1: 名無しさん 24/03/15(金) 16:08:22 ID:HZJG
金カム展行くぐらいしか予定ないんや
おすすめの場所教えてクレメンス


kankou_asia_family

2: 名無しさん 24/03/15(金) 16:09:00 ID:rxg3
国分町でも行けばええんやないか?

7: 名無しさん 24/03/15(金) 16:10:31 ID:HZJG
>>2
繁華街って楽しいんか?
社寺仏閣回ろうかと思っとる

4: 名無しさん 24/03/15(金) 16:09:48 ID:pzYX
なにもない

3: 名無しさん 24/03/15(金) 16:09:03 ID:LY3V
金カム展しかないよ

5: 名無しさん 24/03/15(金) 16:09:53 ID:hdhu
城みて、牛タン食って帰ってくれば良い

6: 名無しさん 24/03/15(金) 16:10:27 ID:iB13
なんもないけど暇なら松島がホントに綺麗か確認しに行くとええで

8: 名無しさん 24/03/15(金) 16:11:14 ID:HZJG
>>6
四寺廻廊行ったことあるがもう一回行ってもええな

14: 名無しさん 24/03/15(金) 16:13:02 ID:iB13
>>8
行ったことあるなら別にいいや
いうて仙台だけで旅行って意外となんもないしワイ自身歩き回らないからおすすめ全然できんなごめん

18: 名無しさん 24/03/15(金) 16:14:19 ID:HZJG
>>14
昔行ったときは曇ってたしきれいな景色みたいから行くで?

24: 名無しさん 24/03/15(金) 16:16:10 ID:iB13
>>18
ワイの時も曇ってたわ
仙台は目的ないとしんどいな、ほやがうまいってことは伝えとくわ

27: 名無しさん 24/03/15(金) 16:16:53 ID:HZJG
>>24
ほやくったことないわ挑戦してみるか

11: 名無しさん 24/03/15(金) 16:12:28 ID:EkY2
新利府のイオンデカくていいぞ

12: 名無しさん 24/03/15(金) 16:12:30 ID:dh9j
定義山で三角油揚げやな

18: 名無しさん 24/03/15(金) 16:14:19 ID:HZJG
>>12
電車一本で行けそうやしええやん行くわ

13: 名無しさん 24/03/15(金) 16:12:41 ID:HZJG
仙台j民おらんのけ?おすすめ聞きたいわ

15: 名無しさん 24/03/15(金) 16:13:31 ID:iB13
>>13
?
いうほど駅前はすぐ見終わるってのは覚えといたほうがええ

23: 名無しさん 24/03/15(金) 16:16:06 ID:HZJG
>>15
駅チカよっかその土地の伝統や歴史に触れたいンゴねえ
でもアドバイスサンガツやで

26: 名無しさん 24/03/15(金) 16:16:31 ID:iB13
>>23
登れ、青葉城後?
夏上った時くそしんどかったわ

31: 名無しさん 24/03/15(金) 16:18:29 ID:HZJG
>>26
資料館もあるのええやん!電車で行けるか調べるわ

39: 名無しさん 24/03/15(金) 16:21:38 ID:dh9j
>>31
一応仙台駅から地下鉄1本では行けるけど
大体の動物いる代わりに特に珍しい動物がいないからあんまりおもしろくないぞ

そういえば仙台市体育館でハイキューの聖地巡礼ミニツアーみたいなのもやっとったな
説明係の人と体育館の中見ていくようなの

44: 名無しさん 24/03/15(金) 16:22:34 ID:HZJG
>>39
普通なんか
ハイキューははじめの方しか読んでないが楽しそうやな
映画見てから行ってもええやろし

43: 名無しさん 24/03/15(金) 16:22:29 ID:iB13
>>31
地下鉄で登れるはずやで、感謝
ワイは仙台博物館が再オープンするって聞いて一回は行ってみようか迷ってるところや

