1 名無しさん 22/01/14(金)23:21:44 ID:BV0Q
2 名無しさん 22/01/14(金)23:24:42 ID:4wIS
北斗星乗ったとき何としても青函トンネルまで起きてようと思ったけど無理だったわ
4 名無しさん 22/01/14(金)23:25:41 ID:BV0Q
>>2
ワイも初めて乗った時はいつの間にか寝ちゃってトンネル内で起きたで笑
ワイも初めて乗った時はいつの間にか寝ちゃってトンネル内で起きたで笑
3 名無しさん 22/01/14(金)23:25:17 ID:miQb
子供の頃サンライズ乗って楽しかったの思い出した
また乗りてえな
また乗りてえな
6 名無しさん 22/01/14(金)23:26:36 ID:BV0Q
>>3
子供の頃に乗った寝台列車がまだ残ってるのはええな
早くまた乗るべきや
子供の頃に乗った寝台列車がまだ残ってるのはええな
早くまた乗るべきや
7 名無しさん 22/01/14(金)23:27:06 ID:nESd
個室ならええけど>>1みたいなのはウンコや
ほんなら飛行機とか新幹線でええわ
ほんなら飛行機とか新幹線でええわ
8 名無しさん 22/01/14(金)23:28:36 ID:BV0Q
>>7
確かに個室は格別や、本当は個室取りたかったんやけど取れなかったんや笑
でも開放寝台も目の前の人と語り合うのが楽しかったで
確かに個室は格別や、本当は個室取りたかったんやけど取れなかったんや笑
でも開放寝台も目の前の人と語り合うのが楽しかったで
10 名無しさん 22/01/14(金)23:31:46 ID:lEtp
安いといくらかかるんや?
11 名無しさん 22/01/14(金)23:33:32 ID:BV0Q
>>10
一番安くても6000円台なんや、しかも特急料金と運賃はまた別やで
サンライズ号には寝台扱いにならない格安の車両もあるで
一番安くても6000円台なんや、しかも特急料金と運賃はまた別やで
サンライズ号には寝台扱いにならない格安の車両もあるで
12 名無しさん 22/01/14(金)23:36:14 ID:xnPd
香川県民やし死ぬまでに1回はサンライズ瀬戸乗っときたいンゴ、YouTubeで乗車動画見てまうわ。
13 名無しさん 22/01/14(金)23:37:40 ID:BV0Q
>>12
夜に出て朝に着くってのが使い勝手の良さや
仕事終わりに乗ってみてはどうや?
夜に出て朝に着くってのが使い勝手の良さや
仕事終わりに乗ってみてはどうや?
16 名無しさん 22/01/14(金)23:39:45 ID:xnPd
>>13
ええな
コロナ落ち着いたら金曜の夜に乗車するんやで
そんで夜景見ながら酒盛りするンゴ。
ええな
コロナ落ち着いたら金曜の夜に乗車するんやで
そんで夜景見ながら酒盛りするンゴ。
17 名無しさん 22/01/14(金)23:41:14 ID:BV0Q
>>16
たまらんンゴねぇ
ロング缶買っちゃうンゴ
たまらんンゴねぇ
ロング缶買っちゃうンゴ
14 名無しさん 22/01/14(金)23:37:55 ID:bzBs
乗継割引使えば新幹線よりサンライズの方が安いからコロナ前までよく使ってたわ
15 名無しさん 22/01/14(金)23:39:02 ID:BV0Q
>>14
賢い使い方やな
全部屋個室だからコロナ禍こそ売れてほしい
賢い使い方やな
全部屋個室だからコロナ禍こそ売れてほしい
18 名無しさん 22/01/14(金)23:42:48 ID:VLLl
一度乗っておきたいな
しかし、食堂車を経験するのは今となってはもう
しかし、食堂車を経験するのは今となってはもう
20 名無しさん 22/01/14(金)23:43:59 ID:iT8p
>>18
飯が食える電車あちこちでやってるで
食堂車の旅情には敵わんが
飯が食える電車あちこちでやってるで
食堂車の旅情には敵わんが
22 名無しさん 22/01/14(金)23:44:37 ID:BV0Q
>>18
団体ツアー申し込みになっちゃうけどカシオペア号が頻繁に走ってるで
ちょっとお高いけど昔の食堂車みたいに使える列車やで
団体ツアー申し込みになっちゃうけどカシオペア号が頻繁に走ってるで
ちょっとお高いけど昔の食堂車みたいに使える列車やで
19 名無しさん 22/01/14(金)23:43:32 ID:Y42h
10分停車?
