96 名無しさん 22/10/30(日) 00:13:12 ID:CKLX
no title

( ^ω^)「きゅうり&トマトたべてね、か」
( ^ω^)「雨だからサービスがないのかな?」
( ^ω^)「まあ、特別好きというわけでもないから、いいけどさ」

97 名無しさん 22/10/30(日) 00:13:58 ID:CKLX

( ^ω^)「雷は鳴っていないし、とりあえず戻れそうだな」
( ^ω^)「奥飛騨温泉口行、発車しまーす」
11時25分頃 鉱山前駅跡出発

no title

(;´Д`)「帰りは上り坂だから、ちょっと疲れてきたな」

100 名無しさん 22/10/30(日) 01:10:35 ID:7r9V
>>97
待ってる
てかこれ何?

105 名無しさん 22/10/30(日) 21:11:59 ID:CKLX
21時30分あたりから再開しましょうか
3日目まで投下できれば良いのですが

>>100
廃線跡を足漕ぎトロッコで走れるアトラクションです
https://rail-mtb.com/

110 名無しさん 22/10/30(日) 21:34:30 ID:7r9V
>>105
上の方に書いてあったね
よく見てなかった
ありがとう

101 名無しさん 22/10/30(日) 20:04:51 ID:3uY6
晴れてたら絶景なんやろな

106 名無しさん 22/10/30(日) 21:28:25 ID:CKLX




( ^ω^)「景色は一度見たから、動画を撮る余裕も出てきたぞ」

110 名無しさん 22/10/30(日) 21:34:30 ID:7r9V
>>106
これ凄い楽しそう

107 名無しさん 22/10/30(日) 21:30:49 ID:CKLX
11時38分 奥飛騨温泉口駅跡到着

no title

no title

( ^ω^)「ふう、着いた着いた」
(;^ω^)「今になって雨が弱くなってきたな、一番悪いタイミングだったか」

108 名無しさん 22/10/30(日) 21:32:23 ID:CKLX
no title

( ^ω^)「まぼろしの信飛鉄道って、北アルプスを越える計画があったのかな」
(;^ω^)「トンネルを掘るのも山を登るのも無理があるでしょ…」

134 名無しさん 22/10/30(日) 21:57:25 ID:1CGH
>>108
わざわざ「まぼろし」って書いてあるの面白いなw

135 名無しさん 22/10/30(日) 21:58:34 ID:BXDt
>>134
IKKOの声で脳内再生されたw

140 名無しさん 22/10/30(日) 22:02:01 ID:1CGH
>>135
wwww

109 名無しさん 22/10/30(日) 21:33:42 ID:CKLX
no title

no title

111 名無しさん 22/10/30(日) 21:35:12 ID:CKLX
no title

no title

( ^ω^)「駅舎の中は現役当時の資料も置かれていて、見ごたえあるね」

112 名無しさん 22/10/30(日) 21:36:45 ID:CKLX
no title

( ^ω^)「ホームの端に停まっているこいつが走っていたわけだ」
( ^ω^)「久しぶりに走らせた、なんて話題をどこかで見かけたな」

113 名無しさん 22/10/30(日) 21:38:00 ID:CKLX
no title

no title

( ^ω^)「内部も綺麗に保たれていて、すぐにでも現役復帰できそうだね」

114 名無しさん 22/10/30(日) 21:39:09 ID:CKLX
no title

( ^ω^)「囲炉裏シートなんかがあったのか」
( ^ω^)「これも集客のための工夫だったのかな」

115 名無しさん 22/10/30(日) 21:40:26 ID:Hh62
タイトルのひねりやめちゃったの?