45: 名無しさん 24/03/15(金) 16:23:15 ID:HZJG
>>43
4月2日再開館か行きたかったンゴねえ…

22: 名無しさん 24/03/15(金) 16:15:23 ID:EkY2
そういえば仙台のゲームセンターで先月IIDXの段位五段取ったんやっけな

21: 名無しさん 24/03/15(金) 16:15:17 ID:A6PR
仙台なんか荒木飛呂彦展か伊達政宗しか知らん

25: 名無しさん 24/03/15(金) 16:16:13 ID:9TwI
花京院って町あるんやっけ
行ってみたい

32: 名無しさん 24/03/15(金) 16:18:35 ID:dh9j
>>25
仙台駅すぐ横の通りの名前やで
ビルとかホテルあるだけで特になんもないで

35: 名無しさん 24/03/15(金) 16:20:08 ID:HZJG
>>32
ジョジョオタのワイ歓喜
荒木飛呂彦展はやってないのが悲しいなあ…

29: 名無しさん 24/03/15(金) 16:16:56 ID:dh9j
や、八木山動物園…

31: 名無しさん 24/03/15(金) 16:18:29 ID:HZJG
>>29
旅行先の動物園もええな

30: 名無しさん 24/03/15(金) 16:17:47 ID:5uGY
アンパンマンミュージアムあるで

33: 名無しさん 24/03/15(金) 16:18:53 ID:HZJG
>>30
22歳児なので遠慮するわ

34: 名無しさん 24/03/15(金) 16:19:41 ID:A6PR
宮城県はなぜか漫画家が多い。東北って雪で引きこもりがちだから漫画好きが多くてその東北で集まるのが宮城県だと勝手に想像してる

36: 名無しさん 24/03/15(金) 16:20:34 ID:5uGY
遠出出来るならうみの杜水族館やな

40: 名無しさん 24/03/15(金) 16:21:42 ID:HZJG
>>36
バスでてそうやしええな

38: 名無しさん 24/03/15(金) 16:21:02 ID:hdhu
レンタカーかりないの?

40: 名無しさん 24/03/15(金) 16:21:42 ID:HZJG
>>38
ペーパーやし都会走る自信ないわ

41: 名無しさん 24/03/15(金) 16:22:10 ID:EkY2
イオンモール新利府おすすめや(take 2)

46: 名無しさん 24/03/15(金) 16:23:28 ID:iB13
>>41
初めてみた時の衝撃やばかったわ
あれ城と城下町やろもはや

49: 名無しさん 24/03/15(金) 16:25:00 ID:HZJG
>>46
外装も凝ってるのか行ってみよかな

53: 名無しさん 24/03/15(金) 16:28:56 ID:iB13
>>49
本気で回ると1日潰れるであそこ
昼過ぎに言ったけど全然時間たらなかったわ

59: 名無しさん 24/03/15(金) 16:34:38 ID:HZJG
>>53
ええな最終日そこまわるか

60: 名無しさん 24/03/15(金) 16:36:11 ID:iB13
>>59
今の時期なら予約なしでも行けっかな?ワイ高すぎて断念したわ
何日こっちいてくれるんや

61: 名無しさん 24/03/15(金) 16:36:55 ID:HZJG
>>60
夜行バスとビジホだけ予約するつもりや
16-18か19日滞在予定や

62: 名無しさん 24/03/15(金) 16:38:06 ID:iB13
>>61
弾丸に恥じない旅行っぷりやね
いいなワイもやってみようかなと

63: 名無しさん 24/03/15(金) 16:39:15 ID:HZJG
>>62
そらそうや1日から新社会人やし最後くらい好きなことしたるで?

47: 名無しさん 24/03/15(金) 16:23:31 ID:5uGY
お酒好きならニッカウィスキーの工場とかもある

51: 名無しさん 24/03/15(金) 16:26:28 ID:HZJG
>>47
シャトルバス出てそうだしええな

58: 名無しさん 24/03/15(金) 16:33:33 ID:iB13
秋保温泉行ってみたいな仙台と言えば

59: 名無しさん 24/03/15(金) 16:34:38 ID:HZJG
>>58
秋保温泉すこすこや絶対行きたい

64: 名無しさん 24/03/15(金) 16:39:22 ID:ojhZ
喜久福食え

65: 名無しさん 24/03/15(金) 16:39:53 ID:HZJG
>>64
大福くんもうまそうやなほんま

68: 名無しさん 24/03/15(金) 16:42:30 ID:CnCb
塩釜でマグ〇食うといい

72: 名無しさん 24/03/15(金) 16:44:19 ID:HZJG
>>68
海鮮も大好物や近けりゃ行きたいゾ

71: 名無しさん 24/03/15(金) 16:44:16 ID:ojhZ
仙台駅にずんだシェイク飲めるとこあるで
仙台っぽくて値段安いのはこの辺やな

73: 名無しさん 24/03/15(金) 16:45:08 ID:HZJG
>>71
ずんだ食ったことないわ試してみる

74: 名無しさん 24/03/15(金) 16:45:53 ID:iB13
牛タンに関してはチェーン店でも割とうまい法則
あると思います(2店舗しか知らない)

