1: 名無しさん 25/03/06(木) 23:46:31 ID:L8o9
毎日湖見たい


japan_character5_kinki2_shiga

2: 名無しさん 25/03/06(木) 23:46:40 ID:x7dF
いいねぇ

3: 名無しさん 25/03/06(木) 23:46:48 ID:3i83
寒いぞ

4: 名無しさん 25/03/06(木) 23:47:10 ID:L8o9
>>3
南北で結構違うらしいな

8: 名無しさん 25/03/06(木) 23:48:06 ID:3i83
>>4
彦根あたりは日本一の豪雪地帯や

12: 名無しさん 25/03/06(木) 23:48:32 ID:L8o9
>>8
流石に無理ある

13: 名無しさん 25/03/06(木) 23:48:36 ID:Axe2
>>8
北海道よりか?適当ぬかすなカス

14: 名無しさん 25/03/06(木) 23:48:57 ID:3i83
>>13
伊吹山は積雪量のギネス記録世界一やぞ

5: 名無しさん 25/03/06(木) 23:47:13 ID:bSMy
琵琶湖テラスで働こう

9: 名無しさん 25/03/06(木) 23:48:09 ID:L8o9
ちっこい船買って、晴れてる日には湖の真ん中いって一日中お昼寝したい

10: 名無しさん 25/03/06(木) 23:48:29 ID:fZxA
>>9
絶対吐く

15: 名無しさん 25/03/06(木) 23:49:12 ID:L8o9
>>10
何度もボート釣りした経験あるから大丈夫や

11: 名無しさん 25/03/06(木) 23:48:31 ID:ybDx
>>9
夏は暑そう
冬は寒そう

42: 名無しさん 25/03/06(木) 23:55:38 ID:Z5l3
>>9
学習船「うみのこ」の経験がないヤツが琵琶湖に船を浮かべると沈められるらしいぞ

44: 名無しさん 25/03/06(木) 23:56:15 ID:L8o9
>>42
これマジらしいな

16: 名無しさん 25/03/06(木) 23:49:14 ID:XUgl
飽きるやろ

17: 名無しさん 25/03/06(木) 23:49:58 ID:3i83
北海道よりどか雪だから積もりやすいのもあるやろな

28: 名無しさん 25/03/06(木) 23:52:51 ID:hyyi
>>17
北海道はパウダースノーで軽い雪が多いけど滋賀の雪質はどんな感じや?

35: 名無しさん 25/03/06(木) 23:54:05 ID:y644
>>28
滋賀も割と粉雪多いで
でも日差しで中途半端に溶ける

37: 名無しさん 25/03/06(木) 23:54:13 ID:3i83
>>28
かき氷が降ってくる感じや

18: 名無しさん 25/03/06(木) 23:50:39 ID:ybDx
北海道は降雪量は大したことないからな
雪が溶けないだけで

19: 名無しさん 25/03/06(木) 23:50:42 ID:L8o9
琵琶湖は霞ケ浦なんかと違って、北は清涼感があって
南は沼感があって南北で違った雰囲気があるのが魅力や

24: 名無しさん 25/03/06(木) 23:52:14 ID:3i83
>>19
深さでいえば南の方が深いんやっけ

27: 名無しさん 25/03/06(木) 23:52:45 ID:L8o9
>>24
深いのは北湖の西側やろ
南湖は数メートルや

20: 名無しさん 25/03/06(木) 23:51:31 ID:a84I
ワイ四月から住むわ
ええやろ

21: 名無しさん 25/03/06(木) 23:51:42 ID:L8o9
>>20
どこ?

23: 名無しさん 25/03/06(木) 23:51:49 ID:a84I
>>21
彦根や

25: 名無しさん 25/03/06(木) 23:52:16 ID:L8o9
>>23
彦根の松原ってとこに家買いたい

29: 名無しさん 25/03/06(木) 23:53:08 ID:a84I
>>25
彦根城の北の方か~
まだ行ってないけど海が見えてええとこそうやね

31: 名無しさん 25/03/06(木) 23:53:34 ID:L8o9
>>29
水泳場のすぐそばの鄙びた集落や

22: 名無しさん 25/03/06(木) 23:51:48 ID:3i83
大津あたりでも比良山系から吹き下ろしてくる風邪寒すぎてヤバいやろな
ワイなんかこの冬雄琴行く勇気なかったもん

