1 名無しさん 22/05/28(土) 11:35:55 ID:gWbx
梅の時期だから


2 名無しさん 22/05/28(土) 11:36:58 ID:XAKC
収入は?
13 名無しさん 22/05/28(土) 11:39:23 ID:gWbx
>>2
大体200~300万くらいかなぁ
ただ時期によって結構変動するわ
大体200~300万くらいかなぁ
ただ時期によって結構変動するわ
3 名無しさん 22/05/28(土) 11:37:17 ID:L8oQ
梅漬けと梅干どっちが好き?
14 名無しさん 22/05/28(土) 11:39:43 ID:gWbx
>>3
梅干し派かなワイの場合
梅干し派かなワイの場合
4 名無しさん 22/05/28(土) 11:37:21 ID:KJEr
梅酒作るから買うやで
15 名無しさん 22/05/28(土) 11:40:02 ID:gWbx
>>4
ありがと
ありがと
5 名無しさん 22/05/28(土) 11:37:26 ID:0res
加工場が和歌山ってだけで輸入梅使ってるってよく聞く話し
16 名無しさん 22/05/28(土) 11:40:30 ID:gWbx
>>5
まぁ梅は結構輸入モンも多い感じかな
まぁ梅は結構輸入モンも多い感じかな
6 名無しさん 22/05/28(土) 11:37:35 ID:JJ5h
市場にでてる南高梅のうちどれくらい産地偽装やと思う?
17 名無しさん 22/05/28(土) 11:41:31 ID:gWbx
>>6
どーだろう?
今そういうの梅農家界隈でも結構うるさいからゼロかな
・・と信じたい
どーだろう?
今そういうの梅農家界隈でも結構うるさいからゼロかな
・・と信じたい
7 名無しさん 22/05/28(土) 11:37:49 ID:CZ5J
あまった梅は捨てる?
18 名無しさん 22/05/28(土) 11:42:40 ID:gWbx
>>7
売りモンにならない規格外のやつは友人や知り合いにあげとる
それでも裁けんやつは自分で梅酒や梅干し、酢漬けなんかに加工しとる
売りモンにならない規格外のやつは友人や知り合いにあげとる
それでも裁けんやつは自分で梅酒や梅干し、酢漬けなんかに加工しとる
8 名無しさん 22/05/28(土) 11:38:24 ID:na3a
天気で売上左右される?(台風とか特別なのは別として)
21 名無しさん 22/05/28(土) 11:43:26 ID:gWbx
>>8
めっちゃ左右される
おととしかな?日照不足で雨多くてワイのとこも散々やった
めっちゃ左右される
おととしかな?日照不足で雨多くてワイのとこも散々やった
9 名無しさん 22/05/28(土) 11:38:55 ID:TJrX
ワイニートのこと雇って?
22 名無しさん 22/05/28(土) 11:44:04 ID:gWbx
>>9
朝早くて力仕事めっちゃ多いけどそれでもええなら
朝早くて力仕事めっちゃ多いけどそれでもええなら
10 名無しさん 22/05/28(土) 11:39:01 ID:CZ5J
絶滅させたい虫はいる?
25 名無しさん 22/05/28(土) 11:45:09 ID:gWbx
>>10
カメムシは勘弁してほしいとこかな
カメムシは勘弁してほしいとこかな
11 名無しさん 22/05/28(土) 11:39:06 ID:yjCS
南高梅は閉店した後なおさんくてええから助かるわ
サンガツ
サンガツ
26 名無しさん 22/05/28(土) 11:45:24 ID:gWbx
>>11
こちらこそ
こちらこそ
12 名無しさん 22/05/28(土) 11:39:13 ID:bm6n
カリカリ梅が好きだけど逆に質問ある?
27 名無しさん 22/05/28(土) 11:45:59 ID:gWbx
>>12
やっぱカリカリ梅も粒デカい方が好き?
やっぱカリカリ梅も粒デカい方が好き?
29 名無しさん 22/05/28(土) 11:46:43 ID:bm6n
>>27
どうやろな
大きめのカリカリ梅が好きやから自然と種も大きいのよな
どうやろな
大きめのカリカリ梅が好きやから自然と種も大きいのよな
19 名無しさん 22/05/28(土) 11:42:57 ID:0res
紀ノ国屋で売ってるくそ高い梅って誰が作ってんの?
工芸品か?
工芸品か?
39 名無しさん 22/05/28(土) 11:50:16 ID:gWbx
>>19
多分南高梅の中でもごく一部の一級品のやつ使っとると思う
多分南高梅の中でもごく一部の一級品のやつ使っとると思う
20 名無しさん 22/05/28(土) 11:43:24 ID:L8oQ
松竹梅←しょうちくばい
南高梅←なんこううめ
は?
南高梅←なんこううめ
は?
28 名無しさん 22/05/28(土) 11:46:42 ID:gWbx
>>20
確かにその読み方謎だよな
確かにその読み方謎だよな
30 名無しさん 22/05/28(土) 11:47:12 ID:tWLk
>>1
まだちょい早くない?