77: 名無しさん 24/03/15(金) 16:49:27 ID:HZJG
>>74 麦飯とろろテールスープあれば完璧やな

79: 名無しさん 24/03/15(金) 16:51:07 ID:iB13
>>77
上司の金で食った麦飯とろろ卵牛タンマジでうますぎた
ちな利久

83: 名無しさん 24/03/15(金) 16:53:22 ID:HZJG
>>79
仙台駅内にもあるのありがたいンゴねえ

75: 名無しさん 24/03/15(金) 16:46:47 ID:CnCb
あと井ヶ田の本店が仙台駅から歩くとあるんやけど
そこの抹茶ソフトは濃さが選べる

76: 名無しさん 24/03/15(金) 16:48:24 ID:HZJG
Rand B 三泊で三万弱とかええやん!

82: 名無しさん 24/03/15(金) 16:53:12 ID:hdhu
>>76
こういうのもっと安いけどどうや
https://aumo.jp/articles/108142

94: 名無しさん 24/03/15(金) 16:59:56 ID:HZJG
>>82
サンガツやでサイト夢中で漁ってたわ

98: 名無しさん 24/03/15(金) 17:01:33 ID:hdhu
>>94
お洒落で安くていいっしょ?
国内旅行でもゲストハウス使うの好きやねんわい

101: 名無しさん 24/03/15(金) 17:02:54 ID:HZJG
>>98
おすすめサンガツニキ!ここから選ぶと思うわ

78: 名無しさん 24/03/15(金) 16:50:02 ID:dh9j
秋保温泉は仙台駅からバスでもいけるけど
バス停からホテル遠かったりするからレンタカーのほうがええな

日帰り入浴なら蘭亭がおすすめや
リニューアルしてから内湯の床が畳敷きになってて歩きやすいのが地味に快適や

80: 名無しさん 24/03/15(金) 16:51:44 ID:HZJG
>>78
電車だけで行きたいんやかきついかね
蘭亭やないくわ

91: 名無しさん 24/03/15(金) 16:57:18 ID:dh9j
>>80
仙山線の愛子駅が最寄りやけど
仙台駅からそこまで30分でそっからまたバスで20分ぐらいやからなぁ
仙台駅からのバスも1時間ぐらいやからどっこいどっこいではあるけども

99: 名無しさん 24/03/15(金) 17:01:49 ID:HZJG
>>91
遠すぎやしませんかね…

81: 名無しさん 24/03/15(金) 16:51:58 ID:iB13
>>78
ワイも参考にさせてもらうわ
宮城住んでて秋保行ったことないの流石に寂しいからな

84: 名無しさん 24/03/15(金) 16:53:29 ID:CnCb
ホテルに拘りはあるんか?

94: 名無しさん 24/03/15(金) 16:59:56 ID:HZJG
>>84
安く泊まれりゃどこでもええ精神や

89: 名無しさん 24/03/15(金) 16:56:10 ID:2VEp
油揚げ、観音、さいちのおはぎのどれかを味わえば充分
全部は流石に車ないときついやろうけど

96: 名無しさん 24/03/15(金) 17:01:05 ID:CnCb
ホテル予約はYahooトラベルが一番安い

97: 名無しさん 24/03/15(金) 17:01:09 ID:HZJG
うーんこの
車必須なのはきついなタクシー駆使して行くしかあらんな

100: 名無しさん 24/03/15(金) 17:02:13 ID:rJ4A
秋保
あぶらあげ
牛タン(仙台駅)
海鮮

それぞれが別の市レベルで離れてるのほんとひで

101: 名無しさん 24/03/15(金) 17:02:54 ID:HZJG
>>100
ある程度行き先絞らなきゃいけんな移動時間ばっかりになってまうのも悲しいし

105: 名無しさん 24/03/15(金) 17:08:13 ID:HZJG
旅行日程考えてたけどまとまらんわ…
とりあえず16日着いて周辺探索、17日金カム展ぐらいしか決められん
戻ってこないけんのがきついな

108: 名無しさん 24/03/15(金) 17:08:44 ID:0ZIR
歴史好きなら山川出版の歴史散歩シリーズええぞ
都道府県ごとに別れてるからそれ一冊で事足りる

