旅スレ、キャンプスレ、画像スレ、面白ニュースなど雑談雑学等VIPを中心にカテゴリ内外幅広く記事にしております。

ギネス

画像

・【熊本】2・8キロ巻きずし完成、世界最長 玉名の高校生ら、ギネス記録[11/20]
1 名無しさん 2016/11/20(日) 20:28:14.28 ID:CAP_USER.net
熊本県玉名市の高校生が20日、市販のすだれを加工した巨大な巻きすを使い、世界最長の巻きずし作りに挑戦した結果、長さ約2・8キロのギネス記録を打ち立てた。

北稜高校生徒会を中心とする実行委員会が、米の収穫に感謝する「玉名大俵まつり」に合わせて企画。
他校にも協力を呼び掛け、地元の計4校から約320人が参加した。
約20班に分かれて作業し、巻きずしを丁寧につなぎ合わせた。

作業は午前11時から4時間半に及び、食事なしで作業を続けたメンバーも。
記録達成後に切り分けられたすしを頬張り、世界一の喜びをかみしめていた。

写真:世界最長の巻きずし作りに挑戦する熊本県玉名市の高校生たち

no title

no title

以下ソース
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/290536

5 名無しさん 2016/11/20(日) 20:49:31.73 ID:aUQsyTqa.net
no title

7 名無しさん 2016/11/20(日) 21:07:17.04 ID:v9uzgVt4.net
ライバル少なそう



引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1479641294

【【熊本】2・8キロ巻きずし完成!世界最長 ギネス記録!】の続きを読む
画像

・【国際】19世紀生まれ 116歳のイタリア人女性・エマさんを世界最長寿と認定 長生きの秘訣はパスタと生卵?
1 名無しさん 2016/05/20(金) 22:13:24.30 ID:CAP_USER*.net
116歳のイタリア人女性、エマ・マルティナ・ルイジア・モラノさんが現在生存する世界最高齢者としてギネスワールドレコーズに認定されました。エマさんは1899年11月29日生まれ。現在19世紀生まれは世界中でエマさん1人だけです。

 エマさんはイタリアのチヴィアスコ生まれ。幼少時、父親の仕事の関係で大きな鉄鋼会社のあったヴィッラドッソラへと引っ越しますが、そこは空気が悪く、病気がちとなったため、現在も住んでいるマッジョーレ湖のあるベルバニアへと移り住みます。

 第一次世界大戦で恋人を亡くし、1926年に他の男性と結婚。しかし結婚は半ば強要されたもので、イタリアでは1970年になるまで法律上離婚が認められていませんでしたが、1938年に生後間もない子どもが他界してしまったことを機に夫とは別居。その後、たくさん求婚者もいたそうですが、「もう誰にも支配されたくなかった」という理由で全て断ったとニューヨーク・タイムズのインタビューに答えています。

 現在は毎日午前中に姪が、午後には仲の良いご近所さんが様子を見にきてくれるというエマさん。
この90年間、ほぼ同じ食事を続けているらしく、朝食はクッキー2つとお水(もしくは牛○)、生卵を1つと、火を通した卵を1つ。お昼はパスタと生肉。夕食は牛○をコップ1杯だけ飲むとのこと。

 エマさんは、2016年5月12日に亡くなったニューヨークのスザンナ・ジョーンズさんのあとをついでの世界最高齢。現在男女をあわせた最高齢でもあり、歴代最高齢の方(フランスのジャンヌ・カルメンさんの122歳164日)より6歳若い記録です。これからも元気に長生きしていただきたいですね。

 ちなみに、現在世界最高齢の男性は、ホロコーストを生き抜いた112歳のイスラエル・クリスタルさんです。

出典(引用)ギネスワールドレコーズ

ねとらぼ 5月20日(金)20時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160520-00000115-it_nlab-life
エマおばあちゃん、まだまだお元気そう!(ギネスワールドレコーズ)
view-source:

no title

5 名無しさん 2016/05/20(金) 22:17:03.91 ID:E3/LPUKu0.net
パスタは本当美味しいな
っていうかカルボナーラ最強ってことか?

10 名無しさん 2016/05/20(金) 22:18:46.62 ID:fmGtsLAR0.net
バランスのいい食事って・・・
でも卵と牛○って栄養あるもんね

7 名無しさん 2016/05/20(金) 22:17:41.14 ID:0tZ+EDrE0.net
うそだ!日本以外で生卵食べる国があるのか?

12 名無しさん 2016/05/20(金) 22:19:25.19 ID:Lds5hnu40.net
>>7
映画ロッキーでも生卵飲んでなかった?

111 名無しさん 2016/05/20(金) 23:36:28.93 ID:BY/JDQZL0.net
>>12
そういえば、ロッキーも二つ名が『イタリアの種馬』
このお婆さんもイタリア

イタリアは生卵文化あるんじゃね?
そもそも、タコをはじめ、魚介をよく食べるし、生魚も食べるし

8 名無しさん 2016/05/20(金) 22:17:49.69 ID:J5LP0PCN0.net
好きなタイプは年上の人



引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463750004/

【【国際】19世紀生まれ 116歳のイタリア人女性・エマさんを世界最長寿と認定 長生きの秘訣はパスタと生卵?】の続きを読む
画像

・【話題】島根の砂時計がギネス認定
1 :名無しさん: 2015/09/20(日) 23:02:12.98 ID:???*.net
島根県大田市仁摩町にある砂博物館「仁摩サンドミュージアム」の砂時計「砂暦」が世界最大としてギネス世界記録に認定され、同館が20日、認定証を披露した。10日発行のギネスブックに掲載された。

同館によると、砂暦は高さ5・2メートル、直径1メートルで、1トンの山形県飯豊町の鳴り砂が1年間で落ちる1年計。1991年1月1日午前0時に博物館のシンボルとして始動した。
2008年に映画化された漫画「砂時計」にも登場する。

これまでは米国の個人が製作した高さ1・06メートル、直径38センチの砂時計が登録されていたが、ギネス・ワールド・レコ-ズ社が、仁摩の砂暦が世界最大と確認し、登録の打診があった。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/west/photos/150920/wst1509200046-p1.html
画像

no title




22 :名無しさん: 2015/09/20(日) 23:17:13.32 ID:8dYz4uGh0.net
>これまでは米国の個人が製作した高さ1・06メートル、直径38センチの砂時計が登録されて
>いたが、ギネス・ワールド・レコ-ズ社が、仁摩の砂暦が世界最大と確認し、登録の打診があった。


町おこし為に自分から売り込んだんじゃなく、勝手にギネスが見付けてくれて、登録という流れは良い



2 :名無しさん: 2015/09/20(日) 23:04:01.08 ID:69/0v7GR0.net
申請しなくても、向こうから打診してくるものなのかw



12 :名無しさん: 2015/09/20(日) 23:08:36.98 ID:SvIEfw7P0.net
>>1
うるう秒の時にどんな調整してるのか見に行きたかった・・・





引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442757732/

【【話題】島根の砂時計がギネス認定】の続きを読む

注目記事-オススメ-

「にぱ速」月間人気記事

    ランキングサイト参戦中!

    ブログランキング・にほんブログ村へ



    このページのトップヘ