1 名無しさん 22/03/22 15:56:16 ID:i0T6
16度下回るとやばいんやが!!!!!!

2 名無しさん 22/03/22 15:56:51 ID:kxGM
体で温めろ

5 名無しさん 22/03/22 15:57:31 ID:i0T6
>>2
体温は高すぎてカエルちゃんやけどしちゃうんやけど!!!!!!!!!!

3 名無しさん 22/03/22 15:56:53 ID:zkHX
お前の愛であっためろ

6 名無しさん 22/03/22 15:57:39 ID:9v8f
ガスコンロがあるやろ?

4 名無しさん 22/03/22 15:56:55 ID:b3gm
イッチの出す熱い屁を浴びせ続ければワンチャン

7 名無しさん 22/03/22 15:58:01 ID:i0T6
no title

死にたくないって言っとるわ

125 名無しさん 22/03/22 16:54:15 ID:5CuU
>>7
毒あるやろ

132 名無しさん 22/03/22 17:01:43 ID:ByFk
>>7
文字通り井の中の蛙

149 のむしりか■忍【LV14,さそりばち,B8】 22/03/22 17:28:36 ID:5tKV
>>7
青ーい

8 名無しさん 22/03/22 15:58:26 ID:JBxC
思ったよりイカつい見た目で草

9 名無しさん 22/03/22 15:58:35 ID:HgUb
石油ストーブ買ってこい

16 名無しさん 22/03/22 16:00:02 ID:i0T6
>>9
コンセントつなぐやろがいn

20 名無しさん 22/03/22 16:00:37 ID:HgUb
>>16
ファンヒーターはコンセント繋ぐけど石油ストーブは電気要らんぞ

23 名無しさん 22/03/22 16:02:41 ID:i0T6
>>20
まじ?

28 名無しさん 22/03/22 16:03:01 ID:zkHX
>>23
でっかい電池やし

31 名無しさん 22/03/22 16:04:10 ID:HgUb
>>23
せやで、まぁ灯油と点火用の電池かライターかマッチ要るけど

33 名無しさん 22/03/22 16:04:30 ID:i0T6
>>31
こわ

11 名無しさん 22/03/22 15:58:41 ID:KMxF
マジレスするとインバーター買って車のエンジンで動かしな

13 名無しさん 22/03/22 15:59:12 ID:zkHX
でもよく考えたら病院とか大丈夫なんやろか
非常時の為に蓄電はしとるやろけど長くはもたんやろ

17 名無しさん 22/03/22 16:00:05 ID:HgUb
>>13
でっかい病院なら発電機がある
小さい病院はやべー患者さん大きいとこに転院させてもらってあとは祈る

19 名無しさん 22/03/22 16:00:29 ID:zkHX
>>17
はえーそうなんか
結構大ごとになるやんけ…
節電しよ

18 名無しさん 22/03/22 16:00:06 ID:VbaJ
布とかで覆って空気の層を作るとかじゃだめなんか

30 名無しさん 22/03/22 16:04:04 ID:i0T6
>>18
実際どんなもんでデッドラインいくかわからんし数時間の停電ならそれでいけるかもわからん

21 名無しさん 22/03/22 16:01:39 ID:RJGh
水槽を抱き抱えて毛布にくるまるんやな それしか方法は無いで

26 名無しさん 22/03/22 16:02:56 ID:i0T6
>>21
水槽デカすぎて無理や

22 名無しさん 22/03/22 16:02:05 ID:HrhS
カイロ買っとけ

24 名無しさん 22/03/22 16:02:47 ID:4aPU
ガスコンロでお湯くらい沸かせれるやろ?

27 名無しさん 22/03/22 16:02:58 ID:pm4V
アルミホイルや

29 名無しさん 22/03/22 16:03:04 ID:iGQ4
ヤドクガエルくん大丈夫か?
もしもの時は抱きしめてあげろや

32 名無しさん 22/03/22 16:04:24 ID:i0T6
>>29
触れると火傷するんや!!!!!カエルちゃんはお前らと違って繊細なんやぞ!!!!

35 名無しさん 22/03/22 16:04:49 ID:iGQ4
>>32 すまん

37 名無しさん 22/03/22 16:05:03 ID:GJoP
爬虫類飼育しててちゃんと考えてる人は停電に備えて非常用電源用意してるらしいで

42 名無しさん 22/03/22 16:06:10 ID:zGaX
そういえば停電に備えるとか言って、モバイルバッテリー充電してる人いそう

50 名無しさん 22/03/22 16:08:11 ID:zGaX
でも寒くなったら動かなくなって冬眠するだけやろ?

