579 名無しさん 22/09/03(土) 05:50:24 ID:G6y8
おはようございます

583 名無しさん 22/09/03(土) 05:55:14 ID:G6y8
no title

現在炊飯中
寝る前から利尻岳の湧水につけておいたご飯はどうかな~
(昨日まではコンビニのミネラルウォーター)

584 名無しさん 22/09/03(土) 05:56:45 ID:G6y8
毎日サラダとか買っててお箸を貰ってるのでカラトリーの出番がまだ一度もないんだよねw

585 名無しさん 22/09/03(土) 06:21:50 ID:G6y8
no title

ちょうはマーボー丼に少しだけほりにしをトッピング

586 名無しさん 22/09/03(土) 07:43:20 ID:G6y8
no title

行ってくるやで

587 名無しさん 22/09/03(土) 07:53:47 ID:G6y8
no title

今日の初ヒットはエゾメバル

588 名無しさん 22/09/03(土) 07:56:23 ID:G6y8
no title

今日は朝一から山頂が見えてる
波風も殆ど無く釣り易いね

589 名無しさん 22/09/03(土) 08:02:56 ID:G6y8
no title

ここの港はYouTuberが釣ってた港やね
テトラの穴がいまいち浅い穴ばかりなので移動するやで

590 名無しさん 22/09/03(土) 08:05:32 ID:G6y8
no title

テレスコロッドは移動が楽なのが良いよね

591 名無しさん 22/09/03(土) 08:14:29 ID:G6y8
no title

このタイプのテトラポットは地元では見ないね

592 名無しさん 22/09/03(土) 08:28:58 ID:G6y8
no title

次はここの漁港

no title

対岸には鮭狙いの人が居るね

593 名無しさん 22/09/03(土) 08:43:41 ID:G6y8
no title

鮭が遡上してる

no title

注意書きも出てる

594 名無しさん 22/09/03(土) 09:09:57 ID:G6y8
グーグルマップに「カモメの自販機」とでたから行ってみると…
たしかにカモメやわw

595 名無しさん 22/09/03(土) 09:35:05 ID:G6y8
今日は午前中から雲がかかってないのでオタドマリ沼へ

no title

596 名無しさん 22/09/03(土) 09:39:46 ID:G6y8
また昨日の売店で

no title

no title

ホタテもつぶ貝も近くの鬼脇漁港で朝3時に仕入れてきてるそうや
売れ残った貝は自前の港の生簀に入れてるからロスが出ないと言ってた
貝類に目がないんだけど、ここのホタテとつぶ貝はいくらお金を出しても地元では食べれない美味しさだなぁ

597 名無しさん 22/09/03(土) 09:42:14 ID:nFHK
ホタテ良いな
ホタテをたらふく食って死んだら幸せだろうなぁ

598 名無しさん 22/09/03(土) 09:53:16 ID:G6y8
>>597
ホタテ美味しいよね!
自分も大好きやわ
こちらだとサロマあたりでは相当安く買えるからたらふく食べれるかも!?

599 名無しさん 22/09/03(土) 09:53:33 ID:G6y8
no title

利尻昆布が…

600 名無しさん 22/09/03(土) 09:54:25 ID:vTog
>>599
世界最高級の昆布が……

602 名無しさん 22/09/03(土) 10:34:46 ID:G6y8
>>600
島の全方位にビッシリです…

601 名無しさん 22/09/03(土) 10:14:17 ID:PJPY
昆布…

603 名無しさん 22/09/03(土) 10:35:04 ID:G6y8
>>601
髪の話はしてないよね!w

604 名無しさん 22/09/03(土) 10:36:55 ID:G6y8
no title

小さいエゾメバルは相当釣れるけど…
これを回避してソイやビッグサイズを狙う難しさを痛感w
魚影が濃い場所はそれなりののうはうを持ってないとお持ち帰りが難しいかも

605 名無しさん 22/09/03(土) 11:50:48 ID:2JSW
>>604
表層で高活性な小ソイ・小ガヤが群れてる時に
ダイソージグの3gとか5gで底付近チョンチョンやってると
意外にイイ仕事するし
ワーム用のタックルで使えてサバ・ホッケ・フクラギ…等
色々な魚種が狙えたりするので
隠し持っていると幸せになれる

606 名無しさん 22/09/03(土) 11:59:31 ID:G6y8
>>605
そんな絶妙なテクニックがあるんですね!
ご飯を食べたら実践してみます?
3gは無いけど5gは持ってました?
ワクワクしますね?