117 名無しさん 22/10/30(日) 21:42:13 ID:CKLX
no title

no title

( ^ω^)「トロッコが朽ちていたり、川が流れていたりするとは気が付かなかったな」
( ^ω^)「歩いて訪れるのも別の視点が楽しめていいね」

>>115
ネタを考えるのが難しくなってきたもので…

116 名無しさん 22/10/30(日) 21:40:36 ID:CKLX
no title

( ^ω^)「今度は天気のいい時に来たいね」
( ^ω^)「秋は紅葉が綺麗でさらに楽しめそうだな」

no title

( ^ω^)「この辺は町の外れだから、市街地に行くか」
( ^ω^)「線路沿いに歩いていけば、そう遠くはないはずだ」
12時35分頃 旧奥飛騨温泉口駅出発

118 名無しさん 22/10/30(日) 21:43:57 ID:CKLX
30分ほど歩く

no title

( ^ω^)「ここが神岡の中心市街地かな」
( ^ω^)「神岡はとんちゃんが有名らしいし、この定食屋にするか」

119 名無しさん 22/10/30(日) 21:45:07 ID:CKLX
no title

(; ~ω~)「とんちゃんが売り切れとは残念だ」
( ^ω^)「まあ、牛すじカレーも美味そうだしいいかな(パクー」

no title

( ^ω^)「割と甘めで、牛すじがルーにしっかり溶け込んでいるわ(モグモグ」
( ^ω^)「ミニにしては量も少なくないし、サラダがついてくるのも嬉しいね(ゲフー」

121 名無しさん 22/10/30(日) 21:45:49 ID:BXDt
>>119
イッチの美味いものへの嗅覚毎回ハンパない

124 名無しさん 22/10/30(日) 21:47:59 ID:CKLX
>>121
オススメにも書いてあったので、奇をてらわず頼んだ次第です

128 名無しさん 22/10/30(日) 21:52:26 ID:Hh62
>>124
自分もです笑
がらがらのGWにSFC修行なんかしちゃったしな

120 名無しさん 22/10/30(日) 21:45:35 ID:Hh62
少し前の旅ネタなんだなと思ったけど、
コロナ前に正々堂々行ってきた的なか笑

124 名無しさん 22/10/30(日) 21:47:59 ID:CKLX
no title

( ^ω^)「カレーをミニにしたのには理由がある!」
( ^ω^)「神岡ラーメンなるものもあるらしいから、食べておかなきゃ」

>>120
コロナ後もそれほど頻度を落とさずに旅していますけどねw

123 名無しさん 22/10/30(日) 21:47:58 ID:skdm
早速来たよ飯テロw
今年はオリックスが日シリ制覇したね

125 名無しさん 22/10/30(日) 21:50:15 ID:CKLX
no title

( ^ω^)「中華そば系の澄んだ醤油スープか(ズズズ」
( ^ω^)「おっ、これは鶏ガラの風味がガツンと来るな!」

no title

( ^ω^)「細い縮れ麺はスルスルと食べられるわ(ズルズル」
( ^ω^)「チャーシューは割と厚いから、一枚だけでも存在感あるね(モグモグ」
( ^ω^)「やっぱりこのスープ、独特の後味でついつい飲みたくなっちゃう(ズゾゾゾ」

>>123
2敗1分からよくひっくり返したものですね
これも山川のおかげですw

127 名無しさん 22/10/30(日) 21:52:21 ID:CKLX
no title

(;´Д`)「二食も平らげて、かなり満足したわ(ゲフー」
( ^ω^)「運動ついでにバスの営業所まで歩いて行こう」

no title

( ^ω^)「鳴石温泉が気になるけれど、寄る余裕もないし大人しく戻ろう」
14時27分 神岡営業所発

129 名無しさん 22/10/30(日) 21:53:57 ID:CKLX
14時58分 猪谷着

no title

( ^ω^)「猪谷には関所があったのか」
( ^ω^)「JR西日本と東海の境界駅になっているのも、歴史的な背景があるわけだね」

no title

( ^ω^)「ここからはJR東海のターン!」
( ^ω^)「JR西に比べるといい車両を使っているなw」
15時10分 猪谷発

138 名無しさん 22/10/30(日) 22:00:56 ID:1CGH
>>129
JR東海エリアに入ると車両が豪華になる現象がここにも!

