nipasoku 【旅スレ】高野山町石道を歩いて来た part 2 2017/11/22 カテゴリ:雑学,雑談画像 67 pkpk117 2017/11/18(土)16:27:54 4Ot ( ̄∇ ̄)ゴルフ場を越えるとすぐに集落近くにたどり着いた 68 pkpk117 2017/11/18(土)16:32:30 4Ot ここ神田地区はこの町石道の中ではこの先の矢立の集落以外で 唯一人里が近く且つ↓の水洗トイレがある所です。 高野山まで歩くとここの神田と矢立以外に水洗トイレはありません 【【旅スレ】高野山町石道を歩いて来た part 2】の続きを読む タグ :#高野山町石道#和歌山#旅行記
nipasoku 【画像】高野山町石道を歩いて来た part 1 2017/11/22 カテゴリ:雑学,雑談画像 ・高野山町石道を歩いて来た1 pkpk117 2017/11/18(土)11:45:01 4Ot ●今月の3.4日の一泊二日 ●ぼっち旅 ●うpするのに少し時間がかかります 2 名無しさん 2017/11/18(土)11:45:34 4Ot 高野山町石道 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E5%B1%B1%E7%94%BA%E7%9F%B3%E9%81%93町石道(ちょういしみち)は、慈尊院(和歌山県伊都郡九度山町)から高野山(和歌山県伊都郡高野町)へ通じる高野山の表参道である。弘法大師が高野山を開山して以来の信仰の道とされてきた。 国の史跡「高野参詣道」として指定されている[1]。ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』(2004年〈平成16年〉7月登録)の構成資産の一部[2]。 2016年(平成28年)10月24日に高野参詣道として三谷坂、京大坂道不動坂、黒河道、女人道が追加登録されたため、町石道と軽微な変更をしている。 3 名無しさん 2017/11/18(土)11:46:28 kNM おおひさしぶりだー 22 pkpk117 2017/11/18(土)12:32:26 4Ot コメ返し >>3約半年振りのうpですwww 4 名無しさん 2017/11/18(土)11:49:06 Zba 山道とか毛雪降ってるよね(´・ω・`)。 引用元 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1510973101 【【画像】高野山町石道を歩いて来た part 1】の続きを読む タグ :#旅行記#高野山町石道#和歌山