109: 名無しさん 24/03/15(金) 17:09:41 ID:HZJG
>>108
ええなそれ現地調達して回ってみるのもロマンがあるわ

116: 名無しさん 24/03/15(金) 17:12:22 ID:2VEp
ドーミーイン泊まれば風呂入れるし、名物系の飯も朝食で食えるからそれでええんやない

126: 名無しさん 24/03/15(金) 17:16:44 ID:rJ4A
史跡好きならこんなのもあるなお電車で50分かかる模様

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37352580U8A101C1CR8000/

飛鳥時代の壁画 壁画を切り出して別の場所で保存処理→元に戻したのは日本初なんだと、あとこの町で有名なのはイチゴくらいやからあとはやることないけど、震災遺構ならありますねえ、ありますあります、、、

135: 名無しさん 24/03/15(金) 17:21:50 ID:DT7a
仙羊
とんでもなく美味い

https://maps.app.goo.gl/nJnFZznrx1xQAwEFA

145: 名無しさん 24/03/15(金) 17:34:25 ID:ojhZ
笹かま油揚げはらこ飯

147: 名無しさん 24/03/15(金) 17:34:49 ID:rJ4A
はらこ飯はちょっと南にいかないとなのがなあ

158: 名無しさん 24/03/15(金) 17:43:42 ID:HZJG
仙台広すぎやろ…弾丸旅行やし金カム展と周辺だけしか行けなそうやな…

165: 名無しさん 24/03/15(金) 17:54:54 ID:HZJG
調べれば調べるほど車無し民にはきついとこやな仙台は…
たくさん回りたかったが時間もないしまた次の機会やな…

169: 名無しさん 24/03/15(金) 18:11:10 ID:7feH
>>165
宮城県塩竈市出身やが、仙台から電車で20分の塩竈の街なら紹介できるで

171: 名無しさん 24/03/15(金) 18:13:46 ID:HZJG
>>169
こマ?魚市場行きたいしありがたいんやが

175: 名無しさん 24/03/15(金) 18:21:57 ID:7feH
>>171
魚市場に行くなら、朝早くをお勧めする
仙台駅から仙石線という電車に乗り、東塩釜駅で降りる。そこからバスに乗るか徒歩15分で、塩竈仲卸市場という場所を目指す。

市場ではいろんな店舗で新鮮なマグ〇とか生きてるウニとか買える。「松岡」という店で売ってるイカ刺しと筋子がワイ的にお勧め。今の時期ならホヤも売ってるかも。

今は少量サイズの刺身を各店で買いつつ、新しくできたフードコートで買い集めた刺身をご飯に乗っけてオリジナルの海鮮丼を作れたり、地酒の飲み比べができたりする。

178: 名無しさん 24/03/15(金) 18:24:07 ID:HZJG
>>175
それもそうか魚市場やもんな
それなら金カム展に午後から参戦してのほうが良さそうやな
お土産も送りたいし

182: 名無しさん 24/03/15(金) 18:26:03 ID:7feH
>>178
そして、多分誰も知らんと思うけど、魚市場から歩いて10分くらいのところに、「海鮮煎餅塩竈」という土産屋がある。

そこで買えるイカの姿焼きがめちゃくちゃ美味い。

177: 名無しさん 24/03/15(金) 18:23:12 ID:kk39
1日潰すだけなら仙台は観光地の循環バス出とるから1日乗車券買えばええんちゃうの?

179: 名無しさん 24/03/15(金) 18:24:28 ID:HZJG
>>177
月曜はそれで市内回るのも良さげやね

180: 名無しさん 24/03/15(金) 18:24:28 ID:7feH
酒が好きなら、塩竈の門脇酒店で買える「伯楽星」がうまいで

181: 名無しさん 24/03/15(金) 18:25:31 ID:HZJG
>>180
ええやん!買って行きたいンゴねえ~

183: 名無しさん 24/03/15(金) 18:27:52 ID:7feH
まあ他にも色々あるけど、メインディッシュが決まってるならこれくらいにしとく。

金カムはよくわからんが、楽しんできてな。

それからご当地インスタント麺で「ホンコンやきそば」という胡散臭い袋焼きそばがある。興味あったら探してみてな。

184: 名無しさん 24/03/15(金) 18:29:26 ID:HZJG
日曜朝でも魚市場やってるかね
塩釜回ってから仙台戻るが日曜の予定になりそうやな

185: 名無しさん 24/03/15(金) 18:30:33 ID:7feH
>>184
日曜日は朝6時からやってるで。




引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710486502/
仙台へ弾丸旅行したいんやが