旅スレ、キャンプスレ、画像スレ、面白ニュースなど雑談雑学等VIPを中心にカテゴリ内外幅広く記事にしております。

長崎

画像

・軍艦島の人口密度83600人/km2ってマジキチだな どういう生活してたんだろう
1:名無しさん:2015/05/05(火) 00:53:01.57 ID:uu8sIagr0.net
世界文化遺産に登録される見通しとなった八幡製鉄所(北九州市)や「軍艦島」で知られる端島(長崎市)などの地元では4日、「観光にとって非常に大きな意味がある」「夢が実現しようとしている」と喜びの声が上がった。

軍艦島元住民の坂本道徳さん(61)は自宅で一報に接し、涙が出たという。
2003年、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」を1人で立ち上げた。
「元島民として、島の生活、文化、歴史を伝えなければいけない」と力を込めた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150505-00000000-jij-soci


端島(軍艦島) 1960年当時 人口5267人(人口密度83600人/km2)
当時の人々の暮らし


no title



no title



no title



no title



no title



7:名無しさん:2015/05/05(火) 00:57:31.44 ID:sI06OSpN0.net
タコ部屋かよ





引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430754781/

【軍艦島の人口密度83600人/km2ってマジキチだな どういう生活してたんだろう・・・】の続きを読む
画像

・【社会】朽ちる「軍艦島」どう残す 迫る倒壊…保存法探る
1:coffeemilk ★:2015/02/22(日) 06:43:05.01 ID:???*.net
朝日新聞デジタル 2月22日 0時31分配信

 長崎市の沖合に浮かぶ軍艦島(正式名・端島)。炭鉱の閉山後、約40年間無人となっている「廃虚の島」だが、 近年、独特の外観が映画のロケ地や観光スポットとして人気を集め、この夏はユネスコ世界文化遺産登録に期待がかかる。
一方で島のシルエットを形作る建物群は刻々と崩壊しつつあり、保存への模索が続く。市の許可を得て、普段は立ち入り禁止の区域に入った。

【動画】朽ちる島は今 長崎の軍艦島=池田良撮影


 近代日本の産業を支えた炭鉱の島はいま、どうなっているのか。4日朝、長崎市の許可を得て、軍艦島で建物の劣化状況や補強手段を探る大学の研究グループに同行した。

 暗い鉱員社宅に足を踏み入れると、天井や壁がはがれ、床や階段に散乱していた。高層階の柵はほぼ朽ち果て、屋上の庭園は草が生い茂っていた。

 この島には日本最古の鉄筋コンクリートアパートがある。築99年。劣化が進み危険なので上層階に上れない。吹き抜けから四角く曇り空が見えた。

 かつての小中学校は基礎がむき出しになって海水にさらされ、芝浦工業大の浜崎仁准教授(コンクリート工学)は「倒壊は時間の問題だ」と漏らした。

画像は>>2に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00000002-asahi-soci





引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424554985/

【【社会】朽ちる「軍艦島」どう残す 迫る倒壊…保存法探る…】の続きを読む
画像

・長崎行ってきたから淡々と写真を上げていく
1:名無しさん:2015/01/04(日)17:46:40 mo4

あいぽん6で撮影、加工ありけり




3:名無しさん:2015/01/04(日)17:49:39 63H

佐世保バーガー!!!!!




2:名無しさん:2015/01/04(日)17:47:28 JYj
いいぞ!



4:名無しさん:2015/01/04(日)17:51:09 mo4

no title


関東から車で行ったため、初日は車に乗りたくなかったってことで、路面電車と足を使って観光。関東ではあまりみかけない路面電車がびゅんびゅん走ってて新鮮だった。



【長崎行ってきたから淡々と写真を上げていく】の続きを読む

注目記事-オススメ-

「にぱ速」月間人気記事

    ランキングサイト参戦中!

    ブログランキング・にほんブログ村へ



    このページのトップヘ