1: 名無しさん 24/06/04(火) 19:38:02 ID:yzPj
ケースはめっちゃ綺麗
果たしてCPUは入っているのか


computer_case

2: 名無しさん 24/06/04(火) 19:38:45 ID:WXMq
入っててもろくに使えないからケースと書かれてるのであって

4: 名無しさん 24/06/04(火) 19:39:03 ID:yzPj
>>2
メモリがないからやろ

3: 名無しさん 24/06/04(火) 19:38:45 ID:yzPj
電源もちゃんと付いてた
当然マザボもあるし

6: 名無しさん 24/06/04(火) 19:39:45 ID:vxOM
中身ハラデイ

10: 名無しさん 24/06/04(火) 19:40:03 ID:yzPj
>>6
まてよ

7: 名無しさん 24/06/04(火) 19:39:46 ID:yzPj
ケースがめちゃくちゃ綺麗やわ

15: 名無しさん 24/06/04(火) 19:40:44 ID:6b6e
こういうのって治せるもんなんか
それともガチャ?

17: 名無しさん 24/06/04(火) 19:41:31 ID:cwi4
>>15
大体マザボ逝ってるだけやからマザボ変えればええ
面倒やけど

40: 名無しさん 24/06/04(火) 19:51:50 ID:6b6e
>>17
そうなんけ?
もしかしてジャンク買ってマザボ付け替えるのが一番コスパいいんか

48: 名無しさん 24/06/04(火) 19:52:31 ID:58wr
>>40
古いマザボってジャンク需要あるから地味にいい値段するぞ

52: 名無しさん 24/06/04(火) 19:54:00 ID:6b6e
>>48
マザボってすぐ互換性なくなるもんなんか
たしかにwin7向けやと今のマザボじゃきついか

58: 名無しさん 24/06/04(火) 19:57:23 ID:58wr
>>52
intelがCPUの規格コロコロ変えるからな
Ivy→Haswellなんてピン1本しか変わらんのにLGA1150からLGA1151になって…
ってまあ今でこそマシだけど昔のintelはマジでクソだった

61: 名無しさん 24/06/04(火) 19:58:30 ID:6b6e
>>58
まあ完全に殿様商売やったしな
今はAMDがそこそこ頑張ってくれてるが

64: 名無しさん 24/06/04(火) 20:01:42 ID:58wr
>>61
せやね
ようやく健全な市場になりつつある
(グラボはさておき)

せやから古いマザボって意外と重宝されるもんで
特にその時代のハイエンドとかは新品価格か?って値段だったりすることもしばしば

あとCPUは案外壊れないけどマザボは意外とすぐ壊れるからね
古ければ古いほどジャンクCPUとマザボの数が釣り合わなくなるからマザボは貴重品だったりする

16: 名無しさん 24/06/04(火) 19:41:25 ID:GCrW
パソコンの中身ってなんかワクワクするわ

19: 名無しさん 24/06/04(火) 19:43:23 ID:yzPj
中身綺麗すぎやろ
逆に怖いわ

21: 名無しさん 24/06/04(火) 19:44:51 ID:yzPj
クーラーのネジがゆるいな

22: 名無しさん 24/06/04(火) 19:45:29 ID:2yfp
これでapexできんの?

24: 名無しさん 24/06/04(火) 19:45:43 ID:yzPj
>>22
無理やろ

25: 名無しさん 24/06/04(火) 19:46:07 ID:vxOM
流石にゲームはきついんちゃう

28: 名無しさん 24/06/04(火) 19:46:47 ID:yzPj
こマ?

29: 名無しさん 24/06/04(火) 19:47:02 ID:2yfp
>>28
cpuだ

30: 名無しさん 24/06/04(火) 19:47:03 ID:58wr
coreiのシール的にivyやね
3770kとかの3000番時代や

32: 名無しさん 24/06/04(火) 19:49:38 ID:yzPj
i3 2100やった
まあそんなもんよな

39: 名無しさん 24/06/04(火) 19:51:20 ID:58wr
>>32
まさかのSandy
ivyより古かった

33: 名無しさん 24/06/04(火) 19:49:59 ID:u4NM
10年前かあ

34: 名無しさん 24/06/04(火) 19:50:00 ID:1gpp
gtx750って10年前くらいか?

