1: 名無しさん 24/06/16(日) 23:05:03 ID:KpRY
こういうのやったことなかったけど毎月10万預けるだけでちょっとずつやが増えていくの楽しいわ


money_title_nisa

4: 名無しさん 24/06/16(日) 23:08:38 ID:uDwn
チッチッチ
あめーな

2: 名無しさん 24/06/16(日) 23:06:56 ID:ixxN
そんなこと言ってられるのも今のうちだ

3: 名無しさん 24/06/16(日) 23:07:43 ID:KpRY
>>2
どうせ使わない金なんやから貯金して変わらんより少しでも増やしたほうがええやろ

5: 名無しさん 24/06/16(日) 23:09:48 ID:4GsW
NISA最近めっちゃ勧めてくるよなどこも
なんか裏があるんやないか

7: 名無しさん 24/06/16(日) 23:10:25 ID:MYUM
成長に一括で入れてるけど
毎朝値動き見るの楽しい

8: 名無しさん 24/06/16(日) 23:11:13 ID:KpRY
>>7
ワイは4分割にしてるわ
一括も楽しそうよなぁ

9: 名無しさん 24/06/16(日) 23:11:16 ID:pXCr

ほいワイのNISA

10: 名無しさん 24/06/16(日) 23:11:58 ID:KpRY
>>9
はえーすごい
何年目とかや?

12: 名無しさん 24/06/16(日) 23:14:52 ID:pXCr
>>10
今確認しようとしたら新NISAになって今年からの分しか資産推移確認できひんくなってたわ
6年目くらい?

17: 名無しさん 24/06/16(日) 23:17:35 ID:KpRY
>>12
6年で+200万とかか
15年後に2000万くらいあるとええよなぁ

11: 名無しさん 24/06/16(日) 23:13:16 ID:bI8y
積立と一括両方やっるけど半年くらいで+7万位になってるわ

13: 名無しさん 24/06/16(日) 23:15:02 ID:KpRY
ボーナス出たら240万の成長投資枠も一気に突っ込もうと思ってるんやが一括の方がええんかな

15: 名無しさん 24/06/16(日) 23:16:36 ID:pXCr
>>13
一応なるべく早くつっこんだほうがいいとはされているが、正直タイミング見計らうのも面倒やからどっちの枠も毎月積み立てや

14: 名無しさん 24/06/16(日) 23:16:14 ID:LEqd
仕事で追い詰められてる時にこれまでの複利見たら
まあワイ金あるしってメンタル持ちなおせるのがデカいわ

16: 名無しさん 24/06/16(日) 23:17:12 ID:09F0
積立NISAのせいで円安になっているみたいだけど、この制度ってこのまま続くのかな?
途中になって国内市場に限定されたら、長期投資の前提が潰れるけども

18: 名無しさん 24/06/16(日) 23:18:05 ID:uDwn
>>16
あくまで資金集めだからなあ

20: 名無しさん 24/06/16(日) 23:20:22 ID:pXCr
円安になって輸出企業の業績がよくなって景気回復や!と思ってたら物価だけ高くなって生活は苦しくなるばかりという

22: 名無しさん 24/06/16(日) 23:22:53 ID:4GsW
こういうのってどこで勉強すりゃええん?

25: 名無しさん 24/06/16(日) 23:24:08 ID:KpRY
>>22
ワイは銀行で始めたけどほぼ担当の人にアドバイス貰ったところに賭けただけで脳死でやってるで

28: 名無しさん 24/06/16(日) 23:25:09 ID:8EJr
>>25
馬鹿あほぼけなす
お前自分の金の預け先他人に決めてもらうんか

26: 名無しさん 24/06/16(日) 23:24:17 ID:8EJr
>>22
youtubeとかで解説見ろ
あとは小額から始めて見て様子見ろ

23: 名無しさん 24/06/16(日) 23:23:43 ID:walL
3年ほどやが+40や
特定含めたら3年で+350

27: 名無しさん 24/06/16(日) 23:25:04 ID:h5AM
ニーサなんかよりFXをやれ

31: 名無しさん 24/06/16(日) 23:26:39 ID:KpRY
>>27
新卒のとき給料全部突っ込んですぐに消え去ったから才能ないわ

29: 名無しさん 24/06/16(日) 23:25:21 ID:walL
銀行員の言うことだけは聞くなとあれほど

30: 名無しさん 24/06/16(日) 23:26:34 ID:MYUM
>>29
IDがウォール街

32: 名無しさん 24/06/16(日) 23:27:15 ID:KpRY
>>29
そんな悪い人には思えんかったけどな…
3ヶ月で+9000円やしなんの不満もないわ

34: 名無しさん 24/06/16(日) 23:28:42 ID:pXCr
>>32
高齢者がよくやられるパターンやな
お前が9000円しか儲けられてないのは銀行員がもっと中抜きしているからやぞ

38: 名無しさん 24/06/16(日) 23:30:50 ID:KpRY
>>34
まぁ5年で賭け金MAXの1800万になるとして
15年か20年に3倍くらいになってくれてたらええんやが実際はどんなもんなんやろ…

39: 名無しさん 24/06/16(日) 23:30:57 ID:SSjx
5年前からNISAやっとるけど楽しくなったのは最近やな

42: 名無しさん 24/06/16(日) 23:33:32 ID:KpRY
コロナの時凄かったんやねやっぱ
ワイの知り合いがコロナの時スカイラークの株買いまくったらしくて今ウハウハらしい

53: 名無しさん 24/06/16(日) 23:38:36 ID:jQXK
>>42
非NISAでコロナ前からコロナ中に合わせて種銭500万くらいで買ったら今の評価額は750万程度やね
もちろん配当も口座に貯まり次第現物に積んでる

54: 名無しさん 24/06/16(日) 23:40:29 ID:pXCr
>>53
ワイの500万は3100万になってるわ

55: 名無しさん 24/06/16(日) 23:42:08 ID:jQXK
>>54
すごE

57: 名無しさん 24/06/16(日) 23:43:13 ID:pXCr
>>55
長期で持ってはいけないというTECLをガチホや
ほれ証拠


58: 名無しさん 24/06/16(日) 23:43:42 ID:walL
>>57
ワイはsoxlとteclの分散や!

60: 名無しさん 24/06/16(日) 23:44:11 ID:8EJr
10万3か月で+9000って運用収益3%くらいか
>>57
凄いなあ

64: 名無しさん 24/06/16(日) 23:45:33 ID:pXCr
>>57
ワイはCUREとTECLやで

65: 名無しさん 24/06/16(日) 23:45:51 ID:KpRY
>>64
WiiUの悲劇があるの忘れてたわ

44: 名無しさん 24/06/16(日) 23:34:48 ID:walL
ワイ、コロナの時に半導体株買ったら株価10倍になってウハウハ

46: 名無しさん 24/06/16(日) 23:35:51 ID:KpRY
そういえば成長株枠の240万円分の相談した時金勧められたんやがこれもなんか銀行側の意図はあるんか

48: 名無しさん 24/06/16(日) 23:36:46 ID:8EJr
まだ若くて良かったな
老後でこれだったら良いカモだわ

61: 名無しさん 24/06/16(日) 23:44:27 ID:b5Vz
ワイはマイナス110万や




引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718546703/
ワイ積み立てNISA初心者、楽しい