先日は都内の公園を紹介するスレも立てたりした

267 名無しさん 21/01/24(日)14:38:00 ID:NT7
>>264
北の丸公園が好きです

270 名無しさん 21/01/24(日)14:40:10 ID:MRO
>>259
三重もやが関西も主要路線以外は○○本線とかでもSUICAとかのカード使えん事有るで
無人駅多い路線はダメな事が多い

274 名無しさん 21/01/24(日)14:45:44 ID:CRA
>>270
サンガツやで
結構無人駅でも交通系ICカード使えるところ多かったから油断してた

278 名無しさん 21/01/24(日)14:47:38 ID:NT7
>>274
ほんなら丹波篠山載せようか?
ただ史跡巡りなので、そちらメインの写真だけど

284 名無しさん 21/01/24(日)14:51:23 ID:CRA
>>278
史跡巡りもええわね!楽しみにしてるやで




引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611452373
3年半前の三重・和歌山旅行の写真を貼ってく