浴衣スリッパでホームに降りてキオスクでビール買う
対岸ホームの疲れ切った顔したリーマン・OL・高校生をしり目に
浴衣スリッパでホームに降りてキオスクでビール買う
対岸ホームの疲れ切った顔したリーマン・OL・高校生をしり目に
26 名無しさん 22/01/14(金)23:45:36 ID:BV0Q
>>19
ホームのリーマン達には申し訳ないが優越感半端ないんよなぁ
ホームのリーマン達には申し訳ないが優越感半端ないんよなぁ
23 名無しさん 22/01/14(金)23:45:07 ID:eEcx
フェリーの乗合クラスみたいなもんかな
鉄道の方がだいぶ狭そうではあるけど
鉄道の方がだいぶ狭そうではあるけど
28 名無しさん 22/01/14(金)23:46:17 ID:BV0Q
>>23
寝台列車がなくなった今フェリーに流れ込む人もおるみたいやな
寝台列車がなくなった今フェリーに流れ込む人もおるみたいやな
27 名無しさん 22/01/14(金)23:46:04 ID:Y42h
>>23
フェリーのベッドのほうが広い
B寝台は狭いよー
フェリーのベッドのほうが広い
B寝台は狭いよー
40 名無しさん 22/01/14(金)23:48:56 ID:eEcx
>>27
>>28
言うたらなんやけど、鉄道メイン客がフェリーに来るとなんか分かるんよな
匂いの違いみたいなのは確実にある
>>28
言うたらなんやけど、鉄道メイン客がフェリーに来るとなんか分かるんよな
匂いの違いみたいなのは確実にある
24 名無しさん 22/01/14(金)23:45:09 ID:oqxx
サンライズと昔の寝台列車乗ったこと一度ずつあるけど
やっぱ昔のB寝台?みたいなのがええわ
やっぱ昔のB寝台?みたいなのがええわ
31 名無しさん 22/01/14(金)23:47:13 ID:BV0Q
>>24
意外とフカフカなんよなアレ笑
もう叶わないんよなぁ
意外とフカフカなんよなアレ笑
もう叶わないんよなぁ
25 名無しさん 22/01/14(金)23:45:13 ID:Y42h
銀河乗りたい
定期列車じゃねえのかよあれ
定期列車じゃねえのかよあれ
33 名無しさん 22/01/14(金)23:47:37 ID:BV0Q
>>25
コロナ禍収まったら普通に乗れる日来るで
コロナ禍収まったら普通に乗れる日来るで
36 名無しさん 22/01/14(金)23:48:14 ID:Y42h
>>33
京都から出雲市の夜行がワイとしては色々使えるから乗りたい
京都から出雲市の夜行がワイとしては色々使えるから乗りたい
30 名無しさん 22/01/14(金)23:46:54 ID:ador
学生時代バチバチの撮り鉄やったけど結局サンライズと日本海ときたぐにしか乗らんかったな
39 名無しさん 22/01/14(金)23:48:38 ID:BV0Q
>>30
ええなー
大阪方面はトワイライトの1回切りや
ええなー
大阪方面はトワイライトの1回切りや
35 名無しさん 22/01/14(金)23:48:05 ID:5rR2
サンライズ以外あるんか?