まだちょい早くない?
33 名無しさん 22/05/28(土) 11:47:51 ID:gWbx
>>30
早いとこだともう青梅の出荷は始まっとる
完熟梅はまだ先
早いとこだともう青梅の出荷は始まっとる
完熟梅はまだ先
35 名無しさん 22/05/28(土) 11:48:20 ID:tWLk
>>33
ほんまか
先週瓶が並んでたけど梅は小さいのだけで
そっちのはなかったわ
ほんまか
先週瓶が並んでたけど梅は小さいのだけで
そっちのはなかったわ
34 名無しさん 22/05/28(土) 11:48:06 ID:CZ5J
親とやってるの?
37 名無しさん 22/05/28(土) 11:48:53 ID:gWbx
>>34
父親とやっとる
父親とやっとる
38 名無しさん 22/05/28(土) 11:49:29 ID:ewSY
楽天で売ってる?
41 名無しさん 22/05/28(土) 11:51:39 ID:gWbx
>>38
ネット販売は今んとこやっとらん
ただ近いうちにやろうとは思うとる
ネット販売は今んとこやっとらん
ただ近いうちにやろうとは思うとる
43 名無しさん 22/05/28(土) 11:52:18 ID:ewSY
>>41
いい梅ってどこで買えばええかわからんからいつも楽天で予約してるわ
いい梅ってどこで買えばええかわからんからいつも楽天で予約してるわ
45 名無しさん 22/05/28(土) 11:54:49 ID:gWbx
>>43
意外と地元の道の駅が穴場だったりする
梅農家が自ら持ち寄って直売してて仲卸業者とか挟んでないから安く売ってたりする
意外と地元の道の駅が穴場だったりする
梅農家が自ら持ち寄って直売してて仲卸業者とか挟んでないから安く売ってたりする
46 名無しさん 22/05/28(土) 11:55:12 ID:ewSY
>>45
東京住みやねん……
東京住みやねん……
48 名無しさん 22/05/28(土) 11:56:10 ID:VgNl
>>46
和歌山旅行に車で行ったら往復1700キロ位走った 意外といけるで
和歌山旅行に車で行ったら往復1700キロ位走った 意外といけるで
50 名無しさん 22/05/28(土) 11:58:28 ID:gWbx
>>46
それやったらスーパーより昔ながらの下町の八百屋さんがいいかも
スーパーよりちょっと値は高いかもしれんが意外といい個体が売ってるかも
それやったらスーパーより昔ながらの下町の八百屋さんがいいかも
スーパーよりちょっと値は高いかもしれんが意外といい個体が売ってるかも
52 名無しさん 22/05/28(土) 11:59:31 ID:ewSY
>>50
小さい目の八百屋近いから問い合わせてみるわサンガツ
小さい目の八百屋近いから問い合わせてみるわサンガツ
40 名無しさん 22/05/28(土) 11:50:20 ID:tWLk
うちが仕込むのは毎年6月になってからやな
42 名無しさん 22/05/28(土) 11:52:07 ID:gWbx
>>40
ワイも梅酒や梅干しの仕込みは6月や
ワイも梅酒や梅干しの仕込みは6月や
44 名無しさん 22/05/28(土) 11:53:35 ID:2BRs
秋冬の梅の世話って一日何時間ぐらい?
47 名無しさん 22/05/28(土) 11:56:01 ID:gWbx
>>44
5~6時間くらいかな
あとはその日の天候や気温なんかによって異なる
5~6時間くらいかな
あとはその日の天候や気温なんかによって異なる
49 名無しさん 22/05/28(土) 11:57:23 ID:XM1r
高級梅干しお土産で貰ったけどめちゃ美味かった
51 名無しさん 22/05/28(土) 11:59:06 ID:gWbx
>>49
特に南高梅の完熟したので作るとめっちゃ美味い
特に南高梅の完熟したので作るとめっちゃ美味い
55 名無しさん 22/05/28(土) 12:06:58 ID:XM1r
>>51
南高梅やったけど完熟かどうだったか分からん
三角錐の個包装で三種類くらい入ったったわ
南高梅やったけど完熟かどうだったか分からん
三角錐の個包装で三種類くらい入ったったわ
56 名無しさん 22/05/28(土) 12:08:37 ID:gWbx
>>55
真っ黄色かつ所々赤みががってたら完全に完熟梅や
真っ黄色かつ所々赤みががってたら完全に完熟梅や
59 名無しさん 22/05/28(土) 12:14:02 ID:XM1r
62 名無しさん 22/05/28(土) 12:14:48 ID:gWbx
>>59
それ美味しいやつだ
それ美味しいやつだ
65 名無しさん 22/05/28(土) 12:17:28 ID:XM1r
>>62
美味かった、はちみつじゃないのも美味かった
美味かった、はちみつじゃないのも美味かった
53 名無しさん 22/05/28(土) 12:04:32 ID:tko1
鬼電着てる?