130 名無しさん 22/10/30(日) 21:55:37 ID:R0fz
転クロorロングシートとかいう高山線ガチャ

137 名無しさん 22/10/30(日) 21:59:48 ID:CKLX
19時09分 美濃太田着

no title

( ^ω^)「これにて高山本線の全線走破完了!」
( ^ω^)「夜になっちゃったけれど、ここまで来たからには太多線も乗りつぶそう」
19時13分 美濃太田発

19時46分 多治見着

no title

( ^ω^)「太多線は郊外の都市間路線という感じだったな」
( ^ω^)「割と景色が見えたから、乗車経験にカウントしてもOKかな」


>>130
確か全ロングシート車だったような気がします

131 名無しさん 22/10/30(日) 21:55:46 ID:CKLX
no title

no title

( ^ω^)「東海区間は渓谷沿いが多くて、たまに田園を通っていく感じだね」

132 名無しさん 22/10/30(日) 21:56:52 ID:BXDt
高山線のキハ25は武豊線電化で余った車輛が左遷されてきているもんね

137 名無しさん 22/10/30(日) 21:59:48 ID:CKLX
>>132
なるほど、武豊線からの移籍車か…

133 名無しさん 22/10/30(日) 21:56:59 ID:CKLX
16時18分 高山停車

no title

( ^ω^)「路線名の由来だけあって、沿線の中心都市だな」

no title

(; -ω-)「さんまち通りが有名らしいけれど、逆の出口に来ちゃったみたいだ」
( ^ω^)「強い雨が降ってきたし、観光は別の機会にゆっくりやればいいか」
16時42分 高山発

136 名無しさん 22/10/30(日) 21:59:15 ID:idIb
高山はおすすめ
前は海外からの観光客も多かったけど…

139 名無しさん 22/10/30(日) 22:01:12 ID:CKLX
20時33分 名古屋着

no title

( ^ω^)「ようやく夕飯にありつけるな」

no title

Σ(  ゚ω゚)「そうだ、クリパ名物の味噌煮込みうどんにしよう」
( ^ω^)「山本屋本店…確かこの店だったはず」

>>136
古い街並みが雰囲気よさそうですよね

144 名無しさん 22/10/30(日) 22:03:36 ID:CKLX
no title

( ^ω^)「今晩の宿までもうひと頑張りしますかね」
21時30分 名古屋発

142 名無しさん 22/10/30(日) 22:02:13 ID:CKLX
no title

( ^ω^)「グツグツ煮えていて美味そうだ(ズズズ」
( ^ω^)「濃く見えるけれど、赤味噌は意外としつこくないな」

no title

( ^ω^)「鍋のフタに麺を乗せて冷ますのが本場の流儀なのか」
( ^ω^)「確かに芯が残っていて、固めの食感が特徴なんだね(ハフハフ」

149 名無しさん 22/10/30(日) 22:08:58 ID:1CGH
>>142
美味しそう!
海老天までのってるなんて、最高じゃないですか

151 名無しさん 22/10/30(日) 22:12:27 ID:CKLX
敦賀で福井行に乗り継ぎ

no title

( ^ω^)「福井に入ったら晴れて蒸し暑くなってきたぞ」
7時41分 敦賀発


>>149
海老天はトッピングですね
この他にご飯もつけるのが本場流らしいですよ

143 名無しさん 22/10/30(日) 22:03:04 ID:x5DR
ク リ パ 名 物

144 名無しさん 22/10/30(日) 22:03:36 ID:CKLX
>>143
今年もふるまわれる予定ですw

145 名無しさん 22/10/30(日) 22:04:54 ID:CKLX
22時38分 米原着

no title

( ^ω^)「今日の移動は米原でおしまい!」
(;^ω^)「新幹線駅にしては駅前が栄えた感じがしないね」

no title

( ^ω^)「昨日はバスだったから、さすがに疲れたな」
( ^ω^)「日記を書き終えていないけれど、ちょっとだけ横になるかな…(グッタリ」
25時00分頃 寝落ち

1日目の移動経路

147 名無しさん 22/10/30(日) 22:07:42 ID:BXDt
長浜と彦根の近江2代城下町に挟まれて地味な米原市

146 名無しさん 22/10/30(日) 22:07:02 ID:bj3s
そうか、まだ1日目か





引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667033605
正々堂々と秘境駅に行ってきた【2019夏・北陸関西】