43 名無しさん 22/01/14(金)23:49:17 ID:BV0Q
>>35
定期列車はサンライズだけや
定期列車はサンライズだけや
45 名無しさん 22/01/14(金)23:50:04 ID:5rR2
>>43
そうよな
そうよな
41 名無しさん 22/01/14(金)23:49:01 ID:piel
10年ぐらい前にきたぐにやっけ?乗ったわ
乗ったら寝台じゃなくてけっこう疲れたな
乗ったら寝台じゃなくてけっこう疲れたな
48 名無しさん 22/01/14(金)23:50:29 ID:BV0Q
>>41
グリーン車ならまだ我慢できそう
グリーン車ならまだ我慢できそう
58 名無しさん 22/01/14(金)23:52:02 ID:piel
>>48
向かい合わせみたいなやつやったな
横になれるんか思ったらそんなことなかったわ
向かい合わせみたいなやつやったな
横になれるんか思ったらそんなことなかったわ
62 名無しさん 22/01/14(金)23:53:37 ID:BV0Q
>>58
それはきついンゴねぇ
それはきついンゴねぇ
68 名無しさん 22/01/14(金)23:55:29 ID:piel
>>62
夜の北陸をゴトゴトいう電車で北に向かって行くのは雰囲気あってよかったけどな
夜の北陸をゴトゴトいう電車で北に向かって行くのは雰囲気あってよかったけどな
77 名無しさん 22/01/14(金)23:56:58 ID:BV0Q
>>68
子守唄よな
子守唄よな
85 名無しさん 22/01/14(金)23:58:22 ID:piel
>>77
せやせや
あんまり寝れんかったけどな
せやせや
あんまり寝れんかったけどな
46 名無しさん 22/01/14(金)23:50:13 ID:oqxx
ウラジオストク~モスクワor北京~ウランバートル~モスクワの旅してみたい?
あとウィーンパリ間の寝台列車も憧れる
あとウィーンパリ間の寝台列車も憧れる
47 名無しさん 22/01/14(金)23:50:19 ID:AJJ6
中国で乗ったとき、朝終着の大連付くときに君を乗せてが流れて、すごく美しいひとときやったわ
あれはまじで感動した
あれはまじで感動した
52 名無しさん 22/01/14(金)23:51:10 ID:BV0Q
>>46
>>47
海外のも乗ってみたいンゴねぇ
>>47
海外のも乗ってみたいンゴねぇ
56 名無しさん 22/01/14(金)23:51:52 ID:u1Jh
昔北海道旅行行った時パッパがごねて北斗星乗ったわ。当時はボロクソ言ったけど今思えば言い思い出。カレーライスうまかったな
60 名無しさん 22/01/14(金)23:53:04 ID:BV0Q
>>56
ええなー
ワイは家族で富士はやぶさ乗るチャンスあったんやけど結局飛行機になってしもうたわ…
ええなー
ワイは家族で富士はやぶさ乗るチャンスあったんやけど結局飛行機になってしもうたわ…
74 名無しさん 22/01/14(金)23:56:17 ID:u1Jh
>>60
まさか無くなるとはおもわんかったわ
まさか無くなるとはおもわんかったわ
69 名無しさん 22/01/14(金)23:55:30 ID:Y42h
夜中目を覚ましてカーテン開けて通過駅を見て今どの辺かと知って
おしっこして水飲んで寝る
おしっこして水飲んで寝る
73 名無しさん 22/01/14(金)23:56:17 ID:BV0Q
>>69
誰もいないホーム見るのも新鮮よな
誰もいないホーム見るのも新鮮よな
78 名無しさん 22/01/14(金)23:57:12 ID:Y42h
>>73
眠れないから通路のシートで外見てたら
車掌さんが話しかけてくれた
眠れないから通路のシートで外見てたら
車掌さんが話しかけてくれた
72 名無しさん 22/01/14(金)23:56:10 ID:ador
素人は飲み物に困る
79 名無しさん 22/01/14(金)23:57:23 ID:BV0Q
>>72
サンライズには自販機あるで
サンライズには自販機あるで
96 名無しさん 22/01/15(土)00:01:27 ID:w6UV
>>79
ん高いィ!