614 名無しさん 22/09/03(土) 13:38:51 ID:N0Xf
>>604
それを餌にして泳がす
鮎の友釣り風に

615 名無しさん 22/09/03(土) 13:39:56 ID:G6y8
>>614
これを食べる魚…
どんなのが釣れるんだろう?!
アンコウとかかな?

607 名無しさん 22/09/03(土) 12:09:27 ID:G6y8
no title

no title

時計回りで沓形まで来たので昼食
今日は町食堂でラーメンを注文

608 名無しさん 22/09/03(土) 12:11:42 ID:G6y8
no title

透き通った豚ガラと鶏ガラの合わせスープがとても美味しい
やや細麺でスープの絡みが良く客層は地元の方ばかり
ここも再訪したくなるお店やなぁ

610 名無しさん 22/09/03(土) 13:30:27 ID:cmcL
>>608
昨日の味楽&このラーメンも美味そうンゴ!!
メニュー表も面白いww

612 名無しさん 22/09/03(土) 13:37:11 ID:G6y8
>>610
2日続けてランチはラーメンにしたやで(*´ω`*)
シンプルなメニューと言うこともあって 井之頭五郎ごっこができそうな雰囲気やったンゴw

609 名無しさん 22/09/03(土) 13:22:47 ID:Qg88
アッサリ系のラーメンかな?
細目の麺も良いわね

611 名無しさん 22/09/03(土) 13:35:29 ID:G6y8
>>609
あっさり系だったよ
一口飲んでこんなに澄んでるのに豚骨の味がする…と思いながらいただいたやで
とっても美味しゅうございました!

613 名無しさん 22/09/03(土) 13:38:20 ID:G6y8
no title

喉が乾いたので最果ての自家製利尻手作り乳酸菌飲料(野グミテイスト)

617 名無しさん 22/09/03(土) 13:41:29 ID:N0Xf
>>613
熱帯魚のPSBみたい

619 名無しさん 22/09/03(土) 13:54:18 ID:G6y8
>>617
それってアクアリウムで水質を良くするためのバクテリアがたくさん入った液体よね?w
言われてみると色はマジ似てるwww

616 名無しさん 22/09/03(土) 13:41:01 ID:G6y8
no title

地元の人が釣ってたチカ
キュウリウオ科でシシャモと同じような白身の魚で美味しいらしい
餌にするならこんなのも良いかも

618 名無しさん 22/09/03(土) 13:42:22 ID:N0Xf
>>616
そういうの串刺しでめざし風にする

620 名無しさん 22/09/03(土) 13:55:22 ID:G6y8
>>618
それ絶対に旨いやんヤツやな!
ご飯がすすみそう
天日に当てて自家製干物作りたい

621 名無しさん 22/09/03(土) 14:08:23 ID:G6y8
no title

今回釣れたエゾメバルで一番のサイズが釣れたのでキープ

no title

チカニキが「ガヤ(エゾメバル)はもっと寒くならんと大きいのが居ないよ」と言ってたので妥協するやで

622 名無しさん 22/09/03(土) 14:09:46 ID:G6y8
no title

しかし釣れるんはこんな隙間w
ゴリゴリ引いたのを無理やり巻き上げようとしたらテトラに挟まったのか上がらなくなる事も一度あったわw

623 名無しさん 22/09/03(土) 14:22:14 ID:Qg88
ついに晩御飯ゲット?

