旅スレ、キャンプスレ、画像スレ、面白ニュースなど雑談雑学等VIPを中心にカテゴリ内外幅広く記事にしております。

マグロ

画像

・揚げ出しマグロを作ってみる!
1:名無しさん:2015/03/03(火)01:50:47 pMk

半額のマグロを美味しく大変身!



2:名無しさん:2015/03/03(火)01:52:28 pMk
マグロのお刺身を買ってみたけど、今日は生な気分ではなくなったので火を通してみることにした。



3:名無しさん:2015/03/03(火)01:54:59 pMk
まずは出汁から作ります。
こんな感じで揃えて自分好みの味に仕上げてまいりましょう!


no title



8:名無しさん:2015/03/03(火)01:58:20 jzG

こんな時間にか





引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425315047

【揚げ出しマグロを作ってみる!】の続きを読む
画像

・技術大国日本、サバにマグロを産ませる謎技術を開発
1: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:19:20.00 ID:M1r1BbhB0.net
サバが産んだマグロ、今夏にも 東京海洋大

 東京海洋大学の吉崎悟朗教授らは、クロマグロの卵と精子になる生殖細胞をサバに移植する実験に成功した。
今夏にも産卵して交配が可能になり、マグロの稚魚が誕生する見込みだという。
絶滅危惧種に指定されたクロマグロを養殖して安定的に供給できる技術として実用化を目指す。

 近畿大学が卵からふ化させて育てる完全養殖に成功し、育ったクロマグロが一部で市販されている。
ただ、マグロは卵が大人になるまでに5年ほどかかるうえ、繁殖に必要な体重約100キログラムの親のマグロを飼育する大きな専用施設も必要だ。

 サバはふ化から1年ほどで繁殖可能になる。大人になっても300グラムほどで、比較的小さな水槽でも育てられる。

 マグロは大きな分類でいうと「サバ科」に入る。吉崎教授らは、クロマグロから生殖細胞を取り出してサバのオスとメスの稚魚に移植した。移植先の稚魚はあらかじめサバの精子や卵を作らないように処理しておいた。
その後、移植した生殖細胞がサバのオスの精巣やメスの卵巣に入り込み、体内で生きて増殖していることを確かめた。

 成熟するとサバのオスがマグロの精子を作り、メスがマグロの卵を産む。
交配させれば、マグロの稚魚が生まれる。マグロの稚魚を量産できれば、完全養殖にとって追い風となる。
稚魚を放流することで、天然の資源を増やすのにも役立つとみている。

 国際自然保護連合(IUCN)は2014年に太平洋クロマグロを絶滅危惧種に指定している。


http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG21H0W_U5A120C1MM0000/



no title




2: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:20:03.75 ID:VznnHEwA0.net

ご期待ください




3: ダイビングヘッドバット(北海道)@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:20:40.94 ID:ernQM2eR0.net

なかなかいやらしくて好き




4: ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:20:48.83 ID:4qwOaEu80.net

サバ科だったのか




【技術大国日本、サバにマグロを産ませる謎技術を開発WWW】の続きを読む
画像

1 :◆YW5h2xpB3U: 2014/04/08(火)17:07:49 ID:QJ9vhT7Wy

近日、英国のある女性がニュージーランド近くの海域で、小象の体重の約2倍に相当する重さ411.6キロのマグロを釣り上げた。

昨年日本で109万ドルで落札された鮭よりも2倍重く、市場価値は200万ドルに達するとみられている。

画像:
no title

画像:
no title


ソース元に画像あり
http://japanese.china.org.cn/life/2014-04/08/content_32028612.htm


【日本の記録の約2倍 英国人女性が重さ411キロのマグロ釣り上げるw】の続きを読む

注目記事-オススメ-

「にぱ速」月間人気記事

    ランキングサイト参戦中!

    ブログランキング・にほんブログ村へ



    このページのトップヘ