35: 名無しさん 24/06/04(火) 19:50:19 ID:2yfp
重いね

36: 名無しさん 24/06/04(火) 19:50:47 ID:1gpp
まあおんJ見るくらいなら余裕やろ

37: 名無しさん 24/06/04(火) 19:50:49 ID:DKwT
DELLのInspiron 660やな
2012年くらい?

42: 名無しさん 24/06/04(火) 19:52:03 ID:58wr
>>37
CPU的に2011~2012年やろな

38: 名無しさん 24/06/04(火) 19:51:12 ID:yzPj
てかなんでこんな綺麗なんやろな

41: 名無しさん 24/06/04(火) 19:51:53 ID:2yfp
主うれしぃ?

49: 名無しさん 24/06/04(火) 19:52:54 ID:yzPj
>>41
普通

44: 名無しさん 24/06/04(火) 19:52:16 ID:1gpp
これのベーシックタイプか
https://ascii.jp/elem/000/000/698/698156/

46: 名無しさん 24/06/04(火) 19:52:24 ID:TaZG
sandyって先輩方からの評価高いしやつやろ?

51: 名無しさん 24/06/04(火) 19:53:21 ID:6b6e
>>46
評価というか
たまたまその時円高でクッソ安く買えたから人口多いだけちゃうか
1から2より2から3のがスペックの上がり幅でかいんじゃなかったっけ

54: 名無しさん 24/06/04(火) 19:54:50 ID:DKwT
超円高時代はMacBook Airが79,800円から買えたからな
スペックカスタマイズでどんなに盛っても20万超える位にしかならなった時代

55: 名無しさん 24/06/04(火) 19:55:24 ID:58wr
学生時代にバイト代貯めてIvyでPC作ったから
i7-3770kの新品価格が27000円だったの今でも覚えてるわ

マザボもZ68のチップセットだった記憶
ASUSのハイエンドが2万円とかか?

今考えると安すぎて草生える

56: 名無しさん 24/06/04(火) 19:55:58 ID:vRdB
結局買ったのか

59: 名無しさん 24/06/04(火) 19:57:26 ID:yzPj
>>56
かったわよ

57: 名無しさん 24/06/04(火) 19:56:25 ID:1gpp
dell Inspiron 660 ベーシック(2012年)
CPU Intel Core i3-2120(3.3GHz)
メモリ 4GB
ストレージ HDD 1TB
GPU intel HD graphics(内臓)

6万2980円(当時)

60: 名無しさん 24/06/04(火) 19:57:53 ID:58wr
>>57
時代を感じる価格とスペック

66: 名無しさん 24/06/04(火) 20:05:26 ID:xPLx
>>57
メモリとストレージだけでも生きてたらお値段以上の価値あるな

62: 名無しさん 24/06/04(火) 19:59:22 ID:TaZG
ワイの記憶やけど2012lateのmac book proの最上位スペックの512GBが17万円くらいやったで

63: 名無しさん 24/06/04(火) 20:01:13 ID:yzPj
グラボも綺麗やが何に使えばえんやろなぁ

78: 名無しさん 24/06/04(火) 20:07:21 ID:Z5h5
>>63
ゲームやらんの?

79: 名無しさん 24/06/04(火) 20:07:34 ID:yzPj
>>78
何ができる

81: 名無しさん 24/06/04(火) 20:07:53 ID:KskV
>>78
このスペックじゃもうマトモにゲームもでけへん

65: 名無しさん 24/06/04(火) 20:03:36 ID:yzPj
めちゃくちゃ綺麗なのがほんまにこわい

67: 名無しさん 24/06/04(火) 20:05:49 ID:yzPj
DDR4のメモリ入らないんやが

69: 名無しさん 24/06/04(火) 20:06:08 ID:KskV
>>67
そらDDR3やからな

70: 名無しさん 24/06/04(火) 20:06:22 ID:yzPj
>>69
500円返して?