26: 名無しさん 25/03/06(木) 23:52:17 ID:y644
米原付近は雪降るのはガチ
嫌いなら避けた方がええで

30: 名無しさん 25/03/06(木) 23:53:13 ID:72ht
湖西線沿いはめっちゃ風景きれいやけどしょっちゅう強風で電車止まってるな
冬はめっちゃ寒そう

32: 名無しさん 25/03/06(木) 23:53:37 ID:m1OT
琵琶湖よりは2番目のでええわ
関東にあるし

36: 名無しさん 25/03/06(木) 23:54:07 ID:L8o9
>>32
霞ケ浦は堤防が高くて外側から全然湖面が見えない

40: 名無しさん 25/03/06(木) 23:55:01 ID:m1OT
>>36
そんな感じなんか
あと海の近くはダメなん?
潮騒って聞きながら寝るとよく眠れるらしいで

43: 名無しさん 25/03/06(木) 23:55:43 ID:L8o9
>>40
海はあんま好きじゃないんよなあ
べたつくし
湖ほどの繊細な風景がない

45: 名無しさん 25/03/06(木) 23:56:15 ID:m1OT
>>43
確かにベタつくのと金属系がすぐ錆びるのは割と問題よな

47: 名無しさん 25/03/06(木) 23:56:46 ID:L8o9
>>45
うん
あと、アシ原みたいな風景もない

33: 名無しさん 25/03/06(木) 23:53:43 ID:tLV3
沖島送りするか

38: 名無しさん 25/03/06(木) 23:54:23 ID:L8o9
>>33
たすかる

34: 名無しさん 25/03/06(木) 23:54:01 ID:PAd5
琵琶湖虫の数凄そう

39: 名無しさん 25/03/06(木) 23:54:45 ID:L8o9
>>34
あれ食って生きるわ

41: 名無しさん 25/03/06(木) 23:55:08 ID:3i83
黙って草津あたりに住むのが一番幸せそう

46: 名無しさん 25/03/06(木) 23:56:29 ID:MiDd
彦根とか近江八幡辺りの田園風景好きやからその辺なら住んでみたい

48: 名無しさん 25/03/06(木) 23:57:07 ID:L8o9
>>46
それな
西側の高島とかも迷うわ

51: 名無しさん 25/03/06(木) 23:57:34 ID:3i83
>>48
寒いのと交通機関あんまないやろそっちは

53: 名無しさん 25/03/06(木) 23:58:00 ID:L8o9
>>51
仕事せんくてええなら西側か北側もあり

49: 名無しさん 25/03/06(木) 23:57:08 ID:hyyi
海沿いの街って天気が良い日はええんだけど
大体はどんよりした天気が多いからな

50: 名無しさん 25/03/06(木) 23:57:11 ID:3i83
イッチ琵琶湖博物館行ったことアル?ナイ?

52: 名無しさん 25/03/06(木) 23:57:38 ID:L8o9
>>50
アル寄りのアル
youtubeの動画も全部見た

54: 名無しさん 25/03/06(木) 23:58:03 ID:m1OT
猪苗代湖とかはどうや?
もう少し琵琶湖周辺より住みやすいかも

55: 名無しさん 25/03/06(木) 23:58:28 ID:L8o9
>>54
怖い土建屋の社長がボート飛ばしてそうで怖い

56: 名無しさん 25/03/06(木) 23:59:03 ID:m1OT
そういや昔琵琶湖行った時オオワシ見たんよな
デカくて嘴が真っ黄色だったのは覚えてる

57: 名無しさん 25/03/06(木) 23:59:18 ID:L8o9
>>56
ええな

58: 名無しさん 25/03/07(金) 00:00:04 ID:JLDI
ワイは手賀沼沿いの出身で、印旛沼とか霞ヶ浦も結構行ったんやが
やっぱ琵琶湖ほどの清涼感はない、生き物は同じくらい豊かやけど

59: 名無しさん 25/03/07(金) 00:00:39 ID:1D46
ワイ関西人やけど霞ヶ浦って巨大な沼みたいなイメージしかない

63: 名無しさん 25/03/07(金) 00:01:24 ID:JLDI
>>59
それであってるよ
沼なのに護岸工事がしっかりしすぎてて
あんま水辺を楽しめんのも良くない