624 名無しさん 22/09/03(土) 15:10:14 ID:G6y8
>>623
やったー!\(^o^)/
こらから下ごしらえするやで

625 名無しさん 22/09/03(土) 15:10:31 ID:G6y8
no title

ソイとエゾメバル

626 名無しさん 22/09/03(土) 15:11:24 ID:G6y8
no title

ぷりっぷり

627 名無しさん 22/09/03(土) 15:23:08 ID:G6y8
no title

鱗と内臓を取ったやで

628 名無しさん 22/09/03(土) 15:42:45 ID:G6y8
ソイは

no title

no title

3枚におろしてソイご飯や

629 名無しさん 22/09/03(土) 15:58:44 ID:G6y8
no title

メバルの煮付け中

630 名無しさん 22/09/03(土) 16:00:04 ID:Qg88
?調理中?
美味しくな~れ

631 名無しさん 22/09/03(土) 16:01:59 ID:G6y8
>>630
ありがとう(*´ω`*)

632 名無しさん 22/09/03(土) 16:05:43 ID:G6y8
エゾメバルの煮付けの湯気の香りなんだけど
いつも食べてるメバルの煮付けとはちょっと香りが違うんやね
仕上がりが楽しみやで
15分ほど煮込んだら風呂に行って洗濯してくる
冷える間に味が染み込むの狙い
?泉のランドリーの乾燥機が20分x2回じゃないと乾かないから洗濯33分と合わせて1時間半近くはかかるね
でも歩いていける圏内なのが助かるわ

637 名無しさん 22/09/03(土) 17:19:00 ID:G6y8
地元の方に聞いたら今はこちらでも地元の方々がゲームフィッシングを楽しまれてるそうで、入りやすいポイントはもう魚が居ないって言ってた…

とりあえずサイズは心許無いけど目標の魚種が釣れたので明日利尻で一泊の後礼文島~稚内へと戻るやで
礼文島は忘れ物を預かってくれてるので取りに行くやでw

638 名無しさん 22/09/03(土) 18:09:58 ID:G6y8
no title

風呂と洗濯が終わって調理開始
まずは塩を振って水分を抜いたソイを炙り
出汁の素、塩、醤油を少々入れて着火

持ってきた調味料全然使ってないし…

641 名無しさん 22/09/03(土) 18:12:28 ID:PJPY
>>638
これは期待できる?

642 名無しさん 22/09/03(土) 18:13:33 ID:G6y8
>>641
美味かったら嬉しいやで(*´ω`*)
ちな現地での炊き込みご飯は初体験w

639 名無しさん 22/09/03(土) 18:10:06 ID:G6y8
no title

640 名無しさん 22/09/03(土) 18:10:20 ID:G6y8
酒だけ無くなった…

645 名無しさん 22/09/03(土) 18:25:30 ID:G6y8
no title

ご飯を蒸らし中に煮付けを温め中

646 名無しさん 22/09/03(土) 18:40:06 ID:G6y8
no title

エゾメバル上手えぇぇ!
全く臭みとか無くて普通に上品な白身魚やん…
ガヤガヤって扱い可愛そう?

647 名無しさん 22/09/03(土) 18:43:00 ID:G6y8
no title

ソイの炙り炊き込みご飯はここからまぜまぜ…

648 名無しさん 22/09/03(土) 18:47:48 ID:G6y8
no title

う~ん、すこし味付けが薄かったw
炊き込み鯛飯に食べ慣れてると ソイの癖の無さが逆に淡白になっちゃった感じ
これは再考の余地ありやね
炊き込みたい飯と同じやり方に対してもうひと工夫考えなければ

649 名無しさん 22/09/03(土) 18:53:40 ID:Qg88
>>648
利尻昆布を一緒に炊き込んではどうか?
フサフサ…

650 名無しさん 22/09/03(土) 19:44:47 ID:G6y8
>>649
それ良いかも
ってまた髪の話をしてる!w

651 名無しさん 22/09/03(土) 20:01:50 ID:jj4L
米に対してソイが少なかったかも知れんね

652 名無しさん 22/09/03(土) 20:07:15 ID:G6y8
>>651
それも大きいよね…
ソイって初めて食べたんだけどいつも食べてる瀬戸の小魚とはまた少し変わった味がするような気がしました
美味しい魚には間違いないと思います!

653 名無しさん 22/09/04(日) 00:49:47 ID:V7oK
ソイもガヤも堤防サイズなら唐揚げがベストやで

654 名無しさん 22/09/04(日) 06:19:55 ID:fAV4
>>653
唐揚げかぁ~!
間違いなくその方が美味しくいただけそうやね(*´ω`*)
今回揚げ物は無理ンゴ…




引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661515068
初めての釣りキャンプツーリング