77: 名無しさん 24/06/04(火) 20:07:15 ID:KskV
>>70
青箱に100円位のやつ投げ売りされとるやろ

71: 名無しさん 24/06/04(火) 20:06:29 ID:58wr
>>67
そらSandyはddr3やし

68: 名無しさん 24/06/04(火) 20:06:05 ID:58wr
1ドル80円くらいの時代よな

RTX4090を当時の為替レートで買えたとすると
1599ドルは12万8000円や…

今は1ドル155円とかだから24~25万
ほんと草

72: 名無しさん 24/06/04(火) 20:06:34 ID:Z5h5
イッチ大勝利か

75: 名無しさん 24/06/04(火) 20:07:07 ID:yzPj
大勝利やが何に使えばええんや

76: 名無しさん 24/06/04(火) 20:07:11 ID:DKwT
GPU外してファイルサーバーでも作ればって思ったけど
この機種はアイドルでも60W位消費するから電気代もったいないな

80: 名無しさん 24/06/04(火) 20:07:35 ID:58wr
>>76
ワイもおんなじ事思っておんなじ結論に至った

83: 名無しさん 24/06/04(火) 20:08:25 ID:xPLx
>>76
ワイやったらメモリとストレージをメインPCに乗せてあとはバイバイやな

84: 名無しさん 24/06/04(火) 20:09:09 ID:KskV
できていいトコ補助グラボやな

87: 名無しさん 24/06/04(火) 20:09:55 ID:58wr
ストリーミング用のゲーミングPCとかにすれば?
クソ低解像度ならゲームいけるやろ

家の中でゴロゴロスマホでPCゲーとかいけるんちゃう?
低解像度ならネット帯域もそんないらんしワンチャン外出先からもSteamLinkできるかもな

89: 名無しさん 24/06/04(火) 20:12:26 ID:yzPj
グリスどっか行ったから確認は明日やな

95: 名無しさん 24/06/04(火) 20:15:22 ID:yzPj
メモリとストレージおすすめはらでい

99: 名無しさん 24/06/04(火) 20:18:26 ID:Z5h5
>>95
メモリなら CFD W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

101: 名無しさん 24/06/04(火) 20:19:01 ID:yzPj
>>99
こんな低スペに16Gもいる?

103: 名無しさん 24/06/04(火) 20:20:03 ID:Z5h5
>>101
ごめんよく考えたらいらないわ
こっちで CFD W3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

105: 名無しさん 24/06/04(火) 20:22:21 ID:yzPj
>>103
おけ
8gの探してくる

109: 名無しさん 24/06/04(火) 20:26:42 ID:Z5h5
>>105
1枚だけ挿すならこれやな
CFD D3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB]

97: 名無しさん 24/06/04(火) 20:15:59 ID:yzPj
電源は300wやった

100: 名無しさん 24/06/04(火) 20:18:30 ID:yzPj
これだけでも5000円くらいで売れそうかな

98: 名無しさん 24/06/04(火) 20:17:10 ID:58wr
仕事がそっち系ならjenkinsとかのCICDで使うには丁度良さそうかも
そこそこの速度でビルドもテストもぶん回してくれるやろ

116: 名無しさん 24/06/04(火) 20:31:24 ID:yzPj
CPUちょっとよくしたら変わるかな

130: 名無しさん 24/06/04(火) 20:37:10 ID:DKwT
これDELLのビジネス用マシンやから
BIOSにWindowsのプロダクトキー埋め込まれてる
Windows入れてみてキーがProやったら当たりや
でも時期的にWindows 7だからやっぱり微妙かな




引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717497482/
ハードオフで1650円で買ったジャンクPC開けてくて