53 名無しさん 22/03/22 16:09:06 ID:i0T6
>>50
熱帯のカエルだから冬眠の文化がない

51 名無しさん 22/03/22 16:08:13 ID:iGQ4
ワイカエル好きだからすごく心配や

55 名無しさん 22/03/22 16:09:45 ID:94hL
可愛いけど触ったら死ぬんやろ?

58 名無しさん 22/03/22 16:11:41 ID:i0T6
>>55
ドクガエルって毒を注入する方法が無いから傷口に触れたりせん限りは大丈夫なんやで
だから毒蛇とかと違って飼育に制限がないんや
自ら生で食べるとかいう奇行をせんかぎりよっぽどしなんから

63 名無しさん 22/03/22 16:13:33 ID:94hL
>>58
はえ~模様も綺麗だし飼ってみようかな

68 名無しさん 22/03/22 16:14:29 ID:i0T6
>>63
飼うのはめちゃくちゃ簡単やで
年中エアコンいれっぱにできれば

54 名無しさん 22/03/22 16:09:35 ID:kWv0
停電で思い出したけど冬にうちの熱帯魚が全滅したことがあってヒーター切れちゃってたのかなって思ってたらワイのパッパが夜切ってた事が判明したんやけど理由聞いたら10年くらい飼っとるんやしそろそろ冬の寒さに慣れたかなって思ったんやってアホやろ

67 名無しさん 22/03/22 16:14:10 ID:iGQ4
ヤドクガエル君のためにも東電頑張ってくれ…頼むで‥!

56 名無しさん 22/03/22 16:10:01 ID:HgUb
停電したとき大容量のポータブル電源あると便利は便利なんやろな

69 名無しさん 22/03/22 16:14:59 ID:6CU7
せやな
カエルはアクアリウムの下位互換みたいなもんやから

75 名無しさん 22/03/22 16:17:20 ID:i0T6
>>69
下位互換とはなんや
カエルの方が可愛いから上位互換や

82 名無しさん 22/03/22 16:19:01 ID:7fA9
ワイもイモリ買ってるけど冬より夏の方が問題あるぐらいや

86 名無しさん 22/03/22 16:19:54 ID:i0T6
>>82
夏もやばいよなぁ

85 名無しさん 22/03/22 16:19:52 ID:iGQ4
カエルは2匹飼っとるんか?

89 名無しさん 22/03/22 16:20:36 ID:i0T6
>>85
いっぱいおるで

93 名無しさん 22/03/22 16:21:37 ID:iGQ4
>>89 はえ~羨ましいわワイ爬虫類好きやねん飼ったことないけど

94 名無しさん 22/03/22 16:22:23 ID:i0T6
>>93
かわいいで
種類にもよるけど餌をねだる程度には人に慣れるしな

109 名無しさん 22/03/22 16:35:47 ID:gLGR
はぇーヤドクガエルて日本でも買えるんか
おいくら万円?

111 名無しさん 22/03/22 16:38:11 ID:i0T6
>>109
ピンキリや
コバルトヤドクっていう青いのが一番流通してて安いんやがそれで1万~3万くらいやな
基本的にはどの種類も3万前後が平均かなぁ

120 名無しさん 22/03/22 16:48:22 ID:i0T6
まあ増やすのクソ大変やし面倒やからなぁ
ワイも繁殖しようとしたけど1匹増やすだけでゲロ疲れたし

90 名無しさん 22/03/22 16:20:57 ID:7fA9
停電なるかもってわかってたら普通対策練るよね
対策なってない時点でそんなもんなんやろ

91 名無しさん 22/03/22 16:21:12 ID:i0T6
>>90
かなしすぎる

151 名無しさん 22/03/22 17:52:00 ID:iGQ4
イッチ大丈夫か

155 名無しさん 22/03/22 18:47:13 ID:iGQ4
カエル君は無事だろうか
多分無事だろうけど

150 名無しさん 22/03/22 17:31:29 ID:iGQ4
no title

頑張れイッチ

161 名無しさん 22/03/23 08:12:51 ID:0FOR
生きてるぅ!




引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647932176
停電したらワイのカエルちゃん死ぬんやけど!!!!!