ん高いィ!
81 名無しさん 22/01/14(金)23:57:40 ID:oqxx
ヨーロッパ
高速鉄道にも食堂車があります
寝台列車が復権しつつあります
早期購入であったり混雑しない時間帯の券は格安です
自国民にも外国人にも高速鉄道含めた乗り放題切符があります
日本
時間に正確です
高速鉄道は専用線を用いるので平均速度が高いです
どっちがええんやろな?
高速鉄道にも食堂車があります
寝台列車が復権しつつあります
早期購入であったり混雑しない時間帯の券は格安です
自国民にも外国人にも高速鉄道含めた乗り放題切符があります
日本
時間に正確です
高速鉄道は専用線を用いるので平均速度が高いです
どっちがええんやろな?
87 名無しさん 22/01/14(金)23:59:10 ID:piel
>>81
これはヨーロッパやな
これはヨーロッパやな
88 名無しさん 22/01/14(金)23:59:18 ID:BV0Q
>>81
狭い日本って表現は嫌いやけど、まさに忙しなくなってきてる感じやな
のんびりしたいンゴねぇ
狭い日本って表現は嫌いやけど、まさに忙しなくなってきてる感じやな
のんびりしたいンゴねぇ
92 名無しさん 22/01/15(土)00:00:12 ID:5DuU
誰も待ってない夜中の踏切を通過する景色情景はなぜか印象に残る
102 名無しさん 22/01/15(土)00:02:41 ID:mWNf
フェリー楽しいよな
強風露天風呂とかあるし
強風露天風呂とかあるし
108 名無しさん 22/01/15(土)00:04:16 ID:3cwh
サンライズで復権できんものかな
サンライズ日本海とかありやろ
完全個室と低価格のノビノビ座席で寝転べない高速バスに勝機あるやろ
サンライズ日本海とかありやろ
完全個室と低価格のノビノビ座席で寝転べない高速バスに勝機あるやろ
115 名無しさん 22/01/15(土)00:05:46 ID:w6UV
>>108
下手すりゃ新幹線より高いし
下手すりゃ新幹線より高いし
118 名無しさん 22/01/15(土)00:06:18 ID:5DuU
>>108
長距離列車ははっきり言って迷惑すぎる存在だから
どこの会社も嫌ってる
長距離列車ははっきり言って迷惑すぎる存在だから
どこの会社も嫌ってる
172 名無しさん 22/01/15(土)00:29:39 ID:YfIG
昔はまなす乗って札幌行ったけど自由席だったせいか体バキバキになったな
177 名無しさん 22/01/15(土)00:31:53 ID:RkLR
>>172
しょぼい座席で7時間は苦行よな
ワイは素直に寝台取ったけど爆睡出来たで
しょぼい座席で7時間は苦行よな
ワイは素直に寝台取ったけど爆睡出来たで
180 名無しさん 22/01/15(土)00:33:51 ID:YfIG
>>177
指定席のドリームカーが予約でいっぱいだったのが運の尽きだった
指定席のドリームカーが予約でいっぱいだったのが運の尽きだった
184 名無しさん 22/01/15(土)00:36:40 ID:RkLR
>>180
立ち客にならなかっただけでも御の字や
立ち客にならなかっただけでも御の字や
128 名無しさん 22/01/15(土)00:09:55 ID:5DuU
初めて乗ったのは富士
日が明けてから日向灘ぼけーっと見ながら
アンニュイな空気時間はすごく贅沢だった
宮崎駅に着いて駅のハンバーグ屋さんで食べたハンバーグが美味しかった
どこから来たって店長に話したら宮崎にようこそ、って言ってくれたのがすごくうれしかった
日が明けてから日向灘ぼけーっと見ながら
アンニュイな空気時間はすごく贅沢だった
宮崎駅に着いて駅のハンバーグ屋さんで食べたハンバーグが美味しかった
どこから来たって店長に話したら宮崎にようこそ、って言ってくれたのがすごくうれしかった
133 名無しさん 22/01/15(土)00:11:48 ID:RkLR
>>128
ええなー、九州ブルトレ1回は乗ってみたかったンゴ
夜行で来たって言うのはロマンあるよなぁ
ええなー、九州ブルトレ1回は乗ってみたかったンゴ
夜行で来たって言うのはロマンあるよなぁ
135 名無しさん 22/01/15(土)00:12:35 ID:5DuU
>>133
ふっふー、ええやろ
明星・彗星・あかつきも乗ったで
ふっふー、ええやろ
明星・彗星・あかつきも乗ったで
138 名無しさん 22/01/15(土)00:13:24 ID:RkLR
>>135
ああああああ裏山ンゴ!
