・プレミア12で台湾旅行してきた話
【【野球】WBSCプレミア12で台湾旅行してきた話】の続きを読む
1 名無しさん 2015/11/20(金)15:17:45 ID:KiH
前々から台湾旅行スレをたてておんj民に色々アドバイスもらっとったんやけど
そのお礼もかねて今回の旅行記を画像付きでまとめてみた。
台湾旅行というか、プレミア12をみるついでに台湾旅行してきたという感じなのでたいしたスポットには行っていない、ただの台湾グルメ紀行みたいになってしまった
台湾旅行に興味ある人が何かの参考になればと思って書いていくで
そのお礼もかねて今回の旅行記を画像付きでまとめてみた。
台湾旅行というか、プレミア12をみるついでに台湾旅行してきたという感じなのでたいしたスポットには行っていない、ただの台湾グルメ紀行みたいになってしまった
台湾旅行に興味ある人が何かの参考になればと思って書いていくで
2 名無しさん 2015/11/20(金)15:20:08 ID:KiH
あくまでワイの個人的な旅行記みたいなものなので試合のあった球場がどんなんだったのかとか手っ取り早く大会の雰囲気を感じたい人は別スレでおんj民が一人で観戦したスレがあるのでそちらを見ていただきたい
あと旅の途中で出会った色んな人たちについても書いていこうと思う
あと旅の途中で出会った色んな人たちについても書いていこうと思う
4 名無しさん 2015/11/20(金)15:21:32 ID:KiH
今回の日程は11/13~17の4泊5日の旅
H.I.Sのツアー3泊4日で72800円のコースに1泊延泊をつけて4泊5日80800円に別途チケット料金がかかるというもの
ワイがH.I.Sを選んだのはいちばん早くプランを発表してくれて、チケットも席種が選択できるので台湾旅行童貞で現地でのチケット確保が不安やったワイにとってありがたいと思って選んだ。
チケット料金は
バックネット裏~ダッグアウト周辺 10,000円
1階外野エリア 5,500円
2階席 4,500円
2階外野エリア 2,500円
というものだった。
H.I.Sのツアー3泊4日で72800円のコースに1泊延泊をつけて4泊5日80800円に別途チケット料金がかかるというもの
ワイがH.I.Sを選んだのはいちばん早くプランを発表してくれて、チケットも席種が選択できるので台湾旅行童貞で現地でのチケット確保が不安やったワイにとってありがたいと思って選んだ。
チケット料金は
バックネット裏~ダッグアウト周辺 10,000円
1階外野エリア 5,500円
2階席 4,500円
2階外野エリア 2,500円
というものだった。
5 名無しさん 2015/11/20(金)15:22:04 ID:KiH
ワイは「野球観戦なら外野やろ!」というくらい外野好きで昔足しげく通った近年の甲子園がリニューアルによって座り応援になっていることに憤慨しているほど外野ではとにかく立って応援がしたい外野厨である。
もちろん外野にきまってるやん!と思いながら席の価格を確認するが外野エリアは1階と2階があることに気づく
前もって球場の座席表をチェックしていたが、桃園球場の外野席は2階などない
しかし内野席は広島のズムスタのように2階があるのだ
2階外野席とはこの席のことだろうと思って確認すると、その通りだったので外野スタンドに行きたかったので1階外野エリアを選択した
しかしアメリカ戦は先攻(ビジター側)、ベネズエラ戦は後攻(ホーム)のため試合によってライトかレフトか選びたかったので、選択はできるのか確認したが選べないとのこと
ということは自由席なのか?神宮球場方式でライトもレフトも自由に行き来できるのか?わからないことばかりだが向こうにも現地の発売情報について詳細は届いていないようであった
ちなみに桃園国際棒球場は3塁側がホームとなる西武プリンスドーム方式である
そしてはたして応援団は来るのか、来るとしたら外野スタンドなのかそれとも内野なのか、
ホーム試合とビジター試合に対応して応援団も1塁側から3塁側に移動するのか
H.I.Sの担当者に相談してみたが「それはわかりません」とのことだった
もちろん外野にきまってるやん!と思いながら席の価格を確認するが外野エリアは1階と2階があることに気づく
前もって球場の座席表をチェックしていたが、桃園球場の外野席は2階などない
しかし内野席は広島のズムスタのように2階があるのだ
2階外野席とはこの席のことだろうと思って確認すると、その通りだったので外野スタンドに行きたかったので1階外野エリアを選択した
しかしアメリカ戦は先攻(ビジター側)、ベネズエラ戦は後攻(ホーム)のため試合によってライトかレフトか選びたかったので、選択はできるのか確認したが選べないとのこと
ということは自由席なのか?神宮球場方式でライトもレフトも自由に行き来できるのか?わからないことばかりだが向こうにも現地の発売情報について詳細は届いていないようであった
ちなみに桃園国際棒球場は3塁側がホームとなる西武プリンスドーム方式である
そしてはたして応援団は来るのか、来るとしたら外野スタンドなのかそれとも内野なのか、
ホーム試合とビジター試合に対応して応援団も1塁側から3塁側に移動するのか
H.I.Sの担当者に相談してみたが「それはわかりません」とのことだった
6 名無しさん 2015/11/20(金)15:22:42 ID:KiH

7 名無しさん 2015/11/20(金)15:23:24 ID:KiH
いろいろと調べるとWBCの時は応援団が駆けつけていることがわかった
自費だったのかNPBが出してくれたのかわからないがテレビで見ていた時にラッパを吹く応援団がいたことは覚えている
そこで各球団の応援団のページを探し、阪神とロッテを除く応援団のメール窓口にメールで質問してみた
ある時は横浜ファンとなり
「わがベイスターズからは筒香選手が出場しますが、、」
ある時は巨人ファンとなり
「わがジャイアンツからも澤村選手、菅野選手、坂本選手が参加することとなり、、」
と各球団にそれぞれのファンになりすましメールを送ってみた
ちなみにNPBにはご意見箱しかなく、
「なお、返信はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。」とあったので無駄であることを悟った。
その後、各球団からの返信を待つと、ある球団の応援団から一件だけ返信があった。
自費だったのかNPBが出してくれたのかわからないがテレビで見ていた時にラッパを吹く応援団がいたことは覚えている
そこで各球団の応援団のページを探し、阪神とロッテを除く応援団のメール窓口にメールで質問してみた
ある時は横浜ファンとなり
「わがベイスターズからは筒香選手が出場しますが、、」
ある時は巨人ファンとなり
「わがジャイアンツからも澤村選手、菅野選手、坂本選手が参加することとなり、、」
と各球団にそれぞれのファンになりすましメールを送ってみた
ちなみにNPBにはご意見箱しかなく、
「なお、返信はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。」とあったので無駄であることを悟った。
その後、各球団からの返信を待つと、ある球団の応援団から一件だけ返信があった。
8 名無しさん 2015/11/20(金)15:24:02 ID:KmI
期待
【【野球】WBSCプレミア12で台湾旅行してきた話】の続きを読む