61: 名無しさん 25/03/07(金) 00:00:58 ID:C9FO
大津市民やが南は臭いぞ

64: 名無しさん 25/03/07(金) 00:02:05 ID:JLDI
>>61
水草が腐ってるよな

67: 名無しさん 25/03/07(金) 00:04:42 ID:C9FO
>>64
まあここ数年は県とかが除去してくれてるからマシかもしれん

69: 名無しさん 25/03/07(金) 00:05:30 ID:JLDI
>>67
藻刈りはここ数年どころか10年以上やってるやろ
コロナの時は一時的に止まってたけど

72: 名無しさん 25/03/07(金) 00:07:45 ID:C9FO
>>69
ワイん家成果を感じ始めたのはここ数年やな
コロナあたりまでは夏場風向き悪いと結構来てたで

65: 名無しさん 25/03/07(金) 00:02:46 ID:JLDI
ちなみに手賀沼はワイが子供の頃は日本一汚い湖の名前をほしいままにしてたから
臭いのは大丈夫や

66: 名無しさん 25/03/07(金) 00:04:03 ID:JLDI
ちっちゃい平底舟に船外機つけて琵琶湖の真ん中でぼんやりしたいよ

70: 名無しさん 25/03/07(金) 00:07:18 ID:JLDI
南湖の水草が多いのは現代の水質汚染のせいだけやなくて江戸時代から
そうらしいしから、もうひたすら刈り続ける以外ないらしいで

74: 名無しさん 25/03/07(金) 00:08:12 ID:1D46
敦賀と琵琶湖を運河で繋げるとかいう平清盛の時代から構想あるけど未だに実現してない奴

76: 名無しさん 25/03/07(金) 00:08:47 ID:JLDI
>>74
気合が足りんよな

77: 名無しさん 25/03/07(金) 00:09:04 ID:C9FO
反町隆史の別荘みたいなのがええんか?

79: 名無しさん 25/03/07(金) 00:09:45 ID:JLDI
>>77
見たことない

83: 名無しさん 25/03/07(金) 00:11:37 ID:C9FO
>>79
堅田のあたりの湖岸に別荘あるとか
仕事してないときは船出してバス釣りしてるらしい

85: 名無しさん 25/03/07(金) 00:12:18 ID:JLDI
>>83
ワイはアンチバス釣りやな
最近、琵琶湖のバス減ってるみたいでうれしい

90: 名無しさん 25/03/07(金) 00:15:15 ID:C9FO
>>85
船って言ってたからてっきり釣り目的かと
休日はヨットもよく見るしいろいろあるわな

92: 名無しさん 25/03/07(金) 00:16:11 ID:JLDI
>>90
ヨットも結構あるな
ワイはちっちゃい平底船でええが

82: 名無しさん 25/03/07(金) 00:11:25 ID:JLDI
北湖とかの方はもし近代に別荘地として開発されてたら
すごいブランド地域になってたやろ

84: 名無しさん 25/03/07(金) 00:12:04 ID:1D46
>>82
避暑地にしては暑いな

88: 名無しさん 25/03/07(金) 00:14:00 ID:UfkO
タワマンすぐ売れるらしいわ
やっぱ周りに高いものないし琵琶湖一望できるからかね

89: 名無しさん 25/03/07(金) 00:14:37 ID:JLDI
>>88
結構立ってるよな
ああいうのは好かんわ

93: 名無しさん 25/03/07(金) 00:17:06 ID:1D46
比叡山から見える琵琶湖とか、新幹線で一瞬見える琵琶湖とかなんか異質よな
関西やけど関西じゃない感じする

96: 名無しさん 25/03/07(金) 00:19:02 ID:JLDI
>>93
はじめて山登って琵琶湖見た時、あまりにいい景色で仰天したわ

94: 名無しさん 25/03/07(金) 00:17:17 ID:C9FO
大津京とか浜大津のあたりの開発はひどいわ?
こちとら景観保護で低い家建てさせられてんのに

96: 名無しさん 25/03/07(金) 00:19:02 ID:JLDI
>>94
節操ないよね、バチ当たってほしい




引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741272391/
琵琶湖沿いに住みたいわ