54 名無しさん 22/05/28(土) 12:05:57 ID:gWbx
>>53
鬼電ってほどじゃないけど
スーパーや業者さんとか、お客さんから電話で問い合わせ貰うときはある
鬼電ってほどじゃないけど
スーパーや業者さんとか、お客さんから電話で問い合わせ貰うときはある
57 名無しさん 22/05/28(土) 12:11:26 ID:VgNl
半熟梅とかあるん?
58 名無しさん 22/05/28(土) 12:13:13 ID:gWbx
>>57
半熟ってのは聞いたことないけど、完熟まではいかなくともそこその熟した梅は売ってんの見たことある
半熟ってのは聞いたことないけど、完熟まではいかなくともそこその熟した梅は売ってんの見たことある
60 名無しさん 22/05/28(土) 12:14:27 ID:6soT
梅って手入れしなくても良さそう
64 名無しさん 22/05/28(土) 12:16:34 ID:gWbx
>>60
まぁ生命力強いから手入れしなくても育つけど、当然手入れした方が粒デカくなるし数もなる
あと熟した時の糖度も若干高くなる感じか
まぁ生命力強いから手入れしなくても育つけど、当然手入れした方が粒デカくなるし数もなる
あと熟した時の糖度も若干高くなる感じか
67 名無しさん 22/05/28(土) 12:18:18 ID:L8oQ
昔ながらのしょっぱい梅干しが好きなんや
69 名無しさん 22/05/28(土) 12:19:20 ID:gWbx
>>67
今は梅干しは南高梅とかの大粒の方が人気あるけど、昔ながらの小梅が好きって人も一定数いるのは確かかな
今は梅干しは南高梅とかの大粒の方が人気あるけど、昔ながらの小梅が好きって人も一定数いるのは確かかな
68 名無しさん 22/05/28(土) 12:18:47 ID:11o5
コンビニおにぎりに入っとるやつか
70 名無しさん 22/05/28(土) 12:20:41 ID:gWbx
>>68
ただコンビニのおにぎりのはもっぱらコスト削減のために輸入モンが使われてるらしいわ
ただコンビニのおにぎりのはもっぱらコスト削減のために輸入モンが使われてるらしいわ
71 名無しさん 22/05/28(土) 12:21:30 ID:VgNl
>>70
中国産か・・・ そう聞くと萎えるわね
中国産か・・・ そう聞くと萎えるわね
74 名無しさん 22/05/28(土) 12:26:35 ID:gWbx
>>71
道の駅とか個人のお弁当屋さんとかじゃ南高梅の梅干し使ったおにぎりも売られてることあるけど、やっぱそこそこ値はするわ
道の駅とか個人のお弁当屋さんとかじゃ南高梅の梅干し使ったおにぎりも売られてることあるけど、やっぱそこそこ値はするわ
72 名無しさん 22/05/28(土) 12:23:30 ID:Zlwc
梅の花が咲くといい香りがしてすごく好きです結婚して
73 名無しさん 22/05/28(土) 12:25:23 ID:gWbx
>>72
梅の花めっさええ香りするよな
梅の花めっさええ香りするよな
75 名無しさん 22/05/28(土) 12:27:40 ID:JJ5h
梅シロップ美味しい
76 名無しさん 22/05/28(土) 12:28:49 ID:gWbx
>>75
特に完熟梅で作ると青梅で作ったのよりもフルーティで味も香りも濃厚
特に完熟梅で作ると青梅で作ったのよりもフルーティで味も香りも濃厚
77 名無しさん 22/05/28(土) 12:29:02 ID:Zlwc
ワイの県では七折小梅ってのが有名やな
80 名無しさん 22/05/28(土) 12:37:07 ID:gWbx
>>77
七折小梅かぁ
それも美味いよね
七折小梅かぁ
それも美味いよね
78 名無しさん 22/05/28(土) 12:29:53 ID:GhCs
今年も南高梅で白干し作るやで
シソの渋みがいまいち苦手や
シソの渋みがいまいち苦手や
81 名無しさん 22/05/28(土) 12:37:49 ID:gWbx
>>78
確かに白干しはちょっと人によって好み分かれるかも
ちなワイは好きやけど
確かに白干しはちょっと人によって好み分かれるかも
ちなワイは好きやけど
83 名無しさん 22/05/28(土) 12:40:59 ID:Lkr5
けっこう樽ごと盗まれてる
84 名無しさん 22/05/28(土) 12:43:12 ID:gWbx
>>83
ワイの知り合いの農家にも梅盗まれたって人おるわ
ワイの知り合いの農家にも梅盗まれたって人おるわ
79 名無しさん 22/05/28(土) 12:36:55 ID:VgNl
梅農家の嫁さんって大変そうやな 毎日うめーうめー言われて
82 名無しさん 22/05/28(土) 12:38:12 ID:gWbx
>>79
梅だけにね
梅だけにね
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653705355
南高梅農家だけど質問ある?
コメント
コメント一覧 (1)
nipasoku
が
しました
コメントする