ああああああ裏山ンゴ!
143 名無しさん 22/01/15(土)00:14:39 ID:5DuU
>>138
ちなみに急行だいせんも乗ったやで
ムーンライトはもちろん色々乗ったけど民度低すぎて笑った
ちなみに急行だいせんも乗ったやで
ムーンライトはもちろん色々乗ったけど民度低すぎて笑った
146 名無しさん 22/01/15(土)00:15:49 ID:RkLR
>>143
ワイもあと10年くらい早く産まれていれば…
ワイもあと10年くらい早く産まれていれば…
137 名無しさん 22/01/15(土)00:12:40 ID:w6UV
いうて「ブルートレイン」は一回しか乗ったことないな
ワイにとって寝台列車はずっときたぐにの自由席7時間コースや
ワイにとって寝台列車はずっときたぐにの自由席7時間コースや
142 名無しさん 22/01/15(土)00:14:33 ID:RkLR
>>137
もはや座席で草
もはや座席で草
139 名無しさん 22/01/15(土)00:13:29 ID:5DuU
>>137
新津から通勤通学列車ww
新津から通勤通学列車ww
141 名無しさん 22/01/15(土)00:14:24 ID:254f
あけぼのとかも昼間区間は普通の特急みたいに使われてたんよな
145 名無しさん 22/01/15(土)00:15:23 ID:RkLR
>>141
実は北斗星にもそういう時代あったんやで
実は北斗星にもそういう時代あったんやで
150 名無しさん 22/01/15(土)00:17:35 ID:254f
>>145
たまげたなあ
たまげたなあ
149 名無しさん 22/01/15(土)00:17:34 ID:5DuU
小郡駅で普通列車待ってたら寝台が来た
なんかスーツ着たおっさん姉ちゃんがめっちゃいる
若い兄ちゃんが皆に握手されてる
万歳三唱とかしてる、兄ちゃん泣いてる
兄ちゃん乗り込んでドア閉まったけどみんな手振ってる
ドラマやったなぁ多分本社に帰らはる人なんやろな
なんかスーツ着たおっさん姉ちゃんがめっちゃいる
若い兄ちゃんが皆に握手されてる
万歳三唱とかしてる、兄ちゃん泣いてる
兄ちゃん乗り込んでドア閉まったけどみんな手振ってる
ドラマやったなぁ多分本社に帰らはる人なんやろな
155 名無しさん 22/01/15(土)00:19:32 ID:w6UV
>>149
ワイもそんなの見たわ
天丼なんとかって叫んでた
ワイもそんなの見たわ
天丼なんとかって叫んでた
153 名無しさん 22/01/15(土)00:18:55 ID:RkLR
>>149
しみじみと感じる別れやな
しみじみと感じる別れやな
158 名無しさん 22/01/15(土)00:21:09 ID:5DuU
>>153
お婆ちゃんが息子夫婦と孫を送ったりな
ドラマが色々見られたわ
お婆ちゃんが息子夫婦と孫を送ったりな
ドラマが色々見られたわ
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642170096
おんj寝台列